goo blog サービス終了のお知らせ 

中古車のネットショップCIA

中古車情報グー、カーセンサーは絶対書かない、問題だらけの中古車販売業界の情報、評論家が書かない車情報を、表も裏も発信中!

中古車のネットショップCIA TOP

C.I.A.=car intelligence agency=車の情報局 車の情報販売
(ネットショップ・オンラインショップ)をやってます。

今までのような、在庫を見て買うという買い方ではありません。相談が出来る車屋です。(在庫があると、気軽に相談できませんよね。)
日本人の平均は8年に1回、つまり人生に数回しかないお買い物です。在庫ありきの購入ではなく、情報を得てじっくり検討するという買い方をご提案。

ただ、皆様のご支持あってのものですから、その為にお伝えしないといけない事がたくさんあります。(『問題だらけ』って何?などなど)

そこでノンフィクションの皆様の購入記、業界裏情報など色々書いています。

・1400記事を越えてきましたので、まとめました。
 初めての方はこちらからどうぞ。 cia blogのまとめ
・または、右上の検索を「このブログ内で」にして見たい記事を探してください。

※車業界ネタ以外は、読み物です。軽く読み流してください。

残価設定プランでメリットがあるのは2

2018-10-16 | 残価設定の損得
goo blogサービス終了にともない少しずつ移転しています。こちらの記事は https://cia-japan.com/residualcreditplanbenefit へ 今後とも中古車のネットショップciaをよろしくお願いします。 . . . 本文を読む
コメント

残価設定プランでメリットがあるのは

2015-04-02 | 残価設定の損得
goo blogサービス終了にともない少しずつ移転しています。こちらの記事は https://cia-japan.com/residualcreditplanbenefit へ 今後とも中古車のネットショップciaをよろしくお願いします。 . . . 本文を読む
コメント

残価設定で3年乗る(買うんじゃない)計画だったのに

2015-04-01 | 残価設定の損得
goo blogサービス終了にともない移転。こちらの記事は https://cia-japan.com/residualcreditplantrap へ 今後とも中古車のネットショップciaをよろしくお願いします。 . . . 本文を読む
コメント (2)

残価設定で5年乗る(買うんじゃない)計画だったのに

2015-03-31 | 残価設定の損得
goo blogサービス終了にともない移転。こちらの記事は https://cia-japan.com/residualcreditplantrap へ 今後とも中古車のネットショップciaをよろしくお願いします。 . . . 本文を読む
コメント (2)

残価設定で4年乗る(買うんじゃない)計画だったのに

2015-03-31 | 残価設定の損得
goo blogサービス終了にともない移転。こちらの記事は https://cia-japan.com/residualcreditplantrap へ 今後とも中古車のネットショップciaをよろしくお願いします。 . . . 本文を読む
コメント

「新車に半額で乗れる」って聞いたのに

2015-01-28 | 残価設定の損得
150万の「新車に半額で乗れる」ということで買ったのに、25,300円×60回って、151.8万円ですけど。意味不明。過払い金請求!?(笑)ま、言いたくなるような金利だわなぁ。 他社研究をしてみた。 の『いまのりくん』のリースだと、車両140万くらいが、5年分の税や車検代など、すべてコミで246万だそうだから、今回のは、5年で半額分の据え置き型ローンなのだろう。(=5年で1 . . . 本文を読む
コメント

残価設定(フォードはBestChoice)で買ってみた

2013-09-10 | 残価設定の損得
おそらくコミ400万円くらいだったエクスプローラー 5年落ちでコミ200万円以上で売られているのですが…。 燃費5キロのトラックのような車に5年も乗ってくれたのだから、フォードよ、もうちょっと高く査定してあげなよ。 (ちなみにヴェルファイアへお乗換えです。) へー約2割引で買ってるんだ。 じゃあゴネなくていいじゃん。 だって、マイナーチェンジしたばかりの車だった訳でしょ? 通常の2 . . . 本文を読む
コメント

残価設定(BMWはバリューローン)で買ってみた

2013-09-07 | 残価設定の損得
残価設定クレジットで買ってみた。 など5年前の記事なのですが人気。 それだけ各社が宣伝・勧誘をしていて、 果たしてお得なのか?と、疑問を持つ方が多いのだろう。(近頃は、新車だけでなく中古車でも) 今回は輸入車、高級車のネタです。 FPのいる車屋ciaに、ご相談いただいてたら。 【関連】18/9/10 残価設定(日産はBIG VALUE CREDIT)で買ってみた 以下、個人ブロ . . . 本文を読む
コメント

トヨタ3年分じゃない?

2009-02-10 | 残価設定の損得
人気記事「トヨタ3年分くださーい。」 について、よく分からない営業になっているようです。ま、金融商品みたいなものですからね。僕もさっぱり分かりません。 高い残価設定にして、このご時勢に大丈夫なのでしょうか?ということで、金融商品もですが、よく分からないものはスルーして、普通に買いましょう。 あたしの愛車のボルボ850。せっかく年末、二十数万円も払って車検出したのに、どんどん調子が悪くなって . . . 本文を読む
コメント

残価設定クレジットで買ってみた。

2008-08-09 | 残価設定の損得
ダイハツワンダフルクレジットでの購入記が入ってきました。こういう方に、当社をもっと知って頂いて、利用して欲しい。(僕の言葉は青で。) 【関連】18/9/10 残価設定(日産はBIG VALUE CREDIT)で買ってみた 今の車、もうすぐ15万kmだし、10年目だし、ボディは屋根からの氷直撃で凹んでるし、オートロック壊れてるし、バッテリー交換時期だし、ノーマルタイヤツルツルでいまだスタッド . . . 本文を読む
コメント