goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

日本代表のある風景「俊輔@新宿編」

2010年05月19日 | FOOTBALLのある風景

俊輔と言えばヤマダ電機。先月新宿にも殴り込み出店。

迎え撃つビックカメラがあるハルクにでっかく俊輔が!?ハルク内にあるアディダスショップの広告だ。 先日対戦した京都のサポから「日本の10番より横浜の10番が脅威だった」と言われたが、その通り。 W杯までにかつての輝きが戻るか実に心配である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「山形スクリーム」

2010年05月18日 | Movie

「山形スクリーム」(2009年日本)

最近、山形を舞台にしたり、撮影場所に使ったりした映画が多い。

竹中直人が製造した映画で、竹中ワールド炸裂。

ゾンビ!!ゾンビが出てきました。

こんな生徒も教師も美人ばかりの学校があるかい!!

沢村一樹が最後まで真面目に演じてた(笑)。

金を払って映画館では見ないが、DVDならOKの映画でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「おっぱいバレー」

2010年05月18日 | Movie

「おっぱいバレー」(2009年日本)

何も考えず、リフレッシュするにはいい映画。

「道程」には確かに中学時代ニヤッとした。

懐かし過ぎるドツボの歌謡曲がいっぱい聞けました。

こういう映画は普通、不始末→クビだ→先生行かないで→生徒達に感謝しろよ→残留、じゃないの。あっさり辞めてどっかいっちゃった(笑)

実話らしいが、実際の先生も綾瀬はるか風の美人だったのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚そば「成」@横浜

2010年05月17日 | 食遊(らーめん)

「成(なる)」

横浜のラーメン激戦地である環状2号港南区エリアにあるお店。どこの店も駐車場があまりないのがネックなエリアだが、まぁいつも近所のヤ○○電機の駐車場に停めちゃうんです(スイマセン)。本格豚骨ラーメンのお店はこの辺りじゃ珍しいと思う。 

体育会系の女学生さんと思われる店員さん(元気が良くて宜しい)に「豚そば(650円)」を注文。麺の固さとか聞かれたがどこでも「普通」で通すのであります。豚骨特有の「臭さ」があまりなく、さっぱり系?あまり濃すぎるのは歳をとるにつれ好きじゃなくなっているのでこれくらいが丁度いい。

2010年3月22日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TM】横浜vs中央大学「FiveStar」@MM21

2010年05月16日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

<2010年 練習試合>

横浜3-2中央大学@MM21(観衆700人くらい)

GOAL:(横)宏太、バスティアニーニ、学 (中)??

5つ星なんてとんでもない。2つ星程度の出来だった。1失点目はDFとGKの連携ミス。2失点目は誰もボールに寄せず正面からミドルをフリーで打たせた。集中力を欠いた失点(悲)。得点はどれも美しかったんだけどねぇ。でも、もっと取れたよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜vs京都「誕生日」@ニッパツ

2010年05月15日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

<2010年 JリーグDivision1 第12節>

横浜2-2京都@ニッパツ(観衆13,127人)

GOAL:(横)千真、兵藤 (京)ドゥトラ、宮吉

5月15日、今日はマリノス君の誕生日です。

年齢不詳らしいですが、今日が誕生日ということは1993年生まれの人年齢で17歳でしょうか。

今日はJリーグの誕生日でもあります。1993年5月15日のJ開幕戦に選手として出場していた和司とカトQが今日は監督として対決。17年前は和司チームの逆転勝ちだったのだが。

逆転したものの追いつかれてドロー。最下位のチーム相手になんて優しいのだ。毎年毎年下位に低迷するチームや昇格チームに優しすぎるよ。

狩野の球際の軽さにはがっかり。取られたら追っかけて体寄せて取り返せ!京都のミドルがいい感じでゴールマウスを何度も捕らえていたのに対応も無く、最後にミドルのこぼれ球を詰められ追いつかれた。俊輔のキレもまだまだ。3試合連続の2失点も気になるところ。負けたわけじゃないのに・・・ストレスが溜まる試合だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「横浜FCグルメ編(サンマーメン)」

2010年05月14日 | FOOTBALLのある風景

ニッパツに出店していた「横浜 龍宮軒」。中華街にでもあるお店の出店なのかと思っていたら、業務用冷食の製造販売やスタジアムの売店運営などをする「T.G.S」という会社のお店だと。そういえば日産にもあったな。

「サンマーメン(600円)」。麺もスープも量が多い。こんなのを持って座席に移動したら危ないし、混んでいたら食べにくいだろうが、空いていたので難なく席でいただけた(笑)。量が多いのは嬉しいし、美味しかったです。

同じ売店で「あんかけチャーハン」も売っていてそちらも美味しそうだったので次回チャレンジしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん「那の福 屋台」@上里

2010年05月14日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(新潟戦) 2010年5月4日~5日】

<その7 5月5日>

「那の福 屋台(上里SA店)」 

サッカー観戦の後スタジアムをとっとと出て悲しみの帰路につくことになるのである。それでも悲しいかな生きている人間はお腹がすく。関越自動車道上里SA(上り)に寄るとフードコートとは異なるラーメン屋さんがあった。ロイヤルホストなどの持ち株会社ロイヤルHDが運営する店のようだ。隣には「てんや」があったので、どうやらSAの食事はロイヤルHDが仕切ってるんですね。 

「ねぎラーメン(580円)」をいただく。さっぱりしていてまずまず。SAのラーメンとしてはかなり美味しいと思う。最近の傾向としてSA、PAの食事処はどこも専門店が入ったりして店が綺麗で美味しいものがいただけるので嬉しいね。

アウェイの旅(新潟戦)おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハイライトはケータイで!!」だってさ

2010年05月13日 | FOOTBALL
90年イタリア大会頃までは、ワールドカップって言ってもNHKが夜中にこっそり放送してるくらいだったのに。世の中ずいぶん変わったもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展望室「朱鷺メッセ」@新潟

2010年05月12日 | アウェイの旅

【アウェイの旅(新潟戦) 2010年5月4日~5日】

<その6 5月5日>

「Befcoばかうけ展望室」

「イタリアン」を食べた後、試合開始までまだ時間があったのでもう一観光。朱鷺メッセの展望室が入場無料で新潟市内全域が見渡せるとの情報を得て行ってみた。

展望室はネーミングライツで「Befcoばかうけ展望室」という名に。ばかうけが試食も出来ます!

市内で1番か高い所となるのか?と喜んでいたが、31Fってことは自分の勤務する会社のオフィスより低層階だった(笑)。だけど周りに高い建物が無い分こっちの方が見晴らしがいい。

「万代橋と信濃川」

泊まっていた新潟駅付近にあるホテル

「とんかつ 政ちゃん」

「日本海タワー」はここよりかなり低い。

 この後行った「ビックスワン」で悲しい結果がまっていたのである。

その7へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする