goo blog サービス終了のお知らせ 

中古車のネットショップCIA

中古車情報グー、カーセンサーは絶対書かない、問題だらけの中古車販売業界の情報、評論家が書かない車情報を、表も裏も発信中!

中古車のネットショップCIA TOP

C.I.A.=car intelligence agency=車の情報局 車の情報販売
(ネットショップ・オンラインショップ)をやってます。

今までのような、在庫を見て買うという買い方ではありません。相談が出来る車屋です。(在庫があると、気軽に相談できませんよね。)
日本人の平均は8年に1回、つまり人生に数回しかないお買い物です。在庫ありきの購入ではなく、情報を得てじっくり検討するという買い方をご提案。

ただ、皆様のご支持あってのものですから、その為にお伝えしないといけない事がたくさんあります。(『問題だらけ』って何?などなど)

そこでノンフィクションの皆様の購入記、業界裏情報など色々書いています。

・1400記事を越えてきましたので、まとめました。
 初めての方はこちらからどうぞ。 cia blogのまとめ
・または、右上の検索を「このブログ内で」にして見たい記事を探してください。

※車業界ネタ以外は、読み物です。軽く読み流してください。

自動車ディーラーに、お茶しに行く?本を読みに行く?

2025-03-03 | 新車購入記(値引き交渉)
goo blogサービス終了にともない少しずつ移転しています。こちらの記事は https://cia-japan.com/dealercafeproject へ 今後とも中古車のネットショップciaをよろしくお願いします。 ciaサイト内のブログとして何とか20年分を引き継いで、更新していきますので、チャンネル登録、ブックマーク変更、お願いします。 . . . 本文を読む
コメント

店長決済?じゃあ、最初から店長と商談したら話早い?

2014-07-10 | 新車購入記(値引き交渉)
妹のマイカー購入に、強力なnegotiatorの兄が活躍の巻です。(ちなみに、兄ちゃんはセルシオ→レクサスLSと乗り継いでおられるようです) こんな頼りになる兄ちゃんが居ないというあなたは、ぜひ 車のエージェント へ(笑) あ、もちろん兄ちゃんは、問い合わせして来ないでくださいね。(笑)十分、お得なカーライフ(きっと車の買い替え以外でも)を送られているはずなので。  でも . . . 本文を読む
コメント

じゃんけんは、後出しが圧倒的に有利です

2014-05-27 | 新車購入記(値引き交渉)
本日の教訓は、読者の皆さまというよりも、営業マンに(笑)じゃんけんは後出しが圧倒的に有利です!(言われるまでもないか) ネタにされただけのA店B店カワイソ。これがもしC→B→Aだったら、A店で購入になったんだよ。 絶対に。(この方には、それがよかったのでは?一番最寄りのA店で買うのが) ちなみに、このセレナは、年7千キロ平均で走っていたワンオーナーの極上車だと思われる。(こ . . . 本文を読む
コメント (2)

ディーラーの接客って。

2007-06-11 | 新車購入記(値引き交渉)
おそらくディーラーで役職トップ3に入るであろう人と思われますが、こんな接客しか出来ないのですね。こんな人に指導されている営業マンは育たないですね。おっと、感想が先になってしまいました。こちらをどうぞ。 ダイハツの大きな販売店に行きました。新車でダイハツの軽自動車を買う気、満々で彼氏と一緒に行ったのですが、車種をしぼって具体的な話しになって、「ローンで買いたいから年利はどのくらぃか」と質問をしたら . . . 本文を読む
コメント

昨日の続き

2006-05-29 | 新車購入記(値引き交渉)
パターン1.「お待たせいたしました!こちらになります。有難うございました。」 と、同型の試乗車かレンタカーを手配して乗って帰ってもらう。 パターン2.「申し訳ございません。あいにく在庫を切らしております。 私のほうでお持ちしますので。」と家族の人がいる時間に訪問し説明する。 パターン3.「A様、とんでもございません。 あちらの車は試着用のようなものですので、A様には工場でオーダーメイドさせてい . . . 本文を読む
コメント

お持ち帰りで

2006-05-28 | 新車購入記(値引き交渉)
「お持ち帰りで。」ファーストフード店で聞いたなら、記事に書くことではない。 なぜなら当たり前だから。 昨日この言葉を聞いたのは、違った。某ディーラー。僕はお客様の車の定期点検のために、ディーラーに車を持ち込んで待っていた。と、そこへおばさまが。 「いらっしゃいませ。」営業がすぐかけよる。A「これください。」営業「ありがとうございます。こちらのお車、人気があるんですよ。お客様、試乗はされましたか . . . 本文を読む
コメント (1)