朝日記者が虚偽取材メモ 記事に誤り、懲戒解雇 (共同通信) - goo ニュース
* * *
まぁ、朝日新聞ですからねぇ…。確かに衝撃的ではありますが、何しろ「朝日新聞」ですから、衝撃もやや弱めというか。
それにしても、「資料流出でお詫び」が26日ですから…3日後ですか。つっても、これは発覚した日時なんですよね。実際の記事掲載は21日だそうですから(→読売版)捏造資料で記事書きながら、同時進行で資料流出を社内調査、お詫びをしてから発覚、という流れになってるようです。
ただねぇ…社内のチェック体制にも問題があるんじゃないかと思います。記事自体に関しては、何しろ量が多いので、いちいち別の人間に裏をとらせるのは難しいかもしれませんが、なんというか…横の連絡が不十分なようです。
というのもですね。朝日版では「知事の指摘を受けて社内調査」とあるんですけど、実際の流れはまたちょっと違うみたいなんですよね。産経版によると、
21日記事捏造
23日知事が定例会見で朝日新聞に対して「取材を受けていない」と抗議
記者会見の場にいた別の朝日新聞記者は「取材をしている」と反論
会社に報告せず
25日知事側から朝日新聞に電話、文書での回答を要求→ようやく問題発覚
29日お詫び
…………てかさー、面と向かって「取材を受けていない」と抗議されて、「朝日新聞として取材をしているが…」て反論はないでしょう。取材されてないから抗議してるんだし。少なくとも、その場では「朝日新聞としては取材しているはずですが、改めて事実を確認し、もしそれが事実ならお詫び申し上げます」ぐらいは言えよなぁ。
新聞記者に限らず報道関係全般に言えるんですけど、たまにこう…特権階級的な部分が鼻につくんですよね。今回もそうですけど。第4の権力といわれるわりに、携わるものに倫理観が乏しいというか。その権力と影響力の大きさを、自分のものと錯覚しているようなことが多いというか。要するに、人間としてダメってことなんですけど。
知事の定例会見に出席した記者には、おそらく報道に携わるものとしての驕りがあったのではないでしょうか。「うちはきちんとしているのに、お前は文句をつけるのか」と見下すような。結局、その人にとっては正義は常に自分たちの側にあり、相手は常に糾弾されるべきものであり、そこからの苦情はただの中傷に過ぎないと決め付けている、という見方だって、できてしまいます。…実際、政治、とくに政府に対しては、常に「政府の揚げ足を取って非難する」のが正しい報道のあり方、と思い込んでいる節が垣間見えるんですよね。なんていうんだろう…「強きを挫き、弱きを助ける」といっても、強いほうが常に悪であるとは限らず、弱者が常に正義であり助けるべき存在とは限らない、というのと同じなんですけど。「権力に立ち向かう俺、かっこいい!」と自己陶酔しているというか。
朝日新聞がもし本当にきちんとまっとうに生まれ変わる気があるのだとすれば、本部の減給だけではなく、こうした「苦情を握りつぶす」人間に対しても、処分を行うべきだと思います。
朝日新聞は29日、長野総局の西山卓記者(28)が作成した虚偽の取材メモに基づき、誤った総選挙の記事を掲載したとして、西山記者を懲戒解雇、木村伊量東京本社編集局長と金本裕司長野総局長を減給・更迭とするなど関係者を処分した。
問題の取材メモは、亀井静香・元自民党政調会長と田中康夫・長野県知事が総選挙の新党づくりをめぐり長野県内で会談したなどとする内容で、朝日新聞は同日、両氏に社内調査結果と処分内容を伝え、謝罪した。30日付朝刊で詳しい経過を説明し、謝罪する。
西山記者は社内調査に「書いたこと自体悔やまれる」と事実を認め、理由については「功名心だったかもしれない」と説明したという。
朝日新聞によると、西山記者は、亀井氏と会談したことを田中氏から取材できたという虚偽の取材メモを作成、長野総局長や東京本社政治部記者らにメールで送った。 →情報源
* * *
まぁ、朝日新聞ですからねぇ…。確かに衝撃的ではありますが、何しろ「朝日新聞」ですから、衝撃もやや弱めというか。
それにしても、「資料流出でお詫び」が26日ですから…3日後ですか。つっても、これは発覚した日時なんですよね。実際の記事掲載は21日だそうですから(→読売版)捏造資料で記事書きながら、同時進行で資料流出を社内調査、お詫びをしてから発覚、という流れになってるようです。
ただねぇ…社内のチェック体制にも問題があるんじゃないかと思います。記事自体に関しては、何しろ量が多いので、いちいち別の人間に裏をとらせるのは難しいかもしれませんが、なんというか…横の連絡が不十分なようです。
というのもですね。朝日版では「知事の指摘を受けて社内調査」とあるんですけど、実際の流れはまたちょっと違うみたいなんですよね。産経版によると、
21日記事捏造
23日知事が定例会見で朝日新聞に対して「取材を受けていない」と抗議
記者会見の場にいた別の朝日新聞記者は「取材をしている」と反論
会社に報告せず
25日知事側から朝日新聞に電話、文書での回答を要求→ようやく問題発覚
29日お詫び
…………てかさー、面と向かって「取材を受けていない」と抗議されて、「朝日新聞として取材をしているが…」て反論はないでしょう。取材されてないから抗議してるんだし。少なくとも、その場では「朝日新聞としては取材しているはずですが、改めて事実を確認し、もしそれが事実ならお詫び申し上げます」ぐらいは言えよなぁ。
新聞記者に限らず報道関係全般に言えるんですけど、たまにこう…特権階級的な部分が鼻につくんですよね。今回もそうですけど。第4の権力といわれるわりに、携わるものに倫理観が乏しいというか。その権力と影響力の大きさを、自分のものと錯覚しているようなことが多いというか。要するに、人間としてダメってことなんですけど。
知事の定例会見に出席した記者には、おそらく報道に携わるものとしての驕りがあったのではないでしょうか。「うちはきちんとしているのに、お前は文句をつけるのか」と見下すような。結局、その人にとっては正義は常に自分たちの側にあり、相手は常に糾弾されるべきものであり、そこからの苦情はただの中傷に過ぎないと決め付けている、という見方だって、できてしまいます。…実際、政治、とくに政府に対しては、常に「政府の揚げ足を取って非難する」のが正しい報道のあり方、と思い込んでいる節が垣間見えるんですよね。なんていうんだろう…「強きを挫き、弱きを助ける」といっても、強いほうが常に悪であるとは限らず、弱者が常に正義であり助けるべき存在とは限らない、というのと同じなんですけど。「権力に立ち向かう俺、かっこいい!」と自己陶酔しているというか。
朝日新聞がもし本当にきちんとまっとうに生まれ変わる気があるのだとすれば、本部の減給だけではなく、こうした「苦情を握りつぶす」人間に対しても、処分を行うべきだと思います。