goo blog サービス終了のお知らせ 

中古車のネットショップCIA

中古車情報グー、カーセンサーは絶対書かない、問題だらけの中古車販売業界の情報、評論家が書かない車情報を、表も裏も発信中!

中古車のネットショップCIA TOP

C.I.A.=car intelligence agency=車の情報局 車の情報販売
(ネットショップ・オンラインショップ)をやってます。

今までのような、在庫を見て買うという買い方ではありません。相談が出来る車屋です。(在庫があると、気軽に相談できませんよね。)
日本人の平均は8年に1回、つまり人生に数回しかないお買い物です。在庫ありきの購入ではなく、情報を得てじっくり検討するという買い方をご提案。

ただ、皆様のご支持あってのものですから、その為にお伝えしないといけない事がたくさんあります。(『問題だらけ』って何?などなど)

そこでノンフィクションの皆様の購入記、業界裏情報など色々書いています。

・1400記事を越えてきましたので、まとめました。
 初めての方はこちらからどうぞ。 cia blogのまとめ
・または、右上の検索を「このブログ内で」にして見たい記事を探してください。

※車業界ネタ以外は、読み物です。軽く読み流してください。

まいどおおきに詐欺

2009-12-29 | Weblog
まいどおおきにとか、フジオとかで分からないという方も、『地名+食堂』の看板 といえば分かりますよね。 以前からちょいちょい触れていた、ベンチャーリンクです。 クソFC本部認定です。(僕はだいぶ前から認定してましたが、このたび裁判官が認定しました。) クソぶりは下の新聞記事を見ていただくとして、こんなクソFCの食堂を「全国にどんどんお店が増えている~」「釜炊きご飯がおいしい~」って、宣伝に加担してた . . . 本文を読む

エコエコ詐欺師ども撤収?

2009-12-24 | エコネタ
ま、こんな市場ですから。 よかったね。 中国様様だよね。(中国のおかげで合意にならなかったというのがもっぱらの見解だ。) 大体、人間が地球を何とかできる と思っているのがエゴだよね。 ホッキョクグマ共食いを何とかしないと(=人間が救わなきゃ)とか 水没する南国の島を何とかしないととか あのさ、人間という動物は、肥えた土地に村を作り、より住みやすい土地をと移住したり戦争したりして今に至るんじゃな . . . 本文を読む

宝くじ買いますか?

2009-12-20 | 宝くじネタ
『年末ジャンボ 明日まで!』 3年ぶりに宝くじネタです。振り返ってみると、「おいしい思いをしている国の機関・公務員さんがいるのでしょうね。」と書いていました。 さて、そのおいしい思いをしている人たち発見!! というニュース。 長文なので、とりあえず一言でいうと 年間、宝くじ売上げ1兆のうちの362.6億円が天下り団体に。そして1人あたり1500万円以上のお給料をGET! らしいです。 そりゃ . . . 本文を読む

自信があるから

2009-12-18 | Weblog
その後10年で売り上げは半減くらいで頑張っているらしいが、クソ広告屋の実態を暴いてくれてるので面白いから応援するよ。 年に13億。他に電通も使ってたらしいが、そんだけ宣伝したら下の頃のピークの売上作れるんですね。 博報堂から水増し請求を受けたとして、アスカコーポレーションの南部昭行社長は5月20日、博報堂を相手取り15億3000万円の不当利得の返還請求を行った。さらに8月16日には、47億 . . . 本文を読む

今年も年賀状は出しません。

2009-12-16 | 年賀状ゼロ運動
当社のささやかなエコ活動の一つ「年賀状ゼロ」 皆様のご協力で徐々に広がっているようです。 >「私も年をとり、年賀状を書くのもだんだんと面倒くさくなってきました。 年賀状のやりとりをしていても、普段は付き合いがない人はたくさんいますからね」 この年末に年賀状を出すかどうか思案しているのは歴史研究家の飯倉晴武さん(76)。 宮内庁書陵部にかつて勤め、年賀状をはじめ冠婚葬祭などを記した 「日本人 . . . 本文を読む

悩むねー。

2009-12-15 | 業界情報
トヨタ様の為の補助金延長が決まりそうな事に関しては、「車を買い替える予定がない(補助金の恩恵がなさそうな)皆様や、大打撃の中古車業界、輸入車業界などは、なぜ反対活動しないのだろう?」と、ずっと書いている通りなのです。 ですから、ここは「やっと政治の力を利用してきたか!頑張って半年延長阻止キャンペーンしてね!」と応援したいところだが、アメリカさんよ。 「日本でアメ車が売れない理由はそこかなー?」 . . . 本文を読む

エコ=詐欺ですね。

2009-12-13 | エコネタ
「数十年後、地球は温暖化で大変なことになるんですよ!」って評論家、責任とれよ!! >EUの欧州警察機関は10日までに、温室効果ガスの排出量を取引する欧州の市場で組織的な詐欺が行われ、各国政府が過去1年半に総額50億ユーロ(約6500億円)の被害を受けたと発表した。 ある欧州の市場では取引量の90%が詐欺だった可能性があり、ユーロポールは「欧州の排出量取引市場の信頼を脅かし、各国政府のかなりの税収 . . . 本文を読む

二輪も一緒なんだ。

2009-12-12 | 買取業界
17/2/22 バイク王、LINEがスゴイ! だそうです。 13/7/21 やっと法律ができました。その後 09/12/12公開日の記事 ま、「エンドユーザーから仕入れ、それを売る」という仕組みは同じなので、そうなりますわな。(なぜガリバーは二輪を扱わないのか?と話題になった事も。) なので、以前にも書きましたが、『デフレ・激安の時代』の今、企業はより安く仕入れて、「他社よりも安い店頭価格 . . . 本文を読む