goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃむちゃむマロン♪懸賞つれづれ日記♪

趣味の懸賞や大好きなこと、日々のあれこれ

2月まとめ

2011年02月28日 20時52分15秒 | 当選報告
今月も地道にマイペース

2/1(火)女性週刊誌さま「エアロ」2袋

2/2(水)東洋水産×とりせん「とりせん商品券3,000円」

2/10(木)2010フランスワイン/トップ・テロワールフェア様
            「B賞・電動ワインオープナー」

2/10(木)光文社様「アンケート謝礼図書カード1,000円」

2/11(金)ラジオ局さま「海鮮シューマイ」

2/15(火)富士通×ジョイフル山新「Wチャンス賞引き換えハガキ」

2/17(木)東洋水産さま「とりせん商品券3,000円」(旦那名)

2/17(木)東洋水産さま「とりせん商品券3,000円」(娘名)

2/26(土)QBB×エコスさま「エコス商品券3,000円」





ふ~

2011年02月28日 12時22分20秒 | 日々のつれづれ
昨日は大忙しでした

テレビが届く予定のため、

いつもの休日より早起きして、テレビ周りの片付け&掃除

8時45分に電話があり「9時半には着きます」とのこと

急いで旦那&娘を起こして、朝ごはんを食べさせて、

ひたすら掃除

普段から綺麗にしていれば、こんな苦労せずに

済むのにネ・・・


係りのお兄さんには色々質問されました

旦那が観てたアナログのスカパー処分のこと、配線のことなどetc・・・

全然分からないので、旦那が居てくれて助かった



1時間半かかってテレビ2台と、ブルーレイレコーダー

と、外付けHDDの設置完了しました

取付してくれたお兄さんが、使い方の説明をしてくれました。

・・・が!使い方の説明を受けても、まだ「何が分からない」のかが

分からないえへへ。



一番聞きたかったのは、

外付けHDDからブルーレイのHDDに

ダビングする方法を聞きたかったのですが、

お兄さんも分からないとの事。。。

外付けHDDはサービスで付く場合が多いので、

設置するお宅が多いみたいですが、

それをレコーダーのHDDにダビングする人

って少ないみたいです


娘が言い出しそうだもんなぁ~

「外付けHDDに録ったけど、やっぱり焼いて残したい」って・・・

説明書読みながら、試行錯誤して覚えるしかないようですね



今まで使ってたDVDレコーダーも東芝製で、

5年前に買ったときは、覚えるのが大変でえらい苦労しましたが、

今度も東芝なのでブルーレイの方は、なんとかなりそうです

問題は外付けHDDですね・・・

家族名でフォルダを作って、録画先を分けたいのですが、

説明書がない・・・

うーーん、仕方がない

DVDやブルーレイに焼いて残したいものはブルーレイで録って、

外付けHDDは「観たら消す」に徹したほうがよさそうです

しばらくは試行錯誤の日々です。

録画に失敗すると、娘の泣きが入るので、

頑張るぞ



お昼からは、壊れてるDVDレコーダーをデンキやさんに

持込して修理依頼。

その後ホームセンターで

カラーボックス1個、3段の本棚1個、

衣装ケース1個を買いこんで来ました。

当選した持っていた商品券様、様です

ひとりで買出しに出かけたので、

レジして車に積んでの2往復。疲れた~


帰宅したら

旦那は仕事に出かけてしまった為

ひとりで荷物をあげて、

ひとりでカラーボックス、本棚を組み立てました。

旦那に頼むといいんだろうけど、

苦手みたいなんですよね。自分でやったほうが早い!

組み立てたら、本や、洋服を移し変えて、

古くてゆがんでしまったカラーボックス、衣装ケースを

処分。

ついでに古い洋服や、ママさんバレーで使ってた

ジャージも全部処分

70㍑のゴミ袋4個分もゴミが出ました

ホコリも掃除して、超すっきり

やれやれ・・・と思ってくつろいでいたら

娘がゴミ袋のなかに、プリントごっこjetを目ざとく

見つけ、

「携帯からの画像印刷OK、プリクラ風シール印刷OKって書いてある

「やってみたい」というので

また定位置に出戻り・・・

家族がいると断捨離もうまくいかないなぁ

QBB×エコスさま

2011年02月28日 12時15分54秒 | 当選報告
2/26(土)QBB×エコスさま「エコス商品券3,000円」


配達記録で届きました

各企業様ありがとうございました



旦那も娘もブロックチーズが

好きではないので、1口応募でした

私だけじゃなかなか消費できないデス



母がよくお弁当のおかずに作ってくれた、

チーズの上からハムを巻いて、またその上から海苔を巻く

あのおかず好きだったなぁ

シンプル過ぎるほど、シンプルなんだけどネ。



娘に作ってあげても「おいしい」って言わないから

やっぱり苦手なんでしょうね