goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

ぷらっと「境木地蔵尊」@横浜

2010年10月15日 | ふらふら放浪

先日、天気が良かったので近所を散歩しました。いつも前を車で通るのに行ったことのなかった「境木地蔵尊」
旧東海道の武蔵国と相模国の国境にあります。



地蔵堂とお地蔵さん。一応お参り。
ここにある大きなケヤキが「国境にある木」でこの辺りが境木という地名になったとか。



ご近所にも歴史を学べるところがあったんですね。今度はもう少し先まで旧東海道を歩いてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷらっと「日本郵船氷川丸」@横浜

2010年09月27日 | ふらふら放浪

大宮との練習試合が終って次の試合まで時間があったので、マリノスタウン前から周遊バス「赤いくつ号」に乗って山下公園に移動。

「かもめの水兵さん」は昨晩仙台に負けました(涙) 

新聞屋から貰ったチケットで氷川丸に乗船。つごう30年横浜に住んでいながらお初です。

 船内は何か斜めになっている様な感じで、係留されているのに船酔いしそうな感覚(汗)。

窓からいつもと角度の違うみなとみらい方面が眺められます。

食堂、船室などを回って操舵室へ。残念ながら船首には行けないのでタイタニックごっこは出来ません。

最後は一気に船底の機関室へ。船の沈没シーンでは必ず浸水、火災が起こる場所ですね。昨晩「海猿」を見たからなおさら居心地が悪い(笑)。

約30分で見学終了。なかなか面白かったです。金と時間があれば豪華客船で一度は旅してみたいもんです。

2010年9月26日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火「第25回神奈川新聞花火大会」@横浜

2010年08月01日 | ふらふら放浪

「第25回神奈川新聞花火大会」

マリノスタウンで花火観覧というイベントもあったのですが、 

 やはりクーラーが効いていて快適な弟の家で観覧。

海上から打ち上がる所からばっちり見えるからねぇ~。

来年もよろしくです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷらっと「東京タワー&スカイツリー(建設中)、浅草寺」@東京

2010年07月29日 | ふらふら放浪

今日は都内中心部に用事があったので有給休暇を取得して車でGO!。午前中なのに夜みたいに暗いけど「東京タワー」はライトアップを当然していない。用事を済ませた後、めったに車で都内中心部に来ることはないので少しドライブ。

建設中の「東京スカイツリー」を車窓から。建設中が見れるのは今だけだからね。

駐車して久しぶりに浅草寺を散策。平日なのに人が多く、半分くらいは外人さん。しかも欧米人が多い。日本じゃないみたい。仲見世で食ったり、買ったりして帰りましたとさ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷらっと「TBS」@東京

2010年06月17日 | ふらふら放浪
TBSはウルトラマンに守られていた。

ちっちゃいけど(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街なう

2010年02月12日 | ふらふら放浪
人間ドック無事終了!

さぁ~食うぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金町なう

2010年02月11日 | ふらふら放浪
久しぶりに京急に乗りました。

京急の日ノ出町駅から黄金町駅一帯は横浜屈指のディープゾーン。

怪しいネオンが輝き、様々な言語が飛び交う昭和から変わらぬ街です。

そんな街に何の用事?(謎)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷらっと「源実朝公御首塚&権現山」@秦野

2010年01月24日 | ふらふら放浪

今日は父方の故郷秦野に墓参りに行って来ました。今は遠い親戚しか住んでいないけど、ここ秦野は我が家のルーツがある街です。良く考えたら祖父母の家に行くだけであまり観光をしたことがなかったので、天気もいいし少しドライブ。

最初に行った「源実朝公御首塚」では写真を撮ってなんか写ると嫌だからこれでご勘弁(笑)。当然ここは実朝の首を葬った所なんだが・・昔の人ってなんてことするの。

次に向かったのは秦野盆地&富士山ビューの「権現山」。駐車場から展望台に向う山道入り口に「熊出没注意」の看板(恐!)。あっ、でも今は確か冬眠中だよね。ちゃんと寝てろよ。

200Mほど登って(結構ばてたわ)展望台に到着。「関東の富士見百景選定地」の碑をバックに富士山を撮影と思ったが、携帯電話のカメラじゃよく写らないや。肉眼では綺麗な富士山が見れました。

こうやって見ると富士山はでけぇな。

360度見渡せる展望台からは海がすぐ近くに見え、江ノ島、三浦半島、横浜ランドマークタワーなど神奈川県が一望できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣「曹洞宗大本山總持寺」@横浜

2010年01月11日 | ふらふら放浪

「曹洞宗大本山總持寺」

今日は家族で鶴見の總持寺へ初詣に行きました。1週間後マリノスが必勝祈願に来るお寺です。

車を境内の駐車場に止めましたが、やっぱりお参りは表玄関からということで「三松関」まで下ってスタート。 

初めて来ましたけど敷地は広大で立派なお寺です。「三門」も立派。

最近はお寺にもこんなのがあるんですねぇ。

「大祖堂」で家族の健康をお願い。

この廊下をピカピカに磨いているであろう修業僧の皆さんが、

「香積台」から寒行托鉢に出発するところに出くわしました。僧侶が列をなしている光景はまさに「エキゾチック・ジャパン」です。

この「香積台」には「日本一大きいと言われている大黒さま」が祀られているので、そちらにもご挨拶し聞いてみました。「大黒さまはマリノスに来るの??」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第86回東京箱根間往復大学駅伝競走@R1

2010年01月03日 | ふらふら放浪

<第86回東京箱根間往復大学駅伝競走>

今日も駅伝を見に行く。昨日貰い損なった小旗をゲット。紙から布になっていて少し小さくなっていた。 

ここんとこ毎年見に来ているわけだが、冷静に周りを見ると小学生以下のガキ、おじさん、おばさん、おじいさん、おばあさんばかりでお兄さん、お姉さんがいない。よく考えれば高校生から結婚するまで国道1号近くの今の実家に住んでいたが見に来たことなかったなぁ。歳を取ったてことか。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする