goo blog サービス終了のお知らせ 

中古車のネットショップCIA

中古車情報グー、カーセンサーは絶対書かない、問題だらけの中古車販売業界の情報、評論家が書かない車情報を、表も裏も発信中!

中古車のネットショップCIA TOP

C.I.A.=car intelligence agency=車の情報局 車の情報販売
(ネットショップ・オンラインショップ)をやってます。

今までのような、在庫を見て買うという買い方ではありません。相談が出来る車屋です。(在庫があると、気軽に相談できませんよね。)
日本人の平均は8年に1回、つまり人生に数回しかないお買い物です。在庫ありきの購入ではなく、情報を得てじっくり検討するという買い方をご提案。

ただ、皆様のご支持あってのものですから、その為にお伝えしないといけない事がたくさんあります。(『問題だらけ』って何?などなど)

そこでノンフィクションの皆様の購入記、業界裏情報など色々書いています。

・1400記事を越えてきましたので、まとめました。
 初めての方はこちらからどうぞ。 cia blogのまとめ
・または、右上の検索を「このブログ内で」にして見たい記事を探してください。

※車業界ネタ以外は、読み物です。軽く読み流してください。

一種の原子力アピール?

2010-12-24 | エコネタ
産経新聞の女性向けフリペ読者で、地球温暖化問題にとても関心をお持ちのお嬢様方400分の50人が参加のイベント。(その紙がエコじゃないって、誰か言ってやれ) それに、主催「原子力PA女性分科会」って、「原発はエコですよ」が結論なのはミエミエ。 自民に年7700万(民主には300万)献金する日本電機工業会の、『パフォーマンス』に加担することになるのが分かりきっている、こんなイベントに参加したい人が4 . . . 本文を読む

エコ活動が浸透してきた

2010-12-16 | 年賀状ゼロ運動
当社は今年も年賀状ゼロです。理由は、去年の記事などで  (今年も年賀状は出しません。) くれぐれも、コストカットなどではありません。 一般にも浸透してきたようです。 >25歳から39歳のビジネスパーソン800人を対象とした調査によると、社外の仕事関係者に対して「年賀状を送らない」と答えた人は69.9%にものぼるという。 コストカットや虚礼廃止、メール普及などの動きの中で、「若者の年賀状離れ」が進 . . . 本文を読む

環境税 使い道もおかしい

2010-12-09 | エコネタ
電気自動車(EV)を応援しようと思っていたが止めている経緯を、読者のみなさまはご存知でしょう。 ぼったくってる訳ですよ。補助金目当てバレバレなんですよ。 1台100万前後も補助して、地球的に考えてどんくらいエコなのか? というと、CO2削減率で2割とかいう程度のモノにですよ! ずっとその都度、書き加えているように、その補助金は税金です。 他に使い道あるでしょ。 で、その財源の為に環境税? > . . . 本文を読む