goo blog サービス終了のお知らせ 

中古車のネットショップCIA

クレームガード保証って何?

goo blogサービス終了にともない少しずつ移転しています。こちらの記事は

https://cia-japan.com/claimguardassurance

今後とも中古車のネットショップciaをよろしくお願いします。

ciaサイト内のブログとして何とか20年分を引き継いで、更新していきますので、
チャンネル登録、ブックマーク変更、お願いします。

コメント一覧

大学生です
「何がプロですか」と言いたいです
1か月ほど前にガリバーで車を購入しました。
実物を見ず、また試乗もしないまま買うのは不安でしたが、販売員が「試乗しても分からないですよ。そこは我々プロがちゃんと見ているので安心してください。」というので信じて買いました。(今思えばバカでした…)
納車の翌日に、右側のスピーカーが壊れていることと、右前下のボルトが3つのうち2つは緩んで1つは脱落していることに気付きました(ボディが少し歪んでいたのか、一つのボルトははまらなかった)。

ここで、「ああ、この車は過去に右側をぶつけているな」と気付きました。

担当者に電話すると、(ボルトに関して)気付きませんでしたすみませんと言われ、事故車ではないかと言うとそれは絶対ありませんと言われました。

「プロ」なのにボルトの脱落を見落とすってどうなんでしょうね。
ボルトも、スピーカーも、「素人」の私がすぐ気付くのに。

クレームガードも変なシステムですね。

まだ修理から帰ってきていないですが、私が修理代請求されることはないですよね…?
でも、車を売った方に請求がいくのもおかしいと思います。
自分たちのことをプロだと思っているのであれはもっと誇りを持って仕事して欲しいです。

私は泣き寝入りしません。
cia
紫龍興業札幌支店さま、コメントありがとうございます。
あら、査定は安いわ、態度LLだわ、適当な営業トークだわ…
とてももったいない時間でしたね。
遥かに高い金額でしたか。。。
もう、買取り屋ではないですからねガリバー。
紫龍興業札幌支店
クレームガードの件
先日、ガリバーに査定してもらった時に、店員(結構態度が悪いというか、でかい!)に、クレームガードの説明を受けたが、法律で7ヶ月間クレームの申請が認められていると言われたが、7ヶ月?法律でそんな期間聞いた事無い!と思い、根拠法を示せ!と言ったら、探すのに時間がかかりますので・・・と言い話をそらされた。入らないなら入らないで構わないですと言ってきた(さっきまでの高圧的な態度はどこに消えたのか?)
売買契約書関係は見せてもらってないが、契約書の中にクレームをつけても良い文言があると思うが、果たして合法なのかが疑問だと思う。まぁ、ディーラー系の所に持って行ったら遙かに高い金額で売れましたけどね。
C.I.A.
残念ながら
ガリバーだから、ONIXだから、赤福だから、楽天ショップだから、とか何の意味もないので。

直営社員だったとしても、「一社員のOTですから。」で終わらせようとするくらいですし。

お気持ちは分かりますが、今回のケースでは、まずmaoさまが今のお車をどうしたいのか?
それを、FC店の責任者(運営会社)とお話されるのが第一かと。

ガリバーうんぬんは、僕も記事にする事で、多くの人に知ってもらえたらとやっているのがギリギリ。
(嫌がらせされながら)頑張っています。

謝罪の言葉を得ることすら難しいと思います。
mao
FC店でもガリバーの名で商売しているので、余計に責任追求したいものです。そうです。直営店ならオのークション会場には違反なのでお客を連れて行かないでしょう・・・そしてガリバーという看板がなければ私もその店には行かなかったでしょう。だから悪質だと感じているのです!!!
mao
今日の19時の電話の約束を10分過ぎ、やっと電話がかかってきました。車を購入して1年半、ずっと故障続き。何度か問題があったが店長は出てこず、担当がその場しのぎの対応をしていました。やっと今日店長から連絡がきたと思ったら「19時に謝りの電話をして欲しいと言う事で電話しました」と、出先で歩きながら電波がとぎれ途切れの情況。またもや気分を逆なでする。とりあえず資料をそろえてから連絡がくるので電話待ち。本当に全てがいちいち社会人としてビジネスとしてあり得ない対応。購入先はフランチャイズです。しかも、クレームの内容は有りすぎるのですがまず購入した時から事件は勃発。担当がすぐ購入して欲しいと思ったのが(通常は違反行為に当たる)オークション会場まで私を連れて行きガリバーのジャンパーを着させられ購入する車を見に行き契約を交わしました。が、翌日その車が他の業者に買われてしまった!!とのこと。本当にあり得ないことが起こったのです。その後、その車と同等の車を探してきてそのまま買ったのが今の車。ずっと故障続き。前に乗っていた車を200万近くで下取りしてもらい追い金を払い購入した車。決して安い買い物ではないのです。今回また故障したので近くの修理工場で見てもらったらその程度の低さに驚かれた次第。で、今何とか責任を取ってもらおうと動いているところ。ただ本当に未熟な社員の対応には驚かされるばかり。
mao
早速のコメントありがとうございます。今回の件(詳細はまた後ほど)消費者センターや様々と頃にも相談をしたところ「ガリバーはね・・・」と当たり前のように言っていました。ほとんどが泣き寝入りをしている場合が多いという事実も知り憤慨しています。今日、やっと店長が出てくるので話し合いをしますがどうなることやら。私は泣き寝入りをする気はなく、次の手としてマスコミに持ち込むことを考えていました。警察にも相談しようかと・・・・きっと相手にはされないと思いますが。ただガリバーをそのまま許しておく気にはなれず、被害にあった人が協力し合って責任追及したいと思っています。またよろしくお願いいたします。
C.I.A.
maoさま、コメントありがとうございます。
maoさまの損害の賠償請求と、被害者拡大阻止の為の運動は別のものです。

まずはmaoさまとガリバーとのやり取りをしっかり記録しておいてください。(本当は、契約前からの記録があるといいのですが。)

そして、それをネタにマスコミに持ち込んで、被害者みんなで責任追及するのが、上場企業には一番効くと思います。

ここも活用してください。
mao
ガリバー最低!!!!
本当に皆さんが言っているように私は大きな損害を受けました。もっとガリーバーについて調べてから購入すればよかったのですが・・・・信用して購入したばっかりに痛い目に合っています。ですが、あきらめずに損害賠償を請求したいです。被害にあっているのは私なのに逃げることばかりのガリバー。二度と被害者が出ないように何とか手を打とうと考えています。悪徳商法・そして詐欺をしているのは事実です。皆でなんとか対策を考えましょう。
C.I.A.
kuronekoさま、コメントありがとうございます。
あの「なんてなんて~♪ガリ~バー♪」というCMを聞くたびに、「ウソを歌うな!出張査定に持っていくようにマニュアル化されているでしょ。」と突っ込んでみたりしています。

東証1部上場企業と思えない行為が多すぎます。

また後日談がありましたら教えてください。
kuroneko
私も、そんな事を知らずに、最近車売った人間です。契約書を書く際に知りました・・・。
書く時は「へぇ」とだけ思ったものですが、よくよく裏面の説明文見てると「??」となって。
不安になったので兄弟や同僚に聞いてみるも「ありえない」と。

私の場合は加入しませんでした。出張査定に来た営業が「何かあったら僕が責任持ちますから!」と
(ムカつく程)自信たっぷりで。数日後、やっぱり不安なので、また営業に電話したら
「大丈夫です!!」の一点張り。私が「じゃぁ、その事で一筆書いてもらえます?」って
言ったら「書きます!」との事。車を引き渡すときに貰えば良いかと思ったのが
アホだったんですけど、当日の朝に電話が来て「僕、営業で忙しいので、代理の担当者に代わります」と。
この時点で「あぁ、やっぱり・・・」と心底思いましたよ・・・。
ガリバーに着いて代理の担当者とやらにゴネると電話を繋いでもらいましたが
「ちょっと忙しいので、時間が取れるかどうか・・・」とのらりくらりかわされ、
結局、あれから何日も経ちますが、なんの連絡も無いです。

私自身、売った車に不具合を感じてませんでしたし事故もしてませんから
クレームが来るとは思ってませんが、もし来ても払うもんか!と決意してます。

もう二度とガリバーには関わりたくないし、知り合いと言う知り合いに全部
この事を広めてやろうと思ってます。
金額的には、良い値段で買ってくれたから、そこは文句言いませんが、本当に腹立ちました(;´Д`A ```
C.I.A.
通行人さま、コメントありがとうございます。
ガリバー社員ですか?通行人とか言ってないでちゃんと素性を明かしなさい。(社員番号でいいよ。)
その愛社精神は素晴らしい。社長に言っておいてあげるから。
中古車の瑕疵担保責任ねぇ・・・。
では、ガリバーさんが販売した車はその辺ちゃんとしてくれるんだ???

というか、他社批判は止めておきましょうね。
「他の買取り店も、ガリバー以上に減額交渉してきますよ。」って言ったら、消費者は「ディーラーに下取りで出そう。」となりますよ。
困るでしょ?
通行人
瑕疵担保責任
瑕疵担保責任をご存知ですか?それを回避するのがクレームガードです。素人には理解できない商品でしょうが、ちょっと知識の有る人からするとこんなに美味しい商品は有りませんが?皆さん、車の調子が悪くなったらクレームガード付きでGに売りましょう、減額交渉は無くなります。ちなみにこの業界、減額交渉は日常茶飯事ですが・・・内容を理解した上で批判されたほうがよろしいかと・・・とても美味しい保険ですが・・・RもCもAも減額交渉してきますよ。営業マンがなんと言おうが・・・業界最大手のGは逆にクレームガードに入らなくても減額交渉は少ないですよ。多分。ネットの匿名不明確情報を鵜呑みにするのは危険です。
C.I.A.
むすめさま、コメントありがとうございます。
また被害者が増えてしまいましたか。日が経っていないのでしたら、彼氏さんに協力してもらって、契約を無効にしてもらうのが一番ですが。
(だって、本文に書いたように、ガリバーのやり方って「ガリバーが○万円で買取った(=仕入れた)。」とは言えないようなやり方ですからね。)

1週間くらいで出品されてしまうので、クレームガード発令されるのは2週間後~1ヵ月後らしです。

また進展がありましたらコメント下さい。
むすめ
やられました
クレームガードに加入させられました。ガリバーに母が買取希望で行ってきました。母はオークションの仕組み、買取をしても前利用者に請求がくると説明され強制加入。私の彼が車関係の仕事をしているので、買取してもらっても請求がくるか聞きました。やはりあり得ないとの事。母も分からず捺印してしまい、もうどうしようもありません。またクーリングオフもできない保険だそうです。分からない客を騙すのは完璧詐欺です。現在ガリバーともめてます。何にもならないと思いますが・・・・
ハムワ
勉強になります
こちらの記事読ませて頂きました。
今回ガリバーにも査定してもらったので、とても勉強になります。
出張査定で、ラビット→カーセブン→ガリバー
と査定を行ったのですが、ラビット以外の査定員は明らかに素人でした。
そして、当然のことながらカーセブンとガリバーはとても理想的な金額を提示してきたんです。
美味しい話には裏があると、身を持って体験できました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「ガリバーネタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事