<2015 J1 1st第11節>横浜1-0新潟@日産
得点:(横)三門
観衆:19,784人
帝降臨、横浜の三門となっちゃん
都市伝説、アデミウソン無双っ!
前半の感じだと決定力がなく点を取れないでいるうちにワンチャン決められて負けるフラグ、もう何回も見たような感じだった。前半3バックから後半4バックに変更したら点取れた。無失点で終了。
連勝。素敵だ。もっと延ばそう。
2015年5月10日観戦
<2015 J1 1st第11節>横浜1-0新潟@日産
得点:(横)三門
観衆:19,784人
帝降臨、横浜の三門となっちゃん
都市伝説、アデミウソン無双っ!
前半の感じだと決定力がなく点を取れないでいるうちにワンチャン決められて負けるフラグ、もう何回も見たような感じだった。前半3バックから後半4バックに変更したら点取れた。無失点で終了。
連勝。素敵だ。もっと延ばそう。
2015年5月10日観戦
2連敗のあと完勝だった前節。このまま調子にのれるか否か明日の新潟戦は大事だね。勝ってコーヒールンバを聞きたいな。
<2015 J1 1st第10節>横浜2-0名古屋@日産
得点:(横)アデミウソン、中町
観衆:22,514人
連敗にadios dayとしたい。
奪え勝利!
ウルトラマンビクトリーが来たから大丈夫。
さっ、さっ、こちらがビクトリーですよ。
怪我人続出で心配だったが、3バックがはまった。飯倉がスタメンに。仁が復活した。欲を言えばもう少し点が取れたろ。でも、完勝。
VICTORY
2015年5月6日観戦
<2015 J1 1st第9節>山形1-0横浜@NDスタ
得点:(山)西河
観衆:12,188人
暑くてボーっとしていたからか淡々と試合が進み終わった感じ。
何というか90分同じリズム、空気だった様な。まぁ、俊輔がいないとこれがいつもの仕様なんですけど。
山形のコーチ陣はトリコロール(関係ない)、不安定な哲也、前を向いてボールを持つことのない途中出場の矢島・・・
2度あった入ったいや入らない(学のシュートは前節もそうだけどGKやDFに止められるというより当ててしまっている、下平のは枠外へサヨウナラ)。
ワンチャン決められて無得点で敗戦。学は泣いていたのかな?その悔しさがあればまだまだ成長するよ。
2015年5月2日観戦
<2015 J1 1st第8節>横浜1-2広島@日産
得点:(横)伊藤
(広)ドウグラス、寿人
観衆:19,284人
比嘉さんスタメン!!前節からのいい流れ(学→アデミウソン→伊藤)で早々に先制!!さらに直ぐ学に決定機も逃す。流れがあちらに・・・
暗転、逆転された。負けた。
<2015 J1 1st第7節>横浜3-0湘南@日産
得点:(横)アデミウソン、学、富澤
観衆:20,388人
試合前「若くて走る湘南」に正直怯えていた。でもよく考えたらうちも喜田、アデミウソン、学、ファビオのスタメンで「そこそこ若返った走る横浜」だった。
美しい流れから兵藤ヒール→待望のアデミウソンのJ初ゴール(ホーム通算600得点)に歓喜。喜田プロのボール奪取&ドリブル→パス→学ゴールに震えた。ラフィーニャのゴールへ向かう迫力あるドリブル→パス→富澤のゴールで俺は壊れた。喜び過ぎてゴール後の写真を全く撮ってない(笑)。
ゴール以外でも唸るシーンが多かった。アデミウソン&ラフィーニャがゴールに向いボールを運んで行く、いつ以来だろうか外国人2人が攻撃陣にいるのは。80分過ぎだったか三門がボールを持った選手を凄い勢いで追い抜いて行った。1点取った後も多くの決定機を作った(なかなか2点目を取らなかったから焦った)。俊輔が戻ってきた・・・・。そして日産で今シーズン初のトリパラ回し。
バンザイ3回、まだ上手く連携取れてませんね\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
2015年4月25日観戦
<2015 YNC 予選リーグ第4節>名古屋1-0横浜@パロマ瑞穂
得点:(名)闘莉王
ナビスコ第1節の仙台戦の様な感じだった。決定機を殆ど与えずも1発に沈む。その1発も今回はちょっと??なPK。でも浦和戦と同じく前半終了間際の失点はいただけないね。集中力がなくなるのか?
俊輔とラフィーニャが後半途中から試運転。「春咲く薫り」はちょっとくらいしたかな。