ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

誕生日とはるちゃん

2024-06-18 | 優来のこと

前回の記事から2か月半近く過ぎてしまいました~

かーちゃんの多忙な日々にようやく落ち着きがでてきました。

ゆうらさんもほぼほぼ健康体?(笑)

一度嘔吐したときがありましたけど 一過性の胃の不具合。

2日後には復活

肝臓の数値は若干下がったりで。経過観察の域。

眼の方は相変わらず 獣医さんが感動するくらいの進行のなさ。

網膜萎縮も止まってる感じだし。

白内障もどんどん進んでしまうコが多いのに全く進んでない。

だからお目目も青みがかってはいるけれど まだまだ可愛い目をしています

調子が悪いのはこのPC だけ(苦笑)

PC以外は元気にしております

 

そして今日は。

ゆうらさん 15歳のお誕生日でございます

最近 お友達が何頭かお空組になったり 重い病気になってしまったり・・・。

ゆうらさんが元気でいられていることに感謝しなくてはいけません。

この1年もハイシニアなりの元気いてくれたら。

それだけでよいと思っています

 

今日のゆうらさん地方は夕方まで大雨でした。

そんな中 犬友ちゃんが遊びに来ました。

今週末お引越ししてしまうので その前に会いたいね

だったのですが。

犬友飼い主さんとかーちゃんの都合が今日しか合わず。

大雨の中訊ねて来てくれました

 

はるちゃん7歳。保護犬さん。

生まれつきの骨の異常形成があったり。

ほかにも色々抱えているはるちゃん。

歩くことはできません。

ご家族からたくさんをもらって たくましく元気に生きています。

障がいのあるはるちゃんとゆうらさん。

でもそんなことどこ吹く風のように。

それが当たり前のように過ごしている姿に尊敬すら感じます。

犬ってすごいね

 

はるちゃん。

なかなか会えなくなっちゃうけど。

これからも元気で楽しくすごしてね。

ずっとずーーーーっと。

ともだちだよ



 

 

 


ゆうらさん近況

2024-03-26 | 優来のこと

ご無沙汰しておりました

かーちゃんの職場の中心人物に急な病気が発覚

入院となりピンチヒッターの回数と仕事量が増え

さくらのとーちゃんの相続手続きがまだ終了せず

気が付けば中学時代の同窓会の実行委員会の一員とされてたり(苦笑)

色々と忙しくしております。

けっこう疲れております( 苦笑)

やっとこさ ブログを書こうと思いPC開けると。

こやつもご機嫌がひじょーに悪く 

動きが遅ーーーいっ!!

そりゃそうよね。

ミュウさんが元気な頃から使ってるんだもん。

寿命を全うしてもおかしくない使用年数

でもねー。

使っててイライラするーーーっ!

さらに疲れが増す

というものです。

 

さて。ゆうらさんですが。

元気です。

肝臓の数値はまだ正常値には入りませんが 下がっております。

ウルソを投与するのはどうなのか と思ったけど。

やはり効果はあるようです。

しばらく今の最低量のウルソを継続することになりました。

耳のほうは。

鼓膜の上の頑固な耳垢はほぼとれました

でも今度はもっと手前のところにすぐ溜まるようになって

汚れる季節でもあるそうですが。

1週間に1度かーちゃんがお掃除し 1度に40日分のウルソを処方するので

薬をいただきに行く時に濱口先生がチェックし お掃除する。

ということになりました。

クルクルはまだありますが 前より少なくなった気がします。

最近お散歩に行くとすぐにとぼとぼ歩きになるゆうらさん。

歩きたくないのかな うちにいるほうが好きになったのかな とか。

心配になる時もありますが。

帰り道はスタスタと歩くし (時には小走り)

いち推しの「こたくん」に会うと狂喜乱舞するので

元気はあるようです。

食欲は衰えることなく。

衰えるどころか 頭の中の95%はご飯のことが占めてるんじゃないか

と思うくらいの勢いでございます。

この前お散歩途中でゆうらさんを可愛がってくれた方のご実家には

19歳のダックスさんがいて よたよたながら自分で歩くし

食欲もあるんですよ~ とお話してくださいました。

ゆうらさんも そうなったらうれしいな。

推しの「こたくん」とわーわーきゃーきゃーした後のゆうらさん。

脱力感満載?(笑)

今日はいちにち雨だった。

明日お散歩に行ったら また「こたくん」に会えるといいね。

 

ゆうらさんの近況はこんな感じです。

かーちゃんに元気があったら また書きます(笑)

たまーに覗いてみてください。

ではではまた~

 

 

 











 


ゆうらさんの変化(T_T)

2023-08-01 | 優来のこと

かーちゃんの「いろいろ」事情。

70%くらい終わりました。

けれど。残りの30%がいちばん厄介なもので。

かーちゃん かなり疲れております。

しかも異常なほどの暑さの毎日。

よく倒れず生きてるなぁぁ なんて。

自分に感心したりして(苦笑)

かーちゃんを囲んでくれてる犬友ママちゃんや

グチに始まり色んな相談をゆっくり聞いてくれて。

手助けしてくれるお寺の住職さん。

みんなに助けてもらってどうにかやれている。

感謝しかありません。

もう少し助けてもらって頑張りましょう。

いつもいつもありがとう。

 

ゆうらさんは。

もりもりと食べて 涼しい部屋でおっびろがってお昼寝もし。

食欲旺盛 睡眠もばっちりで元気にしています。

ただ変化があって。

この1か月半くらいで一気に耳が遠くなってしまったようです。

年齢のせいなのか かーちゃんの諸事情のため 

生活サイクルが以前とかわってしまったストレスからなのか。

耳の近くの音には反応するけれど。

今まで聞こえたらすぐ反応した音に全く気がつかなくなりました。

聞こえないことで感覚が狂うのかご飯のテーブルにスタスタと行けなくなりました。

あらぬほうに行ってしまったりします。

お散歩では問題なく今まで通り歩けるけど。

大好きな人に会っても触ってもらい匂いを確認しないとわからないようです。

クリッカーの音にはよく反応します。

あの音ってきりっとしててわかりやすいのかもしれません。

クリッカーをカチカチ鳴らしながらご飯テーブルに誘導すると

迷いなくたどり着けるようなので。

本来の使い方とは違ってトレーナーさんたちに文句言われる?

でもいーの。この際なんでも使えるものは使うのです(笑)

そしてもうひとつ。

室内でトイレをしなくなってしまったこと。

なぜかわからないけど 毎年夏はそういう傾向があるんだけど。

今年はほんとに外に連れ出さないとしないのです。

晴れた日はそれでもいい。

暑い日は足元のアスファルトが気になるけど。

排泄したらすぐ抱っこしてしまえばいい。

ただ。雨の日 もしてやこれから台風シーズンがくるのに。

それだけが厄介。

クリッカーでトイレに誘導すると入るんだよね。

だからトイレの場所やシートが嫌になったわけじゃなさそう。

トイレもきれいにしてあるし。

うーーーーむ。

ちょいと困ったわぁ。

涼しくなったら室内トイレ復活するのかなぁぁ。

おうちのなかでするようにするにはどーーしたらいい?

どなたかアドバイスくださいませ。

毎年言ってるけど。

はああぁぁぁ 早く秋が来ないかなあぁぁぁぁ。

と思うばかりです。

 

それでも あっという間に今日から8月。

お盆休みももうすぐですね。

最近ニュースではあまり言わなくなったけど。

コロナ患者はまた着々と増えているようです

神奈川県は第9波寸前とのことですよ。

みなさん 油断せずに気をつけてくださいね。

 

気をつけながら旅行に出かけたお友達からお土産いただきました。

沖縄やら。

韓国やら。

広島やら~~。

テレビ番組制作している従妹は取材先からゆうらさんにも送ってくれた。

犬用もみじ饅頭(笑)

黙って置いておいたら とーちゃん食べてしまうだろうな。

なクオリティ(笑)

   ゆうら> ふみちゃんありがと おいしかったよん

        おかげて おでぶかいどーに はくしゃがかかったわん

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

       

           みんな~ ごちそうさまでした~

 

 

 


ゆうらさん近況

2023-04-03 | 優来のこと

かーちゃん。なんだかんだとありましてね。

自分とはほぼほぼ かんけーないことに引きづり込まれていましてね。

いやー。我が強いオバちゃん オジちゃんに圧倒されまくり。

てか。あきれ果てております。

ああいうふうにはなりたくないので反面教師としてみていますけど。

おかげで自律神経乱れてる。(気がする(笑))

けいちゃんのピアノと 黒いコちゃんにどうにか癒してもらって。

本日に至っております(笑)

 

月日が過ぎるのもほんとに早く。

この前お正月だったと思いきや 桜が咲いて満開に。

もう散り始めています。

ゆうらさん地方 今年は桜が咲いてから 雨や曇りの日が多くて。

青空に桜が映える日がほとんどなかったように思います。

写真採ってもイマイチな感じ。

お天気のせいにするな~ あんたの腕が悪いんやろが~ と。

そこのあなた 今心の中で叫びましたよね? よね? 

ま。そーゆーことも。

若干

ある

かも

 

さてブログの主人公の黒いコさんは。

元気でおります。

なんか最近「満腹中枢」というやつが ぶっ壊れたんじゃないかと思うくらい。

食欲旺盛

いやいや

旺盛すぎないか??

今週病院に行くんだけど 体重計るのがめちゃ怖い(笑)

時々お散歩途中ではとぼとぼ歩きになることがあって

年齢の波が押し寄せてきてるのかなとも思うんだけど

コースによっては凄いテキパキと歩くので。

よーわからん

けど お散歩に行く行く~~って はりきって玄関を出るので

大丈夫でしょう

お散歩友達とも仲良く歩いたり はしゃいだりもしていますよ

犬友ママちゃんが写真を撮りたいと言ったので 並ばせてはみたものの・・・

ひとりがこちらを向けば ふたりがきゃっきゃっとふざけてしまい

ひとりがばっちりカメラ目線なのに ふたりが どこ見てんのよ~~  になり

なかなかうまく撮れません

おやつのCMだったかな?

小型犬から大型犬がずらーーーっと並んで「待て」からOKの合図で

一斉に食べるCM。

あれには感心しちゃいますよ~。

それに比べて きみたちはたった3頭なのに。

・・・・

ま。そこがきみたちのかわいいところなんだけど ね

春爛漫の夕方はみんなで楽しく過ごしてる ゆうらさんです

 

2週間ほど前毛皮を脱ぎトリミングをして すっきりしたゆうらさん。

2週間過ぎてちょいと香ばしくなってきた?

感じがしたのでシャンプーもしましたよ。

お耳が象っぽく仕上がってしまった🐘

はい。これは間違いなくかーちゃんの腕が悪いの。さきに言っとくよ~(笑)

でもね見て見て。

しっぽはこんなにフッサフッサにしあげたわよ~

ダス〇ンモップを超えたね こりゃ(笑)

 

最近のゆうらさんは こんなころです。

今週フィラリア検査と肝臓の数値チェックで 久しぶりに病院に行きます。

期待して行って数値が悪くなってるとがっかりする? から。

横ばいくらい 現状維持の診断を希望していきましょう。

今月はフィラリア検査とお薬の購入

来月は狂犬病予防注射接種 6月は眼科検診

春は何人もの諭吉さんとサヨナラしなくちゃならない季節

飼い主の懐に隙間風が吹く季節

かーちゃん 頑張ってバイトするわ~

 

さてさて最後に

DogBumper制作会社「AtomicWorks」さんが出張採寸で

イベント「わんデーmarche」に参加します。

場所は神奈川県葉山町 湘南国際村 もとまちユニオン跡地 です。

日時 4月9日(日)  わんデーmarche 11:00~15:00

                              保護犬譲渡会   12:00~15:00

残念ながら今回ゆうら家は 運転手とーちゃんのお休みが取れず不参加です

みなさん ぜひ遊びにおでかけください

保護犬ちゃんたちにも やさしい里親さんが見つかりますように

 

ではまたね

 

 

 


最近のゆうらさん

2023-02-08 | 優来のこと

久々に「胃腸炎」になりました

おととい いつものように元気に起きて ご飯も完食して 

しばらく二度寝。

起きて「ボールちゃん」と戯れているときに突然 

吐き気をもよおして嘔吐

2年ぶり?くらいに吐いたんじゃないかなぁ

どよよん~に なり こういう時にいつもなる

「雲の上を歩く」ような歩行になった

フードを差し出すと 食べるから 重症ではないね

とりあえず辻堂でもらってある常備薬飲ませた。

でもね 翌日 かーちゃん仕事で 

またまた人手不足になってるから 休めない

専業主婦なら少し様子を見る状態でもあるけれど。

留守中に悪化しても困るから。

つてことで 病院にゴー

濱口先生はお休みだったから 違う獣医さんの診察。

やっぱりね

いつものように胃腸の動きが悪くなってた。

それなりの処置をしてもらい帰宅。

嘔吐はその1回だけだし 便もいいものだしてるし。

元気はいつもの70%くらいになってるけど。

今朝はもうご飯の催促してるから 回復傾向でしょう。

 

つくづく思う。

かーちゃん 仕事持ちとはいえ 週3日 しかも午前中だけだから。

具合の悪いコを留守番させる時間は短いけど。

フルに仕事していて 時には残業もある飼い主さんは愛犬愛猫ちゃんが

病気の時ってどんなに心配で不安なことか。

つらいね。

ゆうらさんもこれから 年齢的に具合が悪くなることも増えて行くでしょう。

具合が悪くても留守番させるしかない時もあるでしょう。

お散歩友達にはゆうらさんと同い年のコが多いんだけど。

ここのところ。

とっても仲良しだった「まるちゃん」が急に逝ってしまったし。

ご近所でいちばんの「女子力」の持ち主の「あんずちゃん」も

大病して闘病中だったり。

高齢になったんだなってつくづく思い知らされる。

心構えや覚悟が少しづつ必要になっていくんだよね・・。

気持ちを強く持たなくちゃあかーーーん。

けど。

 

つらいわ

 

気を取り直していこう。

「お散歩の友」ドッグバンパーの修理をしていただきました。

ゆうらさん ちょいと膨らんだ?もので(笑)

そのうえ「10年にいちど」の寒波がやってきたりしたこの冬。

厚手の服や重ね着してお散歩に行くと バンパーのベルトがちょいきつい。

になってしまったので ベルトの長さに余裕を作っていただきました。

色もピンクからハーネスの色に合わせて赤に替えてもらいました。

          バンパーの向こうに何気に映る胃腸炎のコと

         若干散らかってる様子はスルーでよろしく(笑)

色が揃っていい感じ

おまけにリングのフィルムも赤に替えてくれましたし。

飼い主はわからなかったけど 他にも劣化した部分があったそうで。

全て直してくださいました~

装着するとこないな感じ~

          胃腸炎真っ只中なので 若干元気のないモデルさん(苦笑)

これで安心してお散歩に行けるね

AtomicWorksさん。 

とーーーーーーっても早い対応してくださって。

ありがとうございました~

 

そしてもひとつね。

先週 ゆうらさんとかーちゃんは めったに体験できない事をしましたのよ。

ちょっとドキドキしたけど なかなか楽しかったね。

それは近々またお話ししましょ

 

立春が過ぎて寒暖差のある日々になっています。

ゆうらさんみたいに 胃腸を壊すワンコさん にゃあさんが多いそうですから。

みなさんも体調に気をつけてください。

ゆうらさんも早くいつもの「100%元気」が戻りますように。

ではまた