弊クラブ所属選手による道路交通法違反行為について
情けない。
その昔ビール会社がスポンサーのチームの選手が酒帯運転で人身事故を起こしクビになったことがありましたね。チームは金井と契約更新しないってこともなくもない。それとも責任を持って再教育・更生させるのか。
いずれにせよ金井は一社会人として自身のした事の重大さを再認識しながら謹慎して欲しい。
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」(2009年日本)
長いタイトル。B’zの曲名より長い。
あぁ、うちの会社は何てまともなんだと思いほっとする一方で・・
子供に見せて「勉強しないとこんな会社しかないよ」と脅すのであります。
社長は何してるんでしょ?仕事しないのかな?
小学生の息子の感想。
「頑張ってるのはボッティと嘉人だけ」・・・徹底的にマークされてました。次、次、敵が現れ2人ともイライラ。
「都倉ダメ」・・・全然ボールに絡まない。
「全くチャンスがなかった」・・・相手のミスで1回チャンスがあっただけ。
「交代の選手を入れるとレベルが下がる」・・・交代で入った選手が何も出来ませんでした。
「勝ち点3を取るという気持ちがあるのか!」・・・ここを一番強調してました。必死にボールを追いかけ回していたのは横浜の方でした。
「J2に落ちたら嘉人がいなくなる」・・・どっか行くでしょうね。
「あぁ、イナイレみたいな超次元サッカーが出来たらなぁ~」・・・それは無理です。
「俺がホーム側で見てたから負けたんだ」・・・もうジンクスに頼るしかないのか。
<2010年 JリーグDivision1 第26節>横浜1-0神戸@日産(観衆17,823人)
GOAL:(横)小野
勝ったが内容が悪いor負けたが内容がいい
サポーターはどっちがいい?
ボンバー、俊輔、千真、坂田がベンチ外
他の選手、特に若手は
チャンスだと思う?ピンチだと思う?
そんなこんなで祭りの中で行われた試合は我が家の祭りの試合でもある。
あっち↓に行きたいという息子をなだめバクスタ2階神戸寄りで観戦。
横浜のツートップは2年前のユースのツートップ?
仁、リーグ初スタメン。で、
小野裕二の
J初ゴール!
クラブ最年少ゴール!
Jリーグ・ホーム通算500ゴール!
嘉人の?な通算10回目の退場。松田になだめられてピッチアウト。
怜のリーグデビュー。宮本に足の速い選手をぶつけるのは気の毒。
2人退場した神戸に対し追加点が取れず。後ろでボールを回すプレーにブーイングが発生。
勝ちを目前にしたチームにブーイング?
途中出場ながら全く気が入っていないバックパスや守備を繰り返す狩野に対して野次が飛び始める。
代えの選手はいくらでもいる。出場に飢えている選手はいくらでもいる。和司怒りの交代か?
狩野はベンチをスルーし、控え室に消えていった。
監督は最後まで攻めたかった?選手は守り切りたかった?
サポーターはどっち?
攻めて同点にされたらブーイングしなかったか?
何が正しいのかわからない。答えなんかたぶんない。
勝ったのにこんな気持ちは初めて。
勝ったのにトリパラが回らなかったのは初めて。

新宿ではあまり見かけない喜多方ラーメンのお店。でも味噌も豚骨も何でもあるラーメン店。
2010年9月16日訪問
先日、天気が良かったので近所を散歩しました。いつも前を車で通るのに行ったことのなかった「境木地蔵尊」。
旧東海道の武蔵国と相模国の国境にあります。
地蔵堂とお地蔵さん。一応お参り。
ここにある大きなケヤキが「国境にある木」でこの辺りが境木という地名になったとか。
ご近所にも歴史を学べるところがあったんですね。今度はもう少し先まで旧東海道を歩いてみます。
少し前に話題になっていた「J2白書」がブックオフで早くも105円だったので購入。読書の秋だし、じっくり読んでJ2の事でも学ぼうかと。
あっ、深い意味はありませんよ。