両日晴れのち曇り 13℃前後
いつも通り起床。歩行関節異常なし。排泄問題なし。
食欲旺盛。元気あり。くちゃくちゃはほとんどなし。
30日ワクチン接種の時期なので病院に行く。
予約制が導入されたので、病院の待合室は前ほどの混雑はなし。
おひざの上で静かによいこで待てたゆうらさん。
まずは全身の触診。
最近耳をかゆがることがあったけれど、耳は中まできれい。問題なし。
足のリンパの袋の腫れも問題なし。
体温38.1℃の平熱。
問題はひとつもないので6種混合ワクチンを接種。
最近のワクチン。レプトスピラワクチンが増えて最大11種となってるらしい。
九州あたりはレプトスピラが蔓延、というか多いのでこのくらいのワクチンを接種する必要があるらしい。
が、神奈川はレプトスピラの発症件数が少ないので6種程度で十分とのこと。
神奈川でレプトスピラが流行しだした(その場合は速やかに病院のほうから情報発信するとのこと)
とか、九州地方に旅行に行くとか。
そうなったときにレプトスピラワクチン接種は必要となる(単体接種可能)
接種した日は夕方あたりまでは要観察(異常の時は顔が腫れたりする)
接種後、しばし私の「犬の排尿(マーキング)について」の疑問談義。
ほおぉぉぉ。疑問が解けました。ありがと、先生。
フィラリア予防薬を投薬しない間の、フィラリア予防が入っていない
ネクスガードと歯ブラシを買って帰宅。
異常は出ず。
無事に接種できてよかったね。
昔の写真を見てて
辻堂の病院へ、空と通ってた時を思い出したよ
堀先生に、脾臓の腫れを発見してもらったんだったわ
新しい病院は、以前と比べて待合室が広そうだね
病院の帰りは
辻堂の公園で散歩するのが決まりだったなぁ
ところで、ノミダニだけのネクスガードがあるの?
フィラリア薬が終わったら
また数ヶ月、フロントラインかなって思ってた
今のところ連絡が無いので、大丈夫なんだろう?
悪性ではないらしいので、すずが良い子でいるかどうかが心配。
明日はじじが迎えに行く予定、どんな反応か楽しみであり不安であり。
ご飯と、入浴を忘れずに聞かなければ・・・
うんうん、待合室、前よりとっても余裕があるよ。
照明がふんわりしてて、居心地もいいよ。
ずっと良性の腫瘍と言われてて、どんどん悪くなって。
ネットでヒットして辻堂に駆け込んだら悪性の大腸がんだったシェルティーちゃんが来てたんだけど。
このままだと余命が・・・って言われるほどの状態だったのを掘先生がばっちり見極めてオペして。
すんごーい元気になっちゃったんだって。
現在13歳。そんなお年に見えないようなコでした。
すごいよね、掘先生。
ノミダ二だけのネクスガードあるよー。
フィラリア込のものより1000円くらいお安いかな。
病院行ったら聞いてみて。
☆すずあましょうさん
お迎えに行ったらそれはそれは大喜びに決まってますよ。
麻酔をかけたから、ごはんは少量から始めてくださいねって言われるかもね。
シャンプーは抜糸するまではだめだと思いますが。
手術した場所をひっかかないように気をつけてねー。
恐れ入りますです。
毎日シャンプーしているのに、2W近く入れないと匂いそう。
車の中で膝に乗りながら、ぺろぺろ攻撃を受けてしまった。
無事に終わってよかったですね。
毎日蒸しタオルで拭くとよいのでは?
体というよりお口回りと足裏がニオイの原因だったりしますよ。
ホームセンターのペットコーナーに使い捨てのシャンプーシートが売ってますし。
ムースタイプの洗い流さないシャンプーも売ってますから。
これを全身につけてマッサージして蒸しタオルで拭きあげて。
ドライヤーで乾かすって手もありますですよ。
お風呂がきらいなクーさんはそうしてましたー。
あられは発病から2年打ってなくて、先日病院で相談したら、外によく出るなら打ったほうがいいって。
でも打ったことがきっかけで、また再発?する可能性もあるとか言われて怖くてね(T_T)
あられも来週行ってきます。
ドキドキだよぉー
外によくでならやっぱりワクチンしたほうがいいと思う。
ゆうらも発症して初めてワクチン打ったときはどきどきしたよー。
接種する前に血液検査やらあらゆること調べてから打ってもらったけど。
今振り返るとそれほど心配いらなかったかな、とも思う。
リウマチ飼い主の方から抗ヒスタミンの注射を打ってからワクチン接種するといいよって話も聞いたことあるんだけど。
体調と検査を万全にしたら大丈夫なんじゃないかな。
先生とよく相談してね。