新居での生活,2日目です。
遮光一級のカーテンはバッチリ遮光してくれて,
本当に真っ暗になります。
が,朝はカーテンの上から天井に光が反射して明るくなります。
ニトリの店員さんが「上が明るくなりますが・・・」と言っていたのはこれかー,と。
ま,寝坊防止でいいんじゃないですかねw
午前中にテレビを置く予定のコーナーボードが届く予定だったので,
適当に突っ込んだ洋服をキレイに整理。
これまで入らなかったものまで納まって,感動
ゴソゴソ作業をしていると,佐川さん到着。
バカでかい箱がきました。。。
自分で組み立てるのはイヤだったので,
完成品で,L字型に曲げて置けるやつを買ったんですけどね。
レビューに「女性一人では持てませんでした」とあるのが気にはなっていましたが,
箱を空けてみると,まず注意書きに「必ず2人で持ち上げてください」と・・・
まーぢでぇ~?
佐川さん,手伝ってくれへんかな・・・
あ,今向かいの家が新築工事中だから人いるな・・・
お願いしたら手伝ってくれへんかな・・・
なんてことを考えつつ,最初にやることは
底面の傷防止用フェルトシール貼り。
今度はフローリングなので,ありとあらゆる床置きのものに
フェルトを貼っていきます。
百均で多めに買っておいたのですが,大活躍。
で,床に触れる部分にフェルトを貼るとですね,
滑って移動させられるじゃないですか。
無事に,一人で設置できましたよ!
ブラボー,フェルト!
ブラボー,百均!www
アンテナ等の設置も問題なく完了。
衣類や本は問題なく収納できますが,
キッチン回りはどうしても,実際に入れてみないと
何が必要かが分かりません。
これまでと収納するものも違うし,このサイズのカゴいるな,等
色々あるので,買い出しに行くことに。
ついでに,コインランドリーに寄ろう,と
洗うものをごっそり持って,家を出ました。
外は雨。
確か,近くにコインランドリーあったんだよなー。
バスに乗った時「コインランドリーあるなー」って思ったのは,
天の思し召しだったのかなー,などと思いながら向かうと,
ほど近いところにありました。
が,「近日オープン予定!」
まーぢでぇ~~~?!
どんどん強まる雨脚。
かといって洗濯物を持って帰る気にもなれず。
携帯で,近くのコインランドリーを検索。
駅近にあるようなので,トボトボと向かいました。
地図で示された場所にあったのは「洗濯代行」とうたった
クリーニング屋。
え,これ,普通のクリーニング屋よね?
ユニクロのTシャツとか出すところじゃないよね?
お店の様子を確認。
「ニット500円~」とか書いてある!
今手にしている洗濯物を出したら,いくらかかるのよっ!!
再度携帯で検索。
反対側にもう1軒ある模様。
既に,ゲリラ豪雨状態の雨。
ジーンズの裾も,パーカーの袖も,絞れるくらいにびしょ濡れです。
この大雨の中,何やってんだあたしは・・・と,
げんなりしながらトボトボと向かいます。
お願い,今度こそあって!!と向かうと
またも「クリーニング」の文字が見えてきて,
ええええ?!と思ったら,その奥に「コインランドリー」の看板が!
こんなにコインランドリーが見つかって嬉しかったことはありません!
クリーニング屋の隣にコインランドリーが併設されていて,
クリーニング屋ではおばあちゃんたちがランチタイム。
ものすごいカレーの匂いがwww
でも,隣に人がいると,色々安心ですよね。
結果的に良いところが見つかったか・・・な。
両替してもらって,洗濯スタート。
洗濯している間に百均へ行って,あれこれ買い込み,
再びコインランドリーへ行って,乾燥スタート。
一度帰宅して,荷物を置いて,
再び駅前のスーパーに行って買い物して,洗濯物をピックアップ。
ふわっふわの仕上がり♪
そして,雨も小雨になりました。
荷物を置いて,もう一度,近くのスーパーへ偵察に。
「会員になりたいです!」と,早速会員証を作ってもらいました。
今度の家は,前の家より更に遠いので,右往左往したおかげで,
この日の歩数は10508歩。
お昼抜きで作業しつつ,運動量は稼いでいるので
みるみる体重が落ちます
引越って,いいダイエットになるんだなぁ・・・などとw
初日は晩御飯を食べる気力がありませんでしたが,
2日目は食べる気力&時間がありました。
ちょっとだけ,お酒も飲みましたw
テレビも無事に見られるし,段ボールは残り3箱になったところで,
2日目終了。
今日も疲れたよ,ぼかぁ疲れたよ・・・と呟きながら布団に入りました。
おやすみなさい