calm@blog‥‥……━★

ドンキチのひ・と・り・ご・と (・o・)

異物混入

2008年11月24日 12時12分35秒 | dairy news
先週のこと。

近所のスーパーでドーナツを買った。
帰宅して食べ始めると…娘が「ママ何か入ってるよ。何これ?」
オレンジ色のペラペラした定規のようなようなものを指差して
言った。

どれどれ?と見て 袋から取り出してみた。買ったときには
全然気付かなかった

一度、ゴミ箱にポイッと捨てたものの 最近のご時世を考えてみると
放ってはおけない、と考え直し、袋に記載されていた会社に問い合わせをする。

お客様相談センターの人がに出て、「調べてみないと どの段階で
混入したのかが分からないので 着払いで送り返してください。」
と言った。

残り3つしかドーナツはなかったけれど 一緒にオレンジ色の異物も
入れて送り返した。

それから 約一週間後の昨日。

私宛に送られてきたよ。そのドーナツ以外にかりんとうなども
入っていた。


中には封書があり、異物混入した過程とお詫びが書かれていた。
「混入していたオレンジ色の異物は、自動計量包装機内にドーナツを送る
ガイドのれんの一部であることが判明しました。本商品は揚げ上がり後、
冷却乾燥したドーナツを自動計量包装機に投入し包装しております。
その後、金属探知器、ウエイトチェッカーを通し、1袋ずつ検品を行った後
箱詰め(←袋詰めが正しいと思う)しておりますが、検品工程において
ガイドのれんの混入を見落とし箱詰め(袋詰めが正しいと思う)されて
しまったものと考えられます。以下…略」

そういえば、数年前にダイエーで買ったカレーパンを食べようとしたところ
中に肝心のカレーが入っていなくて その製パン会社に電話した。その日の
夜に工場長がお詫びに菓子折を持ってきた。ただ、代わりのカレーパンを
頂けなかったので 少し不満だったのを思い出したよ。