goo blog サービス終了のお知らせ 

ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

バレンタインデー

2022-02-15 | ★日記

今日はバレンタインデー。

どちらもチョット味見した後で写真を撮ってないのに気付く。

そんな事は毎度の事だが、義理チョコでも何でも忘れずに送ってくれるのに感謝。 

 

 

でも、子供の頃からバレンタインデーはあったが、女性から男性にチョコレートを贈る風習は日本だけらしい。

バレンタインデーと言うくらいだから、てっきりこの風習はヨーロッパから伝わったものだとばかり思っていた。

この日は、キリスト教圏では一般に恋人や家族など大切な人に贈り物をすることが習わしとなっているが、それを日本のお菓子メーカーが販売促進のためにうまく利用したといわれている。

言ってみれば商業的な背景からできた文化らしい。 
ちょっとがっかりな感じもするが、チョコレートを貰えるならまあいいか。 

 

 

先週から今年のキャンピングカーショーがスタートした。

このコロナ禍でキャンピングカーの旅なら感染のリスクも抑えられるというので、かなりの人気で多くのビルダーさんは、沢山の受注残を抱えている。

 

 

その割にあまり進んでないのがリチウムバッテリーを載せたキャンカー。

やれ充電の強化だの、特許だのと言う割には鉛バッテリーしか載ってなかったり、リチウムを載せたので100万円くらいアップになるといわれて、仕方がないかと諦める。

買う側が知らないのは当然だが、売る方の営業マンも分かってない。

知らない者どうしが話をしているので、買った後で言ってたことと違うと思っても後の祭り。

今はまだ過度期でリチウムバッテリーが載ったキャピングカーはかなり高価。

そんなときに迷ったら、これまで通りの鉛バッテリーが載ったキャンカーを購入して、1~2年してからバッテリーだけをリチウムバッテリーに載せ替えたらいい。

たったそれだけでもリチウムバッテリーはすごいと納得できるはず。

走行充電器を取付けたいと思ったら、その後ゆっくり考えればいい。

さらに言うと、キャンカー購入時にソーラーパネルを取り付けてもらうときは、リン酸鉄リチウムバッテリー対応のコントローラーにするのを忘れずに

 

 

 

最近の技術記事

自己融着テープの話 調子が悪いハム無線のアンテナ

RENOGYの60Aチャージコントローラーに取替

リチウムバッテリーの寒さ対策

リチウムバッテリーの電極が壊れた!!

RENOGYのヒート機能付きリチウムは優秀

RENOGYの40A走行充電器を試してみた !!

RENOGYのバッテリーを移動

すぐれもの充電器でリチウムバッテリーを満充電

RENOGYのヒート機能付きリチウムバッテリー

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 

↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自己融着テープの話 調子が... | トップ | ポータブル電源で火災発生 »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2022-02-15 09:45:45
キャンピングカーショーの案内が来ると春の訪れを感じます。
今年は販売店の「ぽかぽかフェア」が来月初め、北海道キャンピングカーショーが4月初めにあるようです。
コロナ感染防止でキャンピングカーは人気の様ですが出先で混雑しては意味がないですね。
返信する
充電器 (Masa)
2022-02-15 09:53:26
予算がなくて中古のクレソンになりましたが、バッテリーだけはリチウムに替えて快調です。
まだ走行充電器も付けてない状態です。
フル充電して遊びに出かけたいと思いますが、充電器でおすすめがありましたら教えてください。
返信する
Unknown (スズキ)
2022-02-15 10:06:30
皆さん溜まってますね
早く出かけたいですよね・・わかります
でも、キャンカーのバッテリーや設備品ってなんでこんなにも、お高いんでしょうね
需要が多くないんでしょうか??です
自作なんて無理なんでしょうね
ネットで検索しても出てきませんからね
誰かネットに乗せてくれませんかね
返信する
商魂 (まるは)
2022-02-15 16:11:51
うなぎ さん。

「バレンタインデー」よかったね。もらえて。
何にも専務から「お礼」と引き換えの義理チョコ。
恵方巻も、大阪の海苔の会社の「商魂」らしい。

現車の車内執務室天井にLED3本這わせたょ。
「コの字」形に60cmが2本、90cmが1本で
合計3.850ルーメンでメッチヤ明るいょ。
次車の「ハイエース特装車」へ転用可能です。

YouTubeで、似たような方を見ています。
https://www.youtube.com/channel/UCAKGr7fwoO-4ojJaENvnNvA/videos
「車でおはよう60日」だって。
当方は、完全な移動講義・執務・宿泊室を理想に
1ナンバー3人定員・構造変更の貨物自動車です。
返信する
ふくろうキャンカーさん (うなぎ)
2022-02-15 16:20:50
北海道のキャンカーショーは早いですね。
九州は毎年5月頃だったと思います。
今年はどうなんでしょう、オミクロン株がこのまま終息すればいいですが、それも簡単ではなさそうです。
いったいいつまで続くんでしょうね。
返信する
Masaさん (うなぎ)
2022-02-15 16:21:21
走行充電器を付けると強制的に充電しますから早いですが、現状の使い方で電気不足を感じなかったら無理に付ける必要はありません。
AC充電器も色々ありますが、今積んでるリチウムが100~300AhだったらRENOGYの20Aの充電器が安くてちゃんと20A取れます。
リチウムバッテリー専用となっています。
返信する
スズキさん (うなぎ)
2022-02-15 16:22:04
やはり皆さん出かけたいですよ。
私もかなりストレスが溜まっています。(笑)
キャンカーにしてもその装備品にしても全般的にすべて高いですね。
おまけにチャチですぐ壊れます。
最近はバンライフで自分で普通の車を改造してキャンカーにするのが流行ってます。
本屋に行ったら色々ありますよ。
返信する
まるはさん (うなぎ)
2022-02-15 16:32:33
えらく大きなLEDライトですね。
明るいのはいいですが、調光が出来れば最高です。
チラッとさわりだけみましたが、これはお姉ちゃんですか、それともご夫婦かな?
かなりしっかりやってますね。
まるはさんもYouTubeどうですか?
返信する
プライベートメール (まるは)
2022-02-15 17:56:49
うなぎさん。

プライベートメール見てね。

「モバイル・リモート」に目途が付いたら
大村湾にある「さだまさし」さんの詩島の
見える高台の公共の公園駐車場に「車中泊」したい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事