築地場外市場で前から気になっていたお店。6席ほどしかない小さなお店なのでいつも混んでてなかなか入れなかった。この日は少し早めのランチとし無事入店。
商標登録をしているという「炙り親子丼(800円)」をいただく。スープとお新香付。お肉は柔らかくいい感じだが味付けが濃い。苦味がたまにあるのは十分炙ったところか。この味の濃さだったらもう少しご飯の量を多くして欲しいな。大人向けの親子丼。
2011年4月11日訪問
築地場外市場で前から気になっていたお店。6席ほどしかない小さなお店なのでいつも混んでてなかなか入れなかった。この日は少し早めのランチとし無事入店。
商標登録をしているという「炙り親子丼(800円)」をいただく。スープとお新香付。お肉は柔らかくいい感じだが味付けが濃い。苦味がたまにあるのは十分炙ったところか。この味の濃さだったらもう少しご飯の量を多くして欲しいな。大人向けの親子丼。
2011年4月11日訪問
築地場外市場を流していたら、客引きのおばちゃんに誘われるがままに入店。そこそこ有名店みたい。
映画のタイトルの様な店名(「築地魚河岸三代目」って映画があったな)。4代目になったらどうするんだろうと余計な心配。店名にもある『破風』って何ですか?
ランチの「ヅケマグロ炙り丼(800円)」を注文。丼の表面一杯にマグロが配置されていると想像していたが実際はスカスカで残念。ご飯も少なめで腹一杯にもならず。味も期待ほどでもなく。800円で期待過剰だったかな。
2011年3月31日訪問
ランチメニュー「山形牛 スタミナセット(1,380円)」 ・カルビとレバーの盛り合わせ ・ごはん(おかわり自由)
・チョレギサラダ
・わかめスープ
・白菜キムチ
2011年2月13日訪問
『Big America2』は食べていなかったのだが、人間ドックも終ったということでついに第3弾「マイアミバーガー(クーポン使用で350円)」を食べてしまった。チーズ・トルティアチップス・シュレッドレタス・タコスミートにトマトチリソース・・マイアミというよりメキシコだ。いつもと違うパリパリ食感にピリ辛ソースがなかなか美味しいが、子供にはちょっと向かないと思う。
嫁のリクエストにより家族で馬車道のお店へ。以前「こーじのblog」に出てきたのでチェックしていた様だ。
思えば初めてのスープカレーである。流行ってから随分たってからの初体験となった。「トントロカレー(1,050円)+ライス(200円)」を注文。辛いのに弱いので辛さレベルは2(中辛程度)にした。
写真ではわからないがジューシーで柔らかい豚トロが結構入っていた。野菜は大きく、じゃがいもに至っては丸ごと1個入っていた。じゃがいも美味い。スープはやや濃厚、さほど辛くなかったのでもう1レベル上でも良かったか。スープだけ飲んだり、スプーンにのせたご飯をスープにつけて食べたり、野菜を食べるときはフォークに持ちかえたりして、美味しく完食・完飲しました。
娘は「ナン(400円)」で食べていたがナンはチンぽくイマイチ。嫁の辛さ4を貰ったがは私には無理。家族4人全て違うカレーを食べたがどれも美味しかったようである。カレー好きの息子は「スープカレーなんて邪道だ」なんて言っていたが結構気に入ったようだった(笑)。
2011年2月12日訪問
「鎌倉ビールマイファニーバレンタイン(チョコレートモルト)」
バレンタインってことで嫁からこのビールを貰いました。ラベルに『甘く優しく語り掛けるチェットベーカーの歌声。切ないほどに心を奮わせるマイルスのトランペット。そして恋する二人に贈るのは、ビターでスウィートな鎌倉ビールの「マイファニーバレンタイン」身も心も酔わせます。』と書いてあったが何のこっちゃかわからない(爆)。
京急/子安駅前の小さなうなぎ店は近所の常連客で満席状態。次々予約のTELが入る地域密着型人気店。
ビールを少しいただくとお通しにイカと絹さや。ピリ辛でお酒に合う。
「上うな重(税込2,100円)」はお吸い物、お新香、大根おろしつき。うなぎに大根おろしが付くのは初めて。味を変えたいときに使うのか?タレは濃すぎず丁度いい感じ。ご飯は多め。鰻は幻のブランド鰻「大井川の共水うなぎ」を使用との説明書が壁に貼ってあった。養殖のようだが・・・。柔らかくて美味しくいただきました。おごって貰ったので尚更美味しい(≧∇≦)
2011年2月5日訪問
結婚記念日が平日なので休日のうちにお食事をしようと先日中華街に行った。
でも結局、当日の今日も外食となった(笑)。この間よりはリーズナブルな牛角。
なんとなくこうなることはわかってたけどね。
帰宅して娘が作ったチョコレートケーキをいただいた。
いつになく美味しく出来上がっている。本当に1人で作ったのか?という詮索はしまい。
というわけで第1●回目の結婚記念日は終ったのである。めでたしめでたし。
昨日は息子の誕生日だったので本人のリクエストでバイキングへ。
2時間制。オーダーして出てくるのを待つわけではなくガンガン持って来れるので十分な時間。だが、貧乏根性か教育がなっていないからか、息子はかなりのハイピッチで食べまくり、飲みまくり(日頃飯を食わせていないみたいじゃないか)。
結果、食後に「食い過ぎで苦しい」「吐きそう」「トイレ行く」・・・・アホ。
2010年9月19日訪問
「Love Sweets ANTIQUE(新宿タカシマヤ催会場)」