goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

【J2】湘南vs山形「痛み分け」@BMW

2012年07月24日 | J.League

<2012年 JリーグDivision2 第25節>

湘南0-0山形@BMW(観衆8,271人)

 マリノスタウンの帰り、チケットショップでチケットが500円で売っていたので夕涼みに。

 ちっとも涼しくなく暑かったですが・・・湘南は七夕ユニ?

 高山は走るな~それも全速力で。何度も何度も、何回も無駄走りになっても。そういう選手好きだな。

終盤、さすがに疲れて戻り切れなかったスペースを山形に狙われてたけど。

 この両チームにはJ1に戻ってきて欲しいな。

 特に山形。山形アウェイ、とういか山形県に行ったこと無いんだよね。

2012年7月22日観戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J2】横浜FCvs千葉「英二郎」@ニッパツ

2012年07月16日 | J.League

<2012年 JリーグDivision2 第24節>

横浜FC0-1千葉@ニッパツ(観衆8,547人)

GOAL:(千)兵働

ごめんなさい、ごめんなさい。だって当日券がJ2のくせにバックスタンド3,500円なんだもん。ファンクラブの入会金2,000円払えばチケット貰えるって言われたんだもん。ごめんなさい、ごめんなさい。

英二郎を応援したかったんだもん。

ちょっと白髪になったキングも見たかったし。

えいじろう

あまり見せ場がなかった。無難にこなしてたけど。クロスも何本かあげたけどちょっとイマイチ。

そうそうFCは「近代水道創設125年記念ユニ」でした。何だそれ?デザインは一時の川崎ユニみたいだった。

兵働のゴラッソの1点を守りチーム英二郎が勝利し首位に立ちましたとさ。めでたし、めでたし。

 2012年7月15日観戦

 にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J1】FC東京vs柏「再確認」@国立

2012年06月28日 | J.League

<2012年 JリーグDivision1 第9節>

FC東京0-1柏@国立(観衆25,813人)

GOAL:(柏)増嶋

FC東京のスポンサーであるお取引先からイベントチケットを入手し同僚と観戦。缶ビール1杯(500円相当)が付いて1,000円とかなりお得なチケット。そのせいか平日にもかかわらず多くの観客が集まった。

以下確認事項

・アーリアは完全に主力。中盤は割愛気味だったが攻撃はアーリアを経由する。いいプレーはなかったけど。

・千真は途中出場したが存在感なし。

・ブンデス酒井は相変わらずいいね。今後の課題は守備かね。

たまには会社帰りに同僚とビールを飲みながら緊張感なく「あーだこーだ」言いながら見るのもいいなと思った。

2012年6月27日観戦

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J2】町田vs千葉「JEFがアウェイで6得点はお初らしい」@町田

2012年05月13日 | J.League

<2012年 JリーグDivision2 第14節>

町田1-6千葉@町田(観衆6,173人)

GOAL:(町)平本 (千)田中×3、藤田、深井

 お天気が良かったので『秘境』と言われる地に遠足に行ってきました。

 母の日なのでわが子を見守る母の様に・・

 うちの子、田代と英二郎を見に町田市立陸上競技場へ。

ホーム 町田側で観戦。

 選手はなんとも不思議な所から登場。田代カピトン。

 アウェイ千葉側は完売。

 開始3分で失点し、カピトンとして線審に異議する田代。

 さらに主審にも食い下がるが・・・。前半は0-2で終了。

後半は英二郎が目の前に。攻撃参加はほとんどなく(必要もなく)活躍できず。

 深井、藤田、田中の3人に好きなようにやられ1点返すのがやっと。

 1-6で終了。町田は守備の脆さを露呈。攻撃はそこそこ出来ていただけに残念。

 DFとして、

 カピトンとして6失点は屈辱。田代はファンの声援に応えることもなくピッチを去った。

   

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J2】湘南vs町田「マサ出ず」@BMW

2012年04月09日 | J.League

<2012年 JリーグDivision2 第7節>                                                                 湘南2-0町田@BMW(観衆7,035人)                                                                      GOAL:(湘)遠藤×2

ポカポカ陽気だったので平塚に遠足。BMWになってからお初訪問。

BMW??

好調な湘南が見たい35%。

町田を初めて見たい15%。

闘将「田代真一」を見たい50%。

残念ながらマサは出場せず。

アルディレスはずっと立って指示。町田のプレーは少々荒いね。前半でに4バックのうち3人がイエロー。選手層がそんなに厚くないのだから試合を重ねるごとに苦しくなるよ。

最後は退場者を出しPKを与えトドメを刺される。

湘南のパスは前への縦パス。縦パスが出せる状況にボールを持った選手の周りがよく走る。ゴール前まで時間をかけずに到着しフィニッシュ。スローインの時だって2、3人が動き回る。基本に忠実。

ベイ1勝、マリノス&FC0勝の横浜勢ていたらくな状況下、神奈川県は湘南に占拠されてしまうかも。

2012年4月8日観戦    

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J2】福岡vs鳥取「坂田祭」@レベスタ

2012年03月27日 | J.League

<2012年 JリーグDivision2 第5節>                                                                  福岡4-0鳥取@レベスタ(観衆4,017人)                                                                      GOAL:(福)坂田×2、末吉、高橋

 半年ぶりにレベル5に行きました。目的はサカティ(と小原)。

 鳥取の選手とはホテルが一緒だったんですよ!!

サカティーーー!!

 いつも熱い、福岡サポ。

 たぶん鳥取サポよりマリサポの方が多かったと思います。

 マリノスに対するメッセージか(笑)。

 その昔ベイの古葉監督がよく言ってたな。

 ハート!!女子サポ掲出のダンマクでしょうか?

マリサポ福岡サポの 期待に応えてサカティゴール!!

 オサレな2点目もゲットー。

 ハットトリックを期待したんですが後半途中で交代しちゃいました。う~んイケズゥ~。

攻撃の時はDFラインも走って上がり、守備の時はFWが走って下がってくる。チャンスとみると(速攻)全員で一気に上がる。ただ走ればいいとは思わないが、マリノスの試合ではあまりお目にかかれない光景がありました。

サカティMOM受賞。調子良さそうでしたよ、彼。

 2012年3月25日観戦

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天皇杯】京都vsFC東京「J2決戦」@国立

2012年01月05日 | J.League

<第91回天皇杯 決勝>

京都-4FC東京@国立(観衆41,974人)

GOAL:(京)中山、久保 (F東)今野、森重、ルーカス×2

 決勝のチケット買ってたんで。。。。貧乏性だから無駄に出来ず京都側で観戦。コレオ強制参加。

 あちらもコレオ。それから煽り、おふざけチャントは相変わらず。

 『全力疾走』 

攻撃に行くの時も、守備に戻る時も。正直マリノスの試合では残念ながら殆ど見ることはない。

人にパスばかりしてスペースへのパスが殆どないマリノスだが、

それは周りの選手が走っていないからだね。それを改めて実感。

 悔しいので表彰式など見ずにとっととスタジアムを後にしたのである。来年こそ。

2012年1月1日観戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J2】横浜FCvs湘南「ダービー」@ニッパツ

2011年11月13日 | J.League

<2011年 JリーグDivision2 第35節>

横浜FC3-2湘南@ニッパツ(観衆7,382人)

GOAL:(横FC)灘波、荒堀、野崎 (湘)田原、高山

息子が小学校からバックスタンド子供無料、大人半額(1,500円)チラシを貰ってきたので、冷やかしに行ってきた。「元日本代表、チームキャプテンの三浦知良選手率いる~」のくだりがなんか悲しい。

バックスタンドはFCでも、湘南でもない服装の親子連れでごった返すが、ゴール裏はスカスカ。

湘南側はぎっしり

反町湘南とは、ただひたすら愛すべき対象」というダンマクが。

J2下位と中位のダービーじゃ盛り上がらんよ。

うっかり1点先制された湘南だが、あっという間に逆転。

田原豊を誰も止めることが出来ないFC。ブルドーザーの様に突き進んでいた。

完全に試合を支配していた湘南だったがロスタイムを含めた残り8分でうっかり2失点。

4試合連続の1点差負けは、こういううっかりにあるんでしょうね。

FCは13試合ぶりに勝ったらしい。どんだけ~~(←古い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J2】FC東京vs水戸「お預け」@味スタ

2011年11月12日 | J.League

<2011年 JリーグDivision2 第35節>

FC東京2-0水戸@味スタ(観衆22,896人)

GOAL:(F東)高橋、ロベルトセザー

三ツ沢に高校サッカー県大会決勝を見に行ったんですけどね。駐車場に入れなくて、何故かそのまま第三京浜をぶっ飛ばして味スタに。また駐車場が見つからないと困るので八幡山に駐車して、電車で行きました。

ホーム自由を買ったのですが空いている水戸ゴル裏へ潜入。結果的に師匠を応援?坂田はベンチ外でした。

J屈指のサポの少ないチームと思ってましたが、どうしてどうして想像よりサポ数多かったです。

人数が少なくたっておらがチームを熱く応援、いい雰囲気でした。チャントはかっこいいのが多い。

何とか持ちこたえて、たまにカウンターでいい場面を作って、スコアレスで前半終了。

この試合の前に札幌、徳島どちらも勝っていたのでFC東京は今日のJ1昇格はなし。

一泡吹かせてやろう感が漂うゴール裏でした。

ハーフタイムに意味不明な足長ドロンパ登場。

狸のくせにタラタラ歩いて・・・歩きにくそう(笑)。

後半早々失点してしまい、途中から師匠登場。やはり存在感ある。

セザーにカウンターから思い切り蹴りこまれて、退場者が出てジ・エンド。

水戸は、いい感じまでは行くんだけど、両サイドとDFにミスが多いなぁ~という感想。

東京は、J2の中にいたら反則なくらいの選手層だな。

目の前で昇格祝にならなくてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移籍

2011年10月25日 | J.League

このブログ、さっかりん(神戸)に登録されていたが、今日気がついたらさっかりん(横浜FM)に移動していた。最近はマリノスについてのエントリーばかりなので移動しなければと常々思っていたが面倒なので実行していなかった。

神戸ブロガーの方が「マリノスに関するエントリーばかり」と移していただいたのか、逆にマリノスブロガーの方が「マリノスに関するのエントリーばかりだから」と移していただいたのか・・・。

日産の時代からマリノスを応援していたが、転勤で神戸に長く(8年9カ月)住んだ関係で、「どうせなら地元のチームも応援しよう」と思ったのとちょうどブログを始めた時期が重なり神戸に登録していた訳です。

神戸は今でも2番目に応援しているし、神戸産の息子は今でも神戸サポです。神戸サポの皆様、長きに亘りお世話になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする