goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

Jのある風景「鹿島編(カシマスタジアム)」

2008年04月03日 | FOOTBALLのある風景

 

ROAD TO KASHIMA

横浜から首都高速→東関東自動車道ルート(片道3,600円)で渋滞なしだと約1時間半で鹿の国に着きます。意外と近いのにビックリ。

東関東自動車道の終点である潮来ICを出ると「道の駅いたこ」 があります。まだ鹿嶋市内ではありませんが大きなオーロラビジョンでしっかり試合告知されています。

鹿島仕様の自販機も1台発見!!最近はどこのチームでもありますね。 

鹿嶋市内に入ると「2002年W杯鹿嶋市開催記念の碑」があります。商店街にはバナーが現れます。 

 

JR鹿島神宮駅前にもしっかり試合告知がされていました。 

鹿島神宮の近くには「栄光の碑」。数々の優勝の歴史が刻まれています。 

地元・常陽銀行のポスターは今人気上昇中の内田選手を登用しています。 

カシマスタジアムに着くと「1993年Jリーグ初優勝記念碑」が。なんか鹿嶋の人は碑が好きですね。そして鹿島の神「ジーコ」の銅像がスタジアムを見守っています。

銅像の周りのは色々な選手の足型がありました(ジーコだけ両足)。 

 

鹿島神宮はありますが、ほとんど何もないところです。本当に鹿島のおかげで町おこし、全国に名を轟かせたことが分ります。ところでなんで鹿島市ではなく鹿嶋市なんだろうと思ったら佐賀県に鹿島市があるんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする