goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

危なかったようで

2011年10月12日 | J.League

送別会で現地に行けず。

ゴールのたびにマリノス携帯サイトから来るはずのメールは一向に来ず。

やっと来たのは現地の嫁からの失点メール(>_<)

その後、支店長の挨拶時に同点メール、上司の最後の締めの挨拶時に逆転メールが来ました。

お話をいただいている時にメールを見てすいませんでした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカン警察アカンやろ

2011年09月25日 | J.League

ペ・チョンソクが小藪千豊に似てるなんて、入団時からスポーツ紙とかで話題になってたろ。何を今さら。

これで5万円貰えるなら投稿すれば良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィッセル@マリノスタウン

2011年09月04日 | J.League

Uー12の選手達が、暑い中頑張ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃらん「元気をもらえるサッカー旅」

2011年09月01日 | J.League

本日発売されたので買ってみた。

ちらっと見ただけだが、サッカー旅=アウェイ参戦=コアサポが読むには内容が深くなく、ライト層向けで残念。

しかも何故夏休みも終わったこの時期に発売されるのか謎。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孝行

2011年08月07日 | J.League

きっとマツが「やるじゃん」って言ってるよ。

想いはきっと届いたよ。

これからは神戸の為に♪ゲットゴール吉田♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どいつもこいつも@Jリーグ

2011年06月18日 | J.League

嫁さんの実家に行っていたので今日もTV観戦出来ず。

どっちも負け。まぁこんな日もあるさ。早く寝よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3のはずが1

2011年06月16日 | J.League

昨日は宴席があったので全くJリーグを見れませんでした。終電で家に帰ると当然息子は寝ていました。嫁によると大好きな「アフターゲームショー」も見ずにとっとと寝たそうです。今日、会社から帰り顔を合わせましたが、Jリーグの話は一切出ず。仕方が無しに「昨日やっちまったねぇ、まさか福岡に初めて勝ち点を与えるのが神戸とはねぇ」と話しかけましたが・・・本を読み始め完全無視です(笑)。相当悔しかったんだろうねぇ~。

vs福岡結果

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え

2011年06月13日 | J.League

昨晩息子の部屋に行ったらフラッグが掲げられていた。

最近調子がいいのでご機嫌である(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J1】vs仙台「引き分けで満足ですか?」

2011年06月12日 | J.League

<2011年 JリーグDivision1 第14節>

神戸1-1仙台@ホムスタ

GOAL:(神)茂木 (仙)赤嶺

前週のナビ杯に続いて終了間際の劇的な同点ゴールで引き分け。しかし今回は前週とは違いホームゲーム。残念だったのは同点ゴールの際ベンチを含め喜んでしまい誰一人「すぐ試合を再開しろ、もう1点取るぞ!」の雰囲気がなかったこと。ピッチにいる彼らが気が付かないのであればゴール裏が教えなければいけない。同じ引き分けでも「負けなくて良かった」ではなく「勝てなくて悔しい」と思うチームになって欲しい。嘉人がいれば違ったのかな。 あっ、それから判定についてはもう悟りを開いているのでなんとも思いません。怒ったところでどうにもならないですし。シーズン終了後の精算で各チームミスジャッジによる運不運が均等になっていればいいです。

『松田が、マーカーを吹き飛ばして豪快なヘディングシュートを決める。ゴール裏でカメラを構えていた私が感動したのは、しかしこの直後であった。JFL初ゴールを決めた元日本代表は、雄たけびを上げることなく、すぐさまリスタートさせるべく、ボールを拾いにいこうとする。その恬淡(てんたん)としたアクションに、私は真摯(しんし)なプロフェッショナリズムを感じずにはいられなかった』  【宇都宮徹壱】 スポナビコラムより

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ッ沢なう

2011年06月05日 | J.League

間もなくザキヤマ菓子杯開幕!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする