goo blog サービス終了のお知らせ 

中古車のネットショップCIA

中古車情報グー、カーセンサーは絶対書かない、問題だらけの中古車販売業界の情報、評論家が書かない車情報を、表も裏も発信中!

中古車のネットショップCIA TOP

C.I.A.=car intelligence agency=車の情報局 車の情報販売
(ネットショップ・オンラインショップ)をやってます。

今までのような、在庫を見て買うという買い方ではありません。相談が出来る車屋です。(在庫があると、気軽に相談できませんよね。)
日本人の平均は8年に1回、つまり人生に数回しかないお買い物です。在庫ありきの購入ではなく、情報を得てじっくり検討するという買い方をご提案。

ただ、皆様のご支持あってのものですから、その為にお伝えしないといけない事がたくさんあります。(『問題だらけ』って何?などなど)

そこでノンフィクションの皆様の購入記、業界裏情報など色々書いています。

・1400記事を越えてきましたので、まとめました。
 初めての方はこちらからどうぞ。 cia blogのまとめ
・または、右上の検索を「このブログ内で」にして見たい記事を探してください。

※車業界ネタ以外は、読み物です。軽く読み流してください。

ポルシェのハイブリッド、EVレンタカーでエコ

2011-02-28 | Weblog
エコエコでイメージUP?!欧州CO2排出量210g/km以下と言われているカイエンSハイブリッドを買わせるための試乗会で、試乗したら100円寄付というエコ。 1000万以上する車をエコ宣伝するための100円って・・・ ケチケチすんな。 というか、いつも書いているように黙ってやれ! 「走れば走るほど環境破壊する車を作って儲けてすみません。」くらいでいけ! >ポルシェジャパンは、3月5、6日に全国ポ . . . 本文を読む

評論家が『キレイ毎』を弟子と一緒に否定

2011-02-21 | 評論家を評論
goo blogサービス終了にともない少しずつ移転しています。こちらの記事は https://cia-japan.com/complainnodiscount へ 今後とも中古車のネットショップciaをよろしくお願いします。 ciaサイト内のブログとして何とか20年分を引き継いで、更新していきますので、チャンネル登録、ブックマーク変更、お願いします。 . . . 本文を読む

税金せびりあってんじゃねーよ

2011-02-17 | Weblog
高速道路の新料金が、やっと決まりました。全国に代車を出す当社としては、平日1000円は、非常に有難いことです。 が、下道で、あちこち立ち寄りながら、B級グルメを食べ歩きながら、の旅チックな引取り納車がなくなるのは、少し残念。(目的地まで降りないものね。) SAは大繁盛ですね。土日1000円でも売上げ2割以上UPでしたっけ。 平日もとなると、どれだけ儲かりますか?ちゃんと国に還元してくださいね、利権 . . . 本文を読む

トヨタ様、アメリカを訴えろ

2011-02-10 | トヨタネタ
そういう国なんでしょ?!アメリカって国は。 1年前の『アメリカのトヨタ叩き&それに便乗したマスゴミのトヨタ叩き&なぜか日本政府までトヨタ叩き』事件です。 2/12 子供社長じゃなくて孫社長 と、僕なりに応援していました。 2/5 車は壊れますし、不具合もあります。 ま、それでもトヨタ様のシェアは全く下がる気配すらないんですけどね。 (ハイブリッド=プリウスが不動のものに。インサイト~!) 3/1 . . . 本文を読む

結局、税金使ってゴミ増やしたって事

2011-02-05 | エコネタ
「エコカー補助金もエコポイントもバラマキですよ。ばれちゃったから言いますけど。」と言え。何が地球のためだ!?エコエコ言うな!と、ずっと書いている通りです。どれだけ(まだ普通に動く)車を、(まだ見れる)ブラウン管テレビを、ゴミにしたのだ? >削減総量も69万トンと当初予測の約6分の1だった。って、製造や廃棄の環境破壊行為を含めてないじゃないか! 経済対策だって言うなら、他にその税金を必要と . . . 本文を読む

トヨタ様、評判悪いよ

2011-02-04 | トヨタネタ
goo blogサービス終了にともない少しずつ移転しています。こちらの記事は https://cia-japan.com/tmj へ 今後とも中古車のネットショップciaをよろしくお願いします。 ciaサイト内のブログとして何とか20年分を引き継いで、更新していきますので、チャンネル登録、ブックマーク変更、お願いします。 . . . 本文を読む

グルーポンって、中抜きクズ広告屋5

2011-02-04 | クーポン
はじめての方は グルーポンって、中抜きクズ広告屋1 から順番にどうぞ日本経済新聞様が「ソーシャル革命」の裏側の中で、まとめ記事を書いておられます。 結論としては「IT虚業家・中抜きクズ広告屋 改め ほとんど詐欺師 が我利のためにお得意の黒に近いグレーゾーンを突っ走って、伝説を作ってる。(景表法や独占禁止法、医療法スレスレ)」って事ですね。 いつのニュースだっけ?リクルートが「うちのクーポンは赤 . . . 本文を読む