昨日は大忙しでした
テレビ
が届く予定のため、
いつもの休日より早起きして、テレビ周りの片付け&掃除

8時45分に電話があり
「9時半には着きます」とのこと
急いで旦那&娘を起こして、朝ごはんを食べさせて、
ひたすら掃除

普段から綺麗にしていれば、こんな苦労せずに
済むのにネ・・・

係りのお兄さんには色々質問されました
旦那が観てたアナログのスカパー処分のこと、配線のことなどetc・・・
全然分からないので、旦那が居てくれて助かった
1時間半かかってテレビ2台と、ブルーレイレコーダー
と、外付けHDDの設置完了しました
取付してくれたお兄さんが、使い方の説明をしてくれました。
・・・が!使い方の説明を受けても、まだ「何が分からない」のかが
分からない
えへへ。
一番聞きたかったのは、
外付けHDDからブルーレイのHDDに
ダビングする方法を聞きたかったのですが、
お兄さんも分からないとの事。。。
外付けHDDはサービスで付く場合が多いので、
設置するお宅が多いみたいですが、
それをレコーダーのHDDにダビングする人
って少ないみたいです
娘が言い出しそうだもんなぁ~
「外付けHDDに録ったけど、やっぱり
焼いて残したい」って・・・
説明書読みながら、試行錯誤して覚えるしかないようですね
今まで使ってたDVDレコーダーも東芝製で、
5年前に買ったときは、覚えるのが大変でえらい苦労しましたが、
今度も東芝なのでブルーレイの方は、なんとかなりそうです
問題は外付けHDDですね・・・
家族名でフォルダを作って、録画先を分けたいのですが、
説明書がない・・・
うーーん、仕方がない
DVDやブルーレイ
に焼いて残したいものはブルーレイで録って、
外付けHDDは「観たら消す」に徹したほうがよさそうです
しばらくは試行錯誤の日々です。
録画に失敗すると、娘の泣きが入るので、
頑張るぞ
お昼からは、壊れてるDVDレコーダーをデンキやさんに
持込して修理依頼。
その後ホームセンターで
カラーボックス1個、3段の本棚1個、
衣装ケース1個を買いこんで来ました。
当選した持っていた商品券様、様です
ひとりで買出しに出かけたので、
レジして車に積んでの2往復。疲れた~
帰宅したら
旦那は仕事に出かけてしまった為
ひとりで荷物をあげて、
ひとりでカラーボックス、本棚を組み立てました。
旦那に頼むといいんだろうけど、
苦手みたいなんですよね。自分でやったほうが早い!
組み立てたら、本や、洋服を移し変えて、
古くてゆがんでしまったカラーボックス、衣装ケースを
処分。
ついでに古い洋服や、ママさんバレーで使ってた
ジャージも全部処分

70㍑のゴミ袋4個分もゴミが出ました

ホコリも掃除して、超すっきり

やれやれ・・・と思ってくつろいでいたら
娘がゴミ袋のなかに、プリントごっこjetを目ざとく
見つけ、
「携帯からの画像印刷OK、プリクラ風シール印刷OKって書いてある
」
「やってみたい
」というので
また定位置に出戻り・・・
家族がいると断捨離もうまくいかないなぁ

テレビ

いつもの休日より早起きして、テレビ周りの片付け&掃除


8時45分に電話があり


急いで旦那&娘を起こして、朝ごはんを食べさせて、
ひたすら掃除


普段から綺麗にしていれば、こんな苦労せずに
済むのにネ・・・


係りのお兄さんには色々質問されました

旦那が観てたアナログのスカパー処分のこと、配線のことなどetc・・・
全然分からないので、旦那が居てくれて助かった

1時間半かかってテレビ2台と、ブルーレイレコーダー
と、外付けHDDの設置完了しました

取付してくれたお兄さんが、使い方の説明をしてくれました。
・・・が!使い方の説明を受けても、まだ「何が分からない」のかが
分からない

一番聞きたかったのは、
外付けHDDからブルーレイのHDDに
ダビングする方法を聞きたかったのですが、
お兄さんも分からないとの事。。。
外付けHDDはサービスで付く場合が多いので、
設置するお宅が多いみたいですが、
それをレコーダーのHDDにダビングする人
って少ないみたいです

娘が言い出しそうだもんなぁ~

「外付けHDDに録ったけど、やっぱり

説明書読みながら、試行錯誤して覚えるしかないようですね

今まで使ってたDVDレコーダーも東芝製で、
5年前に買ったときは、覚えるのが大変でえらい苦労しましたが、
今度も東芝なのでブルーレイの方は、なんとかなりそうです

問題は外付けHDDですね・・・
家族名でフォルダを作って、録画先を分けたいのですが、
説明書がない・・・

うーーん、仕方がない

DVDやブルーレイ

外付けHDDは「観たら消す」に徹したほうがよさそうです

しばらくは試行錯誤の日々です。
録画に失敗すると、娘の泣きが入るので、
頑張るぞ

お昼からは、壊れてるDVDレコーダーをデンキやさんに
持込して修理依頼。
その後ホームセンターで
カラーボックス1個、3段の本棚1個、
衣装ケース1個を買いこんで来ました。
当選した持っていた商品券様、様です

ひとりで買出しに出かけたので、
レジして車に積んでの2往復。疲れた~

帰宅したら
旦那は仕事に出かけてしまった為

ひとりで荷物をあげて、
ひとりでカラーボックス、本棚を組み立てました。
旦那に頼むといいんだろうけど、
苦手みたいなんですよね。自分でやったほうが早い!
組み立てたら、本や、洋服を移し変えて、
古くてゆがんでしまったカラーボックス、衣装ケースを
処分。
ついでに古い洋服や、ママさんバレーで使ってた
ジャージも全部処分


70㍑のゴミ袋4個分もゴミが出ました


ホコリも掃除して、超すっきり


やれやれ・・・と思ってくつろいでいたら

娘がゴミ袋のなかに、プリントごっこjetを目ざとく
見つけ、
「携帯からの画像印刷OK、プリクラ風シール印刷OKって書いてある

「やってみたい

また定位置に出戻り・・・
家族がいると断捨離もうまくいかないなぁ

1日で凄い行動力ですね~!!
しかもご自身でカラーボックスや本棚を組み立てたり凄いですね。
私はネジの力の調節がうまくいかず作ると
まっすぐ行かないから作らていられないと
相方に作らせてもらったことがないです
捨てられるものも捨ててかなりすっきりですね
東芝と言うことはマロンさんのお宅はレグザと
合わせてブルーレイ購入ですか?
我が家も何にしようか迷っていたんですが
行って画面を見て自分たちの好みだったレグザ
を購入して来ました
在庫があったのでそのままワゴンで運んで来たので
今度ブラウン管TVをリサイクルに出し早めに
エコポイントの手続きをしなくちゃです。
来たばかりの機械類って覚えるまでが厄介ですよね
便利になるのは嬉しいけど、アナログ人間の私は、ガチャガチャとチャンネルを回すのが懐かしいよ(笑)
いやいや~
旦那がだーちゃん位器用だったら
やってもらうんだけどネ
我が家にあるものって全部、私が
組み立てたものだわ
甘え下手とも言うヨ。。。
レグザ、シャープな感じがいいよね
私もエコポイント、「急いでください」
って言われたから、急いでだして来たよ
新しいものってうれしいけど、
慣れるまで大変だよね
がちゃがちゃ廻したテレビ懐かしいね
叩くと映るみたいな(笑)
愛嬌があったよね。
そんなこと平成の子はしらないよね~
私も、娘が”テレビっこ”じゃなければ、
そんな覚えないんだけど、
すごいのよ~。嵐のレギュラー番組3つ、
ドラマ数種類録画するからね~
私も青、赤、黄色ボタンは
どう使うか、いまだに分かってないよ