兼業歯科衛生士

自分らしい幸せを探そう。

その3 つづき

2008-02-16 00:19:55 | Weblog
大根も切干大根にしてから、冷凍にします。
切干大根、、自家製は美味しいです。
お日様に干すと、うまみ成分が増えるのでしょうか?
このようにハンガーに刺すと早く乾きますが、ざるに並べてもOKです。
使い切れない大根が冷蔵庫にあったら、お試しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬仕事 その3

2008-02-15 23:49:56 | Weblog
その3は、冷凍保存です。
ブロッコリーは収穫してすぐ、かために茹でて、冷凍保存です。
我家のマイナス50℃の冷凍庫一番上はブロッコリーです。
お弁当、ソテーの付け合せ、カレーの彩など、一年中重宝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬仕事 その2

2008-02-15 23:43:07 | Weblog
白菜を干してから、漬けます。

大根、白菜、キャベツ、蕪、ねぎ、京菜、ブロッコリー、ほうれん草。
我家で作っている冬野菜です。

食事を作るときに、畑から採ってくる。これは一番美味しい。
でも、一度にたくさん収穫するものは、保存をしないといけません。

夫は、白菜の浅漬けが好きです。
私は、ちょっと酸っぱくなった頃がすきです。

夫は蕪の糠漬けが好きです。
私は蕪の糠漬けの葉っぱが好きです。

どちらが塩分取りすぎか・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬仕事その1

2008-02-15 23:11:50 | Weblog
干し芋に挑戦。
以前1度作りましたが、切ってから蒸かしたため、ばらばらになって失敗しました。
今回は、丸ごと蒸かして熱いうちに皮を剥き、冷めてからチーズきりで斜めに切ります。
これが、日ごと太陽にさらされて、旨さが増します。
1週間から10日干したら出来上がりです。
皆様も、忘れていたサツマイモがどこかにあったら、試して下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病のメインテナンスに必要なこと

2008-02-03 22:04:39 | 勉強会
2月3日 静岡にて保険医協会主催白水貿易共催にて田島菜穂子先生の講習会が行なわれました。
衛生士にとって、歯周病のメインテナンスは重要な仕事です。ですが、たぶん歯周病のメインテナンスを、なんとなく解っているつもりで仕事をしている衛生士は私を含めて少なくないはずです。
歯周病のメインテナンスに必要なことはなにか?
それは、なぜ病気が起こるか?それを理解することから始まりました。

食事をすると、口腔内のPHは酸性になるが、30分ほどで唾液緩衝能により、口腔内のPHは中性に戻る。それを1日3度繰り返しているのですが、間食が増えたり、生活が不規則だったりなどで、口腔内の環境の変化が起こり、歯周病、う蝕といった病気になる。
その環境の変化を正常に戻し、維持していくことを手助けをするのが、メインテナンスであり、そのために、生態系を壊さず、患者さんに負担のないように口腔内を超音波スケーラーやPMTCなどで根気強くケアーしていくことが必要なのです。とお昼を挟んで4時間ほどの講演があり、その後、超音波スケーラーの実習にバナペリオ体験と1日みっちり講習を受けました。

「なぜ歯周病になるの?」という問いに、「歯を磨かないから」「歯の磨き方が悪いから」ではなく、バナペリオなどの保険以外のリスク判定は難しくとも、患者さんの口腔内をよく見て、EPP、染め出し、口腔内写真などの検査をし、日常生活などの問診などから、リスクを見極め、具体的に患者さんを教育しながら指導することがこれから私たち衛生士の役割として大切なことと強く思いました。

また機会がありましたら、田島先生の講習会を受けに出かけて行きたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする