goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

ぽっぽ焼き「ayame poppo」@新潟

2014年04月10日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(新潟戦) 2014年4月5日~6日】
<その3 4月5日>

「ayame poppo」

パワースポットから新潟B級グルメ/ぽっぽ焼きを求めてバスセンターへ。女の子が大勢ならんでました。

ぽっぽ焼きは新発田発祥で小麦粉に黒糖をブレンドして焼きあげた物です。

「ポッポ焼き(10本350円)」。うーーーーん1本食べれば十分かな。昔ながらの素朴な味なんだけど刺激がないから飽きる味。ふない焼きの圧勝(笑)。

嫁が食べていたぽっぽ焼きの生地をワッフルにした「ポッフル(抹茶クリームあんこ300円)」の方が断然美味しいや。ぽっぽ焼に抹茶クリームをちょっと貰って完食しました。

その4へ続く

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポット「湊稲荷神社」@新潟

2014年04月09日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(新潟戦) 2014年4月5日~6日】
<その2 4月5日>

「湊稲荷神社」

寿司を食べてから新潟のパワースポットへ。小さいけど立派な門構えです。

願懸け高麗犬が左右にいます。

高麗犬の顔を見ると比嘉さんを思い出す。

この高麗犬は回せることで有名なんです。

それでは嫁に左の高麗犬を回してもらいましょう。

ぐるぐる、

 

ぐるぐる、

 

何を願ったのだろう。因みに俺は右の高麗犬を回した。願いは当然「マリノス優勝!!」。

その3へ続く

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廻転寿司「佐渡 弁慶」@新潟

2014年04月08日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(新潟戦) 2014年4月5日~6日】
<その1 4月5日>

8時10分新潟に向けて出発。快晴の中順調に車を走らせていたが関越トンネルを抜けるとそこは雪国だった。そしてどんどん天気は悪くなりやがて雨、みぞれに。三条燕ICで高速を出て弥彦神社、温泉、食事の計画を変更して直接新潟市内へ。13時半ピア万代到着。

「佐渡 弁慶(新潟ピア万代店)」

夕飯候補店だったこちらで昼食。30分ほど待ってカウンターに着席。

「佐渡産のどぐろ」から。脂がのってて美味い。首都圏の回転寿司じゃお目にかかれない一品。

 

「3貫セット(大トロ、中トロ、赤身)」。こういうのってどういう順番で食べればいいのかね(笑)中→赤→大の順でいただく。たまらん味。舌の上で溶けるわ。

その後は佐渡産を中心に、しめサバ、活真鯛、あじ、天然ぶり、かわはぎ、メバル、クロソイ、ヒラメ、かきフライ。どれも新鮮。そしてお会計2人で11皿で3,000円弱。安い!!車だからビール飲まなかったしね。御馳走様でした。

その2へ続く

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「新潟グルメ編5(笹だんゴールほか)」

2014年04月07日 | FOOTBALLのある風景

新潟名物「笹だんご」、いや「笹だんゴール!(300円)」。新商品として発売初日でした。

 

2つ入り。何とオレンジ色!!なかなか美味しかったです。

広場のフードゾーンで「2013年国際ご当地グルメグランプリ3位」の看板発見。色んなグランプリがあるもんですな。調べてみると国際と銘打ってますが殆ど新潟県内のグランプリ(笑)。

「ブラックチキン(400円)」、小心者の悪人みたいなネーミング。竹炭で黒くして見た目は美味しそうにないが意外といける。ちょっとタレが甘すぎかな。

も一つ買ったのは「肉まきおにぎり串(350円)」。2ケ入り。串が付いてるから手が汚れなくていい。写真がぼけるとみたらし団子になるな。

2014年4月6日デンカビッグスワンスタジアムにて
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J1】新潟vs横浜「雪解けはまだ」@デンカ

2014年04月06日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

<2014 J1第6節>
新潟0-0横浜@デンカ
観衆:21,132人

スタジアムの名前が変わったから今年こそ新潟で勝てるかなと思ったのですが。

今年も勝てませんでした。でも負けませんでした。久しぶりに無失点でした。

チャンスは結構作れました。枠内シュートはいつもより多かった印象。何より中町のシュートが枠内に行くようになりました。

 

ラストパス。ラストパスの選択が・・・ゴールに近い選手に、ゴールに向かっている選手にパスしてほしい。どうも中にフリーの選手がいるのにサイドの選手へのパスを選択する。後半はその辺りが修正されたが、3人で攻め上がり左右に選手がいてどっちに出すかの選択がやはり「そっちじゃないだろ」にパスしちゃってましたね。残念。でも状態は上向きかな。次のホームで復調といきましょう。


にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACLのPOM

2014年04月03日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

ACLは青島ビールがスポンサーとなって「PLAYER OF THE MATCH」を決めているんですねぇ。

負けたし点も取っていないのに前節選ばれた優平に続き昨日は決勝点を取った中町でした。青島ビールが1年分貰えるのかな??


にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ACL】横浜vsメルボルン「薄氷の勝利」@横国

2014年04月02日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

<ACL2014 GS第4節>
横浜3-2メルボルン@横国
得点:(横)伊藤、中町、兵藤 
    (メ)トロイージ、ジェッゴ
観衆:7,395人

PKであっと言う間に先制された時はどうなるかと思ったけど前半のうちに逆転出来たことが大きかった。ちゃんと詰めていたり、枠内にシュートすれば簡単にゴール可能なんだよ。

がっ、後半はシュートしない。どうして完全に崩して美しくゴールしようとするのだろう。どうしてドリブルからやパスをダイレクトにシュートしないで一度切返すのだろう。

そしてやっと取った3点目の直ぐ後に失点しちゃうとか・・。まぁ今日は、と言うより残り全部で内容よりも勝利が必要なんだから、取りあえず今日勝てたことを喜びましょう。


にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創彩麺家「野の実」@御殿場

2014年04月01日 | 食遊(らーめん)

「野の実(EXPASA足柄上り店)」

佐野実のプロデュース店。佐野実ってあまり好きではない。ラーメン店は気取らず食べる所だと思っているのに5つ星のレストランのごとく「黙って食べろ」とか言うことで商品価値を高めようとしてるからね。「食べることに集中しないと美味さがわからいないの?」と言いたいわ。
「醤油らぁ麺(780円)」。まぁ、SAのフードコートのラーメンよりかはまともですよ。でも結構な金額ですよね。あっ、話ながら食べたから美味さが伝わらなかったんだねきっと。

2014年3月30日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする