goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

そば地酒処「利右エ門」@土浦

2012年01月31日 | 食遊(あれこれ)

「利右エ門」

今日は仕事で土浦へ。土浦って初訪問。駅でレンタカーを借りて仕事を済ませてさぁ昼飯・・・ないない、ご飯を食べれそうなところがない。ファミレスもないと彷徨っていたらいい感じのこちらを発見!! 

そば屋らしいが店頭に「軍鶏」の文字が躍る。ということで「ミニ軍鶏ソースカツ丼セット(通常1,350円がランチタイム100円引きで1,250円、さらにそば大盛りサービス)」にしました。そばはつゆが甘い感じ。そば自体もそんなに美味しくはない。軍鶏もソースが甘い。軍鶏自体はまぁ合格点。うーーん店構えからするとちっと期待はずれかな。ファミレスだと思って入れば美味しいと感じると思うのだが。

 

 さて、折角だから観光もして行きましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー

2012年01月29日 | 食遊(あれこれ)

某居酒屋チェーンが早くもメニューに取り入れてました。

本物も青くは光るんですかね?大きさの割に酒の量が少ない(-_-メ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRATTORIA「Porchetta」@横浜

2011年11月08日 | 食遊(あれこれ)

「Porchetta(東戸塚店)」

今日は結婚記念日ですが平日。ということで2日前の日曜にお食事に行ってきました(今日は今日でご馳走?作って貰って、ケーキ食べたんですけどね)。行ったのは近所で人気のトラットリアでお初訪問です。ならんでいる時に「ジローレストランシステムズ」と書いてある箱を見てしまった時はややテンション下がりましたが・・。

カルボナーラ好きの私は少しリッチに「ウニのカルボナーラ(1,180円)」。気持ちウニが気持ち(笑)。麺が少しゆるいような・・もう少し固いのが好き。

娘は「まるごと完熟トマトのローストとバジリコのトマトソース(930円)」。

息子はハーフ&ハーフピザ「バジルとトマトの”マルゲリータ”+牛そぼろとカリカリオニオンのクリームピッツァ(1,380円)」。生意気にいつも味に煩い息子がおいしいと言ってました。

嫁さんは埼玉西武ライオンズご声援感謝セール限定「栗とゴルゴンゾーラチーズのペンネ(980円)」。限定30食でしたが19時過ぎでもありました!

 

女性陣はどさくさでドルチェも頼んでました~。

まっ、ふらっと家族で行くにはお手軽でいい店なんじゃないでしょうか。

2011年11月6日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pizzeria-Trattoria「Napule」@東京

2011年10月20日 | 食遊(あれこれ)

 「ピッツェリア・トラットリア・ナプレ(東京ミッドタウン店)」

珍しく六本木に行ったのでランチはしゃれおつにミッドタウンのえらく人気のあるというピザ屋さんへ。開店直後に行ったのですんなり入れた。入口にはザックやジローラモの来店写真がありました。天気も良かったのでテラス席を選択。周りを見るとリーマン2人組なんて我々だけ(笑)。イタ公?男子従業員がたくさんいたが動きが鈍いのはご愛嬌。ゆっくりゆっくりがラテン時間。

「ランチB(サラダ+ピザ+コーヒー/1600円)」。ピザはサラミとなんちゃらかんちゃらを選ぶ。同僚はマルゲリータ。当然シェア。ナイフ&フォークを使わず手でいただく。アツアツ、外パリパリ、中モチモチ。天気も良くて気持ちいいーーランチでした。写真に平日ランチにあってはならない飲み物が写り込んでいるのは見逃して下さい。

2011年9月30日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子専門店「餃天堂」@宇都宮

2011年09月27日 | 食遊(あれこれ)

「餃天堂」

 今日は5年ぶりに宇都宮日帰り出張。残念ながら新型「E5系」ではなかったが新幹線(↓乗ったのこっち)。

宇都宮と言えば餃子。さっさと仕事を終らせてお昼は餃子。宇都宮駅周辺を色々見て回ってこちらのお店に(実は事前に調べていた「正嗣」も、取引先担当者に教えていただいた「幸福」も火曜日は定休日だった)しました。

「餃天堂セット(861円)/焼5個+水3個+中ライス+お新香」を注文すると「10分ほどかかる」と言われる⇒出てきました!!水餃子は白色じゃなくて緑色(皮にホウレン草が練りこんである)でヘルシーらしいが少しインパクトに欠ける。スープは「味がないのでお好みで醤油、酢、ラー油を好きな配合で入れてくれ」となかなか面白い。焼餃子はおまんじゅうに少し焦げ目をつけたみたいな見た目。噛むとジューシーな肉汁が出てくる。「お好みでマヨネーズをつけてみて」ってんでつけたらこれがイケル。結局全部マヨネーズをつけて食べた。あと餃子といったら付き物はビールだ。飲んじゃった(笑)。満足満足。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼肉・韓国家庭料理「韓感」@東京

2011年06月29日 | 食遊(あれこれ)

「韓感」

相変わらずの韓流ブームで大久保の焼肉店は大変なことになってます。大久保なんか行かなくとも西新宿の外れにあるここで十分。最近ここも予約しないといけなくなってしまったが、うちの支店でよく使うお店です。

先日同期会で利用。遠方から来た同期には「駅から遠い」とか「場所がわかりにくい」とか文句を言われましたが、味には大満足だった様です。ふぅ~酒がうまい、肉がうまい。女性に言わせると店員さんがイケメン(笑)。

2011年6月15日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキハンバーグ&サラダバー「けん」@秦野

2011年05月19日 | 食遊(あれこれ)

「けん(秦野店)」

会社の後輩に「安くてたらふく食べられる店」と教えられ家族で訪問。看板メニューの「けんステーキ」を通常200g(1,365円)から150g(1,050円)に減量して注文。なぜならライス、カレーライス、サラダバー、スープ、デザートが食べ放題だから。1,050円でこの全てがたべられるなんて経営は大丈夫なのか?子供達はこれに色々なアイスクリーム食べ放題(210円)を追加。ドリンクバー(210円)は付けず水(笑)。ただお会計の時に次回使用可能なドリンクバー券をくれた。

肝心のお肉はややスジがあったが十分な味。まぁ、濃厚なソースで誤魔化されている感もあるがこの価格で文句を言ってはいけない。カレーも種類豊富なサラダ&デザートも満足だ。お腹が苦しくなるほど家族で食べて5,000円いかないとはお財布に優しい。また行こう。

2011年5月1日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉&サラダバー「カルビガーデン」@横浜

2011年05月13日 | 食遊(あれこれ)

「カルビガーデン(東戸塚店)」

近所の焼肉屋がいつの間にか違う焼肉屋に代わってたんで行ってみました。 低価格帯のお店の様です。

『カルビガーデン』って店名ですから「厳選カルビ(税込628円)」を中心にロースとかハラミとか色々注文し、お酒も飲んで家族4人で大1枚。値段のわりには美味しいですかね。そうそうユッケもありましたが食べませんでした。まぁ、事件が起こり話題になる前に行ったんですけど・・。4-4-2フォーメーション焼きをやってみましたがおいしそうには見えなかった(笑)。

2011年4月23日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メガシリーズ】メガてりやき

2011年05月10日 | 食遊(あれこれ)

「メガてりやき+ポテトL+ドリンクL(クーポン使用680円)」。2007年6月に発売。2008年4月に再販。 そして3年ぶり3回目の発売。進化しているのかな?カロリー高し。何故食べてしまうのか(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ「坂井精肉店」@さいたま

2011年05月09日 | 食遊(あれこれ)

「坂井精肉店(大宮ステラタウン店)」

東京、埼玉、千葉でチェーン展開するとんかつ屋。和幸やさぼてんより低価格なお店。

「上ロースかつ定食(690円)」を注文。とんかつ屋にありがちなライス、キャベツの千切り食べ放題ではない。それぞれ50円、100円の追加料金がかかる。だけどこの分厚くサクサクなロースかつでこの値段は安いし、これで十分お腹一杯だ。また行こうっと。

 2011年4月14日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする