やっちゃんの叫び

感じたまま、思ったままを話してみませんか。

【ねずさんの話】敗戦の悲惨=奉天駅前事件=ロシアの仕業

2014-07-10 20:43:28 | 日記
寝る前読んで・・・その光景が浮かんできて、なかなか眠れませんでした。

ねずきちさんの話より(↓)

 奉天駅前事件 ◆
奉天というのは、今は中華自民共和国の東北省となっているかつて満洲国にあった都市の名前です。現在は、瀋陽市と呼ばれています。

大東亜戦争が終結したあと、世界の強国だった大日本帝国は消滅し、同時に満州国も消滅しました。このとき満州にいた日本人は、国家の零時を経験しています。
つまり、国のない民となった。

当時、中学三年生だった山崎さんは、そのとき奉天にいました。
そして、たいへんな事態を目撃しています。
以下は、山崎さんという方(男性)の手記です。

まず、読んでみてください。
~~~~~~~~~~~~~
僕ら日本人の一団は、吉林省の平安屯で、ひとつの団体を作ったのです。
ロシア軍が不意に国境を越えて満洲国に侵入したとき、吉林省内の各地に散らばって開拓の仕事をしていた人たちは、何一つ持つこともなく、着の身着のままで吉林に向かったのです。

でも、吉林もロシア軍が侵入してきて、無茶苦茶なことをしていたので、平安屯に集まった人たちでひとつの団体を作って、新京に逃れることにしたのです。

この新京に到着するまでの出来事を思い出すと、いろいろのことが山のようにあります。
でも、その出来事というのは、ロシア人と満人から日本人である僕らがいじめられたということです。

ロシア人にとって、日本人というのは虫けら以下だったのです。
あの当時、ロシア兵は日本人を殺そうが、焼いて食おうが、自由気ままにできたのです。
だから、平安屯から新京までの間でも、ずいぶん痛めつけられました。

ようやく新京に着いたので、これで安心と思ったのは、日本人のヌカ喜びだったのです。

ロシア兵と満人が、田舎から出てきた僕らに対し、虫けらでも殺すのと同じように殺したり、傷つけたり平気でするのです。道をひとりで歩けませんから、二、三人で歩いていると、不穏の動きがあると言ってロシア兵から取り締まられるのです。

ロシア兵に見つかって逃げると、すぐパーンと銃で撃たれるのです。
それで日本人が死んでも、それは全く日本人が悪いのだというのです。

何をしても日本人の言うことは通用しないし、いじめることではロシア人ほど上手な奴はいないでしょう。
あれは、人間ではなくて、鬼か蛇のようなケモノ達だったのです。

結局、僕たちは新京にいてはいけないと、ロシア兵が言うのです。
とうとう平安屯から一緒にきた日本人は、ハルピンに追いやられることになったのです。

さんざん苦労してハルピンに着いたのは、満洲では降った雪が来年まで溶けないと言われる11月の中ごろだったのです。

しかし、そのハルピンも、僕たちにとっては永住の地ではなかったのです。
もちろん僕たちも戦争に負けた日本人のひとりだから、そんなに楽な生活をしようとは思ってなかったのです。

しかしロシア軍が、日本の強い兵隊がいたときに満洲に攻めてきて、強い日本軍と戦争して勝って満洲国に入ってきたのだったら仕方がないとあきらめるけれど、ロシア軍というのは卑怯な奴だから、強い日本軍がほとんどいなくなったすきに、コソ泥のように満洲に入ってきて、日本人である僕たちをいじめるのだから、腹が立って仕方なかったのです。

もし僕がもっと大きくて力をもっていたら、僕ひとりでもロシア兵と戦うのになあと思いました。

ロシア兵はそんな無茶苦茶なことをするのです。僕たちは、みんな、歯を食いしばってロシア兵の乱暴に耐えたのです。

こうした思いをもってハルピンまでたどりついたのです。ところがハルピンに着くと、ロシア兵がやってきて「お前らのような汚い日本人をハルピンにおくことはできない。
お前たちはみんな奉天に移動せよ」と申すのです。

やっとハルピンに着いたのに、また奉天に行けとはあんまりしたことであったので、日本人を代表してロシア兵に抗議をしに行った日本のおじさんは、抗議をしたというだけで、その場で撃ち殺されてしまったのです。

僕たちは、もう、抗議をすることも、お願いをすることも許されないということを知らされました。
牛や馬が、人間の言うままに動かなくてはならないのと同じだったのです。

奉天に移動するということになると、もうひとつ大変困ったことがあるのです。

それは、平安屯から新京へ、新京からハルピンへと移動したのですが、実をいうと移動するたびに、僕らの持っている荷物が減ってくるのです。

そんなことはロシアの兵隊にはわからないし、また、わかっても言うことを聞くような奴らではありません。ロシア兵という奴は、自分たちが少しでも機嫌が悪くなると、すぐ日本人をなぶり殺しにするのです。
日本人が死んで行くのを見ては、ワイワイ騒ぎながら酒を飲んで、自分たちの機嫌を直すのです。
こんなロシア兵が奉天に移れと言うので、仕方なく奉天に移ることにしました。
奉天に移ることになると、汽車に乗らなければなりません。
三時間汽車に乗ると、五時間歩かなければならなかったし、五時間汽車に乗ると、五万円も七万円も機関手に賄賂を渡さなくてはならなかったし、いやないやな旅でした。

ようやく奉天に着いたものの、もう12月も終わりに近づいていた満洲は、大変な寒さであった。

ハルピンも奉天もこの、寒いということでは、一緒であったし、平安屯から持ってきた着物などもほとんど売りつくしていたので、奉天の集中営に入ったときは、乞食と同じようになっていました。

この集中営に入ってからは、自分の持っている着物は全部身につけてしまったけれど、まだ寒いので毎日震えていました。

そして何もない、本当になにもないお正月が終わって、五、六日過ぎた頃、突然ロシア兵が十五、六名、どやどやと部屋の中に入ってきました。

そしてその中で日本人のような顔をしたロシア兵が、大きな声でわめくように、
「この中に、陸軍の将校の家族の者はいないか。いたらすぐロシア軍の司令部まで来い」と日本語で怒鳴ったのです。

僕たちはどうなることだろうと思っていましたが、誰もそんな人はいないだろうし、またいても、出て、ロシア軍の司令部に行くようなお人好しはいないだろうと思っていました。

すると僕のすぐそばにいた、僕をいつも可愛がってくれていた、山田というおばさんがすーっと立つのです。

僕はびっくりしました。
時がときだけに、僕の心臓は早鐘を打つように高鳴ってきました。

山田のおばさんは、そのまま外へ出て行こうとします。
僕はおばさんの後を追って、部屋を出ました。
そして集中営の出口のところで、山田のおばさんに追いつきました。

「おばさん、どこへいくの」と尋ねたのです。

するとふっと振り返った山田のおばさんは、いつもよりすこし青ざめた顔をしておりました。
しかし、いつものようの微笑みながら「ロシア軍の司令部へ行くんですよ」と、いつもの変わらぬ口調でおっしゃるのです。

僕はこの山田のおばさんの言葉にびっくりして、「おばさん、行っちゃだめだよ。
ロシア軍の司令部に行ったら、どんなことをされるかわからないから、行っちゃだめ。
おばさん、誰も知らないことだから、行かなくてもいいよ。
それにおばさんは、軍人さんのおばさんですか」と尋ねると、

「そうです。おばさんのところのおじさんは、立派な軍人さんでした」

「おばさん、行かなくてもよいでしょう。行かないでください」僕が頼むように言うと、おばさんは笑いながら、「おばさんは、帝国軍人の妻ですよ。
満男ちゃん、立派な人になって、戦争に負けた日本の国を、早く再建してください」と言い残すと、そのままロシア軍の司令部の方へすたすたといつもと同じような様子で、立ち去って行かれたのでした。

奉天に来てから、あんなに僕を可愛がってくれたあの優しいおばさんのことが胸いっぱいに湧き上がってきて、おもわず僕は泣きたくなりました。

そしてその翌日のことでした。昼ごろになったので、日本人はみんな食事をしようかなと話し合っているときでした。
ロシア軍の司令部から、命令が出たとのことです。

それは日本人は全員、奉天駅前に集合せよ、とのことです。
みんなは、何だろうと話しながら、奉天の前に急いだのです。

ただ、僕は、奉天の駅前に集まれとの命令が出たときから、何かしきりと胸騒ぎがしていたのです。それは何の胸騒ぎであるかわかりませんが、きっと何かおおきな不幸が怒るんじゃないかと、胸が痛いほど心配がたかぶってきたのです。

奉天の駅前に着いてみると、もう黒山のように人がいっぱい集まっていました。

日本人だけではありません。満人も、鮮人も一緒でした。日本人が一番前の方に出されました。
するとあの日本人のような顔をした日本語をよくしゃべるロシア兵が出てきて、集まっている日本人をにらみつけました。

「今日ここで、みんなに見せつけのために、日本のかつての陸軍の将校の家族のものを処刑する。
正しくない戦争、侵略の戦争をすれば、その最後はこんなものになるのであるということを、みんな肝に銘じておけ」と大声で怒鳴るのです。

ところどころの日本語はわからないようなところもありましたが、何かこのロシア兵がわめいていることを聞いているうちに、ぞーっとしてまいりました。
そして僕の体が、ガタガタと震えだしたのです。

この日本語をしゃべるロシア兵が、しゃべり終わって後ろを向いて合図をしました。
すると、ちょうど奉天駅の前に、僕らが奉天に着いたときからあったロシア軍の大きな戦車の横から、十三名のロシア兵に連れられた日本の女の人が現われてきたのです。

僕はその女の人をパッと見たとき、のけぞるばかりに驚きました。
その女の人は、あの山田のおばさんだったのです。

「あっ・・、山田のおばさん」と僕は叫びだしたいような衝動に駆られました。
僕の膝はガクガクと揺れ出してしまって止まりません。

そしてその山田のおばさんの姿を見ていると、もう立っていることができないようになりました。

鬼より、野獣より、汚い恐いロシア兵が、山田のおばさんに何をするのだろうと不安で胸が破裂しそうです。

ロシア軍戦車の前に引き出された山田のおばさんは、薄紺のズボンに薄紺の上着を着ているのです。とても綺麗なおばさんに見えるのです。
いままで山田のおばさんが、こんな綺麗な美しい人だとは知らなかったのです。

その山田のおばさんは、いま、僕の眼の前で、さみしそうだけれど、その顔には微笑みさえ見えるのでした。

やがてこの奉天駅前の広場に、五頭の馬が引き出されて来ました。
そしておばさんの右手と左手、右足と左足に、大きな縄がくくりつけられました。
そしてその縄のはしを、引き出された五頭の馬にそれぞれくくりつけられたのです。
しかし山田のおばさんは、顔色を変えずにまだ立っているのです。

そして僕たち日本人の方を静かに振り向きながら、はっきりした口調で、
「さようなら、みなさん。元気で早く日本に帰ってください。そしてまたきっと遇いましょう」と言われたのです。

おばさんがこの言葉を言っているうちに、ひとりのロシア兵が出てきて、いきなりおばさんの顔を針金のようなものでピシリと殴り付けたのです。
おばさんの頬から、真っ赤な血潮がパッと吹きだすように流れました。
見ていた日本の女の人たちは、おもわず横を向いて目をつぶったのです。
見ていられなかったのです。

僕はおもわず、「おばさーん、おばさーん」と叫びました。

そしておばさんの方へ駆け出そうとしました。
その僕を、誰かがしっかり押さえました。

そのうち、もう一本の縄がおばさんの首にかけられ、馬にくくりつけられました。

やがて、ロシア兵の将校が現われてきました。髭を生やした偉そうな男です。

この男が合図をすると、二人のロシア兵が来て、おばさんを押し倒し、そのおばさんの体の上に、このロシア兵が馬乗りになっていました。
五頭の馬には、ひとりずつ、ロシア兵が手綱と鞭を持って立っていました。

どうなることかと見守っていると、やがてあの髭を生やしたロシア将校が、さっと手をあげて合図をしました。
すると、ああ、いま思い出してもぞっとするあの惨劇が眼の前で行われたのです。

五人のロシア兵が馬の手綱をひきながら、鞭で馬の尻を叩いたのです。
馬は五方面に走りだしたのです。

そのときどうでしょう。
ギャーッという叫び声とバリバリという音が聞こえました。

そして山田のおばさんの体は無くなってしまっているのです。
ただ、蛇のような腸の切れ端が少し残っているだけだったのです。

満人と鮮人は、ワーッと喚声をあげていました。ロシア兵はニタリニタリと笑っていました。

僕はとても見ていることができず、その場に座り込んでしまったのです。
動くことができなかったのです。

ロシア兵も満人も鮮人もいなくなりました。あとに残ったのは日本人だけだったのです。
日本人の眼には、誰の眼にも涙が光っておりました。

僕はしばらくたって、あのおばさんの体の引き裂かれたものを、ひとつひとつ集めました。
ほかの日本人の人たちも、このおばさんの体を集めはじめました。

僕は、いまでも奉天という名を聞くだけで、何かを呪いたいような気持になさしめられるのです。
~~~~~~~~~~~~

このお話は、調寛雅(しらべ かんが)著「天皇さまが泣いてござった」から、そのまま引用させていただきました。

最近、日本なんてなくなったっていいんだよ。俺たちは国際人として、あるいは世界市民としてこれからの新し時代を築くのだ、などと、まことしやかに言う議論を耳にします。

しかし、そういう気楽な発言ができるのも、ここが日本だから、そういう庶民が自由に発言できる日本という国を、立派に守ってくださった多くの先人たちの血の努力があったからなのだということを、忘れてはいけないと思うのです。

日本という国があるから、人々は安心して暮らすことができ、自由に意見も言える。

そういう国という枠組みがなくなったらどうなるのか。何が起こるのか。そのひとつの例が、今日、ご紹介した山崎さんの手記です。
(中略)
ですから、日本の左翼が好きかって言えるのも、ここが日本だからです。
しかし彼らが望む、日本崩壊、日本亡国は、結果として、多くの日本人に「悲惨」の二字を与える。
文中に出てくる陸軍将校の奥さんのお話が出てきました。

おそらく、髭のロシア将校が、日本人の将校の妻を今夜のごちそうにしようと、部下に命じて徴発させたのでしょう。

山田のおばさんも、そんなことは百も承知だった。
同時に山田のおばさんは、誇り高い日本陸軍の将校の妻として、絶対に彼らの言うことは聞くまいと、心に誓って彼らのもとに赴いたに違いありません。

何週間も風呂にも入れない生活が続いた避難民です。
おそらく、ロシア将校は、山田のおばさんに、将校の妻だからと、新しい服を与え、体もきれいに拭かせたのでしょう。
そしておかずにしようとした。しかし、山田のおばさんは、これを凛として拒んだに違いありません。そしてそのあまりの凛々しさに、さすがのロシア兵すらも、手を出すことができなかった。

そこで見せしめのために、馬に引かせて五体をバラバラにして殺した、というのが真相であろうかと思います。

そしてそういう非道を、子供にさえも平気で見せる異常さ。そういう残酷な姿を見て喜ぶ満人や鮮人の異常さ。世界には、そういう異常者がいるのだ、という事実を、やはり私たちは絶対に忘れてはならないと思うのです。

日本を守るのは、日本しかない。それが歴史の真実です!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿