goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

引越 2018 ~始まり

2018-11-01 12:00:00 | 特別

先日,今年最大のイベントがありました。
ズバリ,引っ越し!
数年前からいい加減色々ガタがきてるし,
引越ししたいなぁ・・・と,ぼんやり考えてましたが,
ここまで来たら,出てけと言われるまで粘った方が得策か?と。
敷金全額返ってきますからねぇ。
相当昔の契約なので,2ヵ月分入れてるんです。
これが返ってくるとこないとでは,大きな違いです。

で,前回の契約更新時。
ついにきました!
「今回の更新で最後です」通告。
タイムリミットは平成31年2月末。
物件が古くなるにつれ,家賃が減額になったので,
ギリギリまで住んだ方が金銭的には得です。
とはいえ,年が明けると引越しをする人が増えるので
物件も,引越業者も,早い者勝ちになります。
ぼんやりと,年末までには引っ越しかなぁ・・・と考え,
8月頃から何となぁく不動産サイトを眺め始めました。

譲れない条件として,家賃の上限は絶対です。
ついうっかり,これくらいなら・・・と,揺れることもありましたが,
今後毎月発生する固定経費ですからね。
シビアに線引きしないとです。
それ以外の条件は,収納がしっかりある,布団を干せるベランダがある,
コンロ2口,2階以上,フローリング。
・・・厳しい?www
あ,あと,トイレが和式は論外
逆に譲る条件は,駅からの距離。
徒歩15分てことは,毎日イヤでも30分歩くわけで,
健康にいいじゃない,と思いましてね。

あれこれサイトを見ていると,当たり前ですが,
古い物件の方が広いし,収納もたっぷりあります。
元は畳だったんだろうなぁ,という物件も
リノベしてフローリングになっているものが大半です。
そうすると,少々古くても広い方がいいかなぁ・・・
などと考えていたのですが,偶然テレビで
「1981年以前の旧耐震基準の建物は,軒並み倒壊した」
なんて言っているのを耳にしまして。
やっぱり古すぎるのはダメだ!
ってことで,「築35年以内」も条件に追加しました
1982年完成の物件だと,建築許可が下りた時点では
旧耐震基準の可能性があるので,35年以内なら大丈夫だろう,
という計算です。

さて,条件は決まりました。
が,なかなか厳しい条件です。
これといった物件がなかなか見つからないんですよね(当たり前)。
最寄り駅の変更も検討した方がいいかなぁ・・・
立川とかだとどんな物件があるん?とか,あれこれ眺めて
決めかねる日々が続いておりました

そんなある日。
9月に一緒に迎賓館へ行った友人に
「引っ越しはどう?進んでる?」と聞かれ
「え,サイトは眺めてるけど・・・まだ余裕っしょ?」と答えると
「大丈夫?!もうすぐじゃない?」と心配されまして・・・。
そうすると,何だか不安になってくるわけです
で,翌々日。
意を決して,少し前に「キッチンが狭いこと以外は悪くない物件だなぁ」
と思っていた物件の内見を申し込みました。

スモッカから問い合わせたところ,
即座に3社からメールが来ました。
A「お問い合わせの物件は大変人気で,事前契約をうんたらかんたら・・・」
B「〇〇様(名前間違ってる)。お問い合わせの物件はまだ内見できませんが,
  同じ物件の1階でしたらすぐご案内できます。」
C「お問い合わせの物件の内見,可能です。」

ぐいぐいくる感じのAはパス。
名前間違ってるBは却下w
で,Cにのみお返事をして,翌週に不動産屋へ行く約束をしました。
続くw