ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

ZIL 520のエアコン取替え その4 室外機撤去

2023-08-04 |  トラブル 

写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

あー、今日も暑い一日になりそうだな。 

今日はエアコンの室外機と冷媒配管を撤去するつもり。 

日中は35度越えになるので、早い時間に取り掛かって、短気決戦でやろう。

ジルのエアコンの室外機はここ。

 

 

ガラリを撤去すると室外機が現れる。

これはエアコンがオーバーヒートするのでファンをひっくり返して吹き出しから吸い込みに変えたもの。

ファンカバーを撤去して二本のアングルでファンモーター支えている。

高速を走った後にエアコンを使おうとしてエアコンが動かないのは、エンジンの熱い空気を吸う為。

これでみなさんかなり泣かされた。 

 

 

エアコンの室外機だが、これを取出すのは室内から。

場所はサイドシートの下にある。

考えただけでもゾッとする。 

 

 

クッションと下地のベニヤ板を撤去すると物入れが現れる。

その下の車線部分の下に室外機がある。

 

 

仕切り板と底板を取るとFRP製のフタが現れる。

ビスとシールでビッシリ接着されて少々の事では外れそうもない。

 

 

左側の板だけ外そうとしたが外れず、仕方なくサイドシートの枠をそのまま撤去。

 

 

ビスを全て撤去したが、シールがびっしりとついてカッターの刃も入らない。

マイナスドライバーを刺してカッターを入れるがかなり難しい。

何とか数センチほど持ち上げられたので、後は力まかせに無理やりはがした。

 

 

無理やりはがしたので周辺のベニヤ板が剥がれたところも。

これでようやく室外機が現れた。

室外機は黒く塗装しているわけではなく、長年の汚れが蓄積して黒く汚れている。

 

 

すぐ横には400Ahのリチウムバッテリーがあるが、これを動かすのは大変。

何とかこのままで室外機を撤去したい。

 

 

床下に潜って、室外機と冷媒配管の接続を外す。

 

 

冷媒配管撤去中。

トルクレンチを反対向きで使っている。

(これは間違った使い方でトルクレンチが壊れる元。)

 

 

車の下に潜って上を見たところ。

冷媒配管がきちんと固定されているが、これを全て撤去する。

 

 

冷媒配管を外して室外機の固定ボルトを外して上から引き上げれば外れる。

 

 

室外機を撤去すると内部はかなりのスペースがある。

 

 

室外機を固定しているフレームは、錆びはあるが強度的には問題なし。

外した時点で塗装すれば楽だが、暑いのでフレーム塗装は次の機会。

 

 

外した室外器だが、あまりに汚れていたので上から水を掛けて簡単に洗った。

 

 

室外機を撤去したあとのフレーム。

右にあるのは新しい日立の室外機。

余談だが、150AのBMSは上に入らないので、バッテリー横に立て掛けている。

 

 

室外機を外したら、次は冷媒配管。

エアコンを取替えたら基本的には冷媒配管も取り換えるのが基本。

13年も使った配管は硬い。

 

 

冷媒配管の撤去はテレビ横のパネルを外さないと撤去できない。

 

 

配線がつながっているので、外してしまうわけにもいかない。

 

 

冷媒配管のペアチューブを裂いて単管にして撤去。

真っすぐ下りているわけではないので簡単には取れない。

 

 

カバー板の撤去が面倒なので配管撤去に支障がある部分だけノコで切断。

これで漸く冷媒配管が撤去出来た。

 

 

これで撤去工事は完了。

後は新しい室外機を設置して、冷媒配管を引きなおす。

次回が今回のエアコン取替え工事のハイライトだぞ。 

 

 

過去記事

ZIL 520のエアコン取替え その1

ZIL520のエアコン取替え その2 木枠の撤去

ZIL 520のエアコン取替え その3 木枠加工

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ   

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ZIL 520のエアコン取替え そ... | トップ | ZIL 520のエアコン取替え そ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
室外機は車の床より上に出る (堺の風車)
2023-08-04 07:39:56
マイクロバスに家庭用エアコンを付ける動画を見ていて、室外機の最低地上高を確保する為に室外機を床より少し上に上げていたのを思い出しました
ジルも同じだったんだなぁ〜と思いました
同時に12Vクーラーの様に床下にへばりつく構造も良いかなと思いました。
返信する
只々感心しております (エルショコパパ)
2023-08-04 09:17:22
エアコンの取り換え工事手順、手順の大変さと高等テクニックの凄さが伝わります
この手順を見たらプロにお願いするしか無さそうだと感じました
うなぎさんはオリジナルのキャンカーを作製出来ますね。
感心しました
続きが楽しみです
返信する
室外機の撤去 (まるは)
2023-08-04 09:45:35
うなぎ さん。

やっと、「コロナ療養」の出口となりました。
抗ウィルス剤もあと1日で終わります。
薬価が高く、5日分で10万円近い治療薬なのです。
今は、「国民負担なし」ですが・・・。
業務は「臨時休業」を宣言中なのに、「HELPメール」がお構いなく着信している。無理はしない。

「室外機」の撤去ってアレコレ後追いから「障害」が多いね。フレームの防錆対策は大丈夫かな。外して「溶融亜鉛メッキ」出来ればこの際にだね。BTの重さが凄いから、触りたくないね。ご無理なきように、北の大地が待っているょ。

今、釧路・根室界隈は「涼しい(23℃)」稚内は「寒い(18℃)」→今の時期行くなら道東ですね。西興部村のコテージは生活不便で暑いです。小雨が多い。

次車での「夏休み期間(10日程度)」に行動計画中。北行きは2日掛かりの「名古屋港~苫小牧港」で上陸。涼しい道東滞在で「移動執務室」で明治公園も体験したい。帰路は「苫小牧東港~敦賀港」で考えているょ。。。コロナの病み上がりの考える事は、この程度。
返信する
Unknown (瀬菜丸)
2023-08-04 11:01:08
うなぎさんこんにちは、
羅臼の熊の湯に滞在中です、
言うは易し、行うは難しです見ているだけで気が遠くなりそうです
我が家のバスの室外機は車をジャッキアップしてから下から滑り込ませました、やはり床より10センチほど上です、
熱中症にならように作業してください。
返信する
エアコン工事 (とん坊)
2023-08-04 11:25:10
棲覚ましいことをやっておりますね、狭いところに旨く取りつけてありさすがにメーカーさん研究しておりますね。13年も使った割にはエアコンのサブフレームあまりさびておりませんね、でも取り付け前にとそうしたほうがいいと思います。
後からだと大変になりそうです。
返信する
Unknown (スズキ)
2023-08-04 11:52:31
凄いなぁ
只々御見それします
これって趣味の世界だからできるんですよね
もうもうビックリです・・頑張ってください
しかし、室外機がえらい所についてますね 車内から上に上げながら撤去するんですか、イヤー驚きです
でも、ふと拝見した所8枚目と9枚目と13枚目の写真から想像(あくまでも想像ですが)すると車体に開いてる穴の寸法が向かって右側にもう何センチか、大きく開いてれば室外機を上に撤去しなくても手前に引っ張り出せないかなぁって、無責任なことを考えてしまいました
汗をかきかき作業してるウナギさんのことを考えずにすみませんです
今日も猛暑です、気を付けて作業してください
苦労があれば後で、プシューってのが待ってますから・・・ファイトーです。
返信する
堺の風車さん (うなぎ)
2023-08-04 13:38:47
家庭用のエアコンは場所を取らないように縦型で作られていますから、仕方ありませんね。
12Vクーラーは車に載せるように考えられていますから、横型ですね。
ちょっと面倒ですが、家庭用のエアコンのコンプレッサーとアキュームレーターの向きを変えれば横にもできそうです。
返信する
エルショコパパさん (うなぎ)
2023-08-04 13:40:11
この頃のジル520は特別だと思います。
最近の車はリアのバゲッジルームに設置していますから、もっと簡単なはずです。
家庭に取付けるエアコンは2~3時間で付きますが、キャンカーは大変です。(笑)
返信する
まるはさん (うなぎ)
2023-08-04 13:41:32
コロナ療養もそろそろ終わりですか。
大したことが無くて良かったです。
やはり一人が掛かると家族にうつるのは仕方ないですね。
それにしてもこんな高価な薬ですが、これで儲けている人は影で笑っていますよ。
返信する
瀬名丸さん (うなぎ)
2023-08-04 13:42:11
羅臼の熊の湯の前のキャンプ場でしょうか。
そこは涼しいところですね。
風呂だけはちょっと熱いですが、何度入ってもただだからいいです。
家庭用のエアコンは安いですが、縦型ですから仕方ないですね。
バスコンは窓の断熱とある程度仕切らないとエアコンが効きにくいでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 トラブル 」カテゴリの最新記事