ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

カジカジタイム♪

2019-01-30 | 優来のこと

毎日歯磨きしている ゆうらさんですが。

奥歯の色素 歯石予備軍みたいなものが 歯みがきだけではきれいに取れず

歯みがきのフォローとして 昨年の6月に買った 齧る物 使い続けております

 

「牛皮スティック」と「Fetch!」

「Fetch!」のほうは 買った頃からあまり興味を起こさずで

たまーにしていた「齧らずに投げる」という 間違った使い方さえも 

最近はまったくしなくなり ほぼ無傷(泣)

 

「牛皮スティック」は。 

絶賛継続使用中!!

長さもだいぶ短くなってきました

   かーちゃんのボロいガラケーと比較してみました。  ええーっ?  まだガラケーなのぉ?? と言わないようにね~

 

齧りだすと すごくテンション上がるゆうらさんなので 

ときどき スティックを持つ かーちゃんの手が危うい 感じでございます

         間違って手を齧られる前に 来月 ゆうらさんの病院にお薬もらいに行ったら

           次いでに鎌倉まで行って あたらしいスティックを購入しましょう

 

奥歯。 

色素の汚れがとれて かなりきれいになりました

人も犬も歯は大切

いつまでもおいしく たくさん食べられるように

これからも 歯みがき&カジカジ

継続しまーーーす

             夜食を食べて寝る前 いちにちの終わり時間に カジカジしてまーす


さっさと ハウス(^^;)

2019-01-28 | ゆうら動画

今日のゆうらさん地方 朝から一日中 強風

びゅーびゅーどころが もう ごぉーごぉー

南西の風だから あまり寒くはないのですが。

とにかくすごい~

お散歩やめようか と思ったけど。

意外にもゆうらさん 強風だと張り切るのよねえぇぇ 行くんだってさ

しょーがない。ちょっとだけ行きましたよ

でもね 向かい風受けると押し戻されそうになるし

耕作されてない畑があると 土埃が襲ってくるし

ゆうらさんの写真を撮っても ぶれちゃうし

ゆうらさんだって 「新幹線顔」になってるし

ゆうらさん シャンプーしたてだし

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さっさとおうちに帰ってきました

短い距離だったのに 風が強いと疲れるものね

はあぁぁ~~

ただ今 かーちゃん お茶を一服しております。

これから夕飯作らにゃならんのに ゆうらさんは膝の上で爆睡しております

まったく 休憩になりません

                   どいてくれっつーのっ

      

         明日はのんびりお散歩できますように

 

        おまけに もひとつ 「さっさとハウス」

               扉を閉めてくれると なおよろし のですが ねえぇぇ


いろんな場所で復習 

2019-01-27 | 優来のこと

かーちゃんは 我が家の愛犬にいろいろ教えるのが好きです

犬に何かを教えるのは 根気がいるものであったりします。

なかなかできない 覚えてくれなくて 嫌になっちゃうこともあるでしょうけど。

できた時のうれしさは格別です

「できたね~」って飼い主が喜ぶと犬のほうもうれしそうな顔や態度をします。

それを見ると さらにうれしくなっちゃうものです

 

ゆうらさんは 人 飼い主となにかするのがとっても好きな犬のようです

だからか なにを教えても案外早いうちにできてしまったりします。

さらに 大きくなるにつれて 自分で考えて動くこともできるようになってきましたね

 

確実に覚えると しばらくその行動をさせなくても 忘れないみたいです。

そんなゆうらさんですが 時々は 復習したりもします。

おうちだけでなくて どんな状況でも落ち着いていられるように できるように。

例えば しらない人がたくさんいる場所 車の行き来が激しいところ

子供たちが大勢 大声だして遊んでる公園 などなど。

いろんな場所で ちょっとだけ復習します。

昨日もグループホームのみなさんとお散歩して じゃまたね~って

さよならしての帰り道。ちょっとだけしてみました

 

短い動画 撮りました。

この動画のゆうらさん ちょっとストレス表しています

舌なめずりが頻繁です。

なので 100%楽しい気持ちになっていないと思われます。

理由はね 道路わきの某高校の 野球部の練習の声がすさまじかったのと

私たちの上空をなんだかわからないけど たくさんのカラスが飛び交っていたから

どちらかというと ゆうらさんはカラスに落ち着かない感じでした。

ほんと すごかったもんね(苦笑)

でも こんな状況でどこまで できるかな と ちょっと復習。

     ゆうらさんには 呼んだら かーちゃんの手が届く近さまで来て お座りするように教えています

              飼い主の 変な声は 気にせずスルーしてくださいまし

               お座りしても まだカラスが気になっています

 

この状況で これだけできればオッケーでしょう。(と私は思ってます あまーーーい)

ごめんね ゆうらさん。

こんどはもっと たのしーーって思えるようにしますからね~。

トレーニングも復習も 楽しいって感覚 遊びの感覚が大切ですもん ね

 

もちろん おりこうさん といってトリーツあげました。

その後はトリーツ食べたし カラスからも離れたので 

るんるんな感じで帰りました とさ。

 

ささ。今日も良いお天気

楽しく 遊びながらのお散歩に でかけましょう

    おっと そのまえに 洗濯 布団干し せねばね~

          


ステロイド最終投薬から1365~1373日目(1/18~1/26)

2019-01-27 | 免疫介在性疾患 断薬記録日記(2021~老齢による関節炎 頸椎ヘルニア含む)

雨ふらず 乾燥してる 26日はとても寒くて横浜で雪がちらり 観測的には初雪だって。

 

いつも通り起床。歩行関節異常なし。排泄問題なし。

食欲旺盛 元気もあり。

ただ お散歩途中で失速することが多い。

疲れるのか それとも最近お散歩のとき 遊びがてらいろいろ復習してて

トリーツがでるから 先回りして「いいこできてるからおやつでないかなぁ」

なんて 伺ってるのか。

後者的な感じが強いかな。新しいコースに行くと失速せず 歩くから。

顔もふつうな顔しているし。 たぶん期待感からの失速だと思ってはいる。

とりあえず 要観察。

 


ヒコジョ✈ 家での楽しみ方(^^)

2019-01-24 | 日常・つぶやき

かーちゃんが「ヒコジョ」であること 長い読者さんなら ご存じね(笑)

でも しょっちゅう空港に行くわけにもいかず 行く用事もありません 

でもね。

実はおうちで毎日楽しんでいることがあるのですぅ

それはね Flightradar24.com というサイトを見ること。

全世界の 現在飛んでいる飛行機がその形で表示されていて。

時間とともに動いています。

ええーっ こんなに飛んでるのぉぉ 

よく事故が起きないなぁって 感心しちゃいますよ

飛行機の形も その大きさもまちまち。

ヘリコプターやセスナ機のような小型機も その形で表示されています。

航路や 各空港の離発着情報もわかるし 飛行機をクリックすると 

写真がでるので どんな飛行機なのか もわかるのです

 

我が家の上空に飛行機の音が聞こえて来たら このサイトを見ながら空を見ると

「あれはANAで熊本に行くのね」なーんてわかるのです

我が家の上空 海側は国内線が多く 丹沢山側は国際線が多い気がします。

国内線はほぼ ANAとJALですね。

ANAは白い機体にブルーのラインなので 青空と一体化しやすいようで。

JALは以前 尾翼が赤一色のときは肉眼でもわかったのですが

鶴マークにもどってからは やはりわかりにくくなりました。

ただの白い機体 という感じ

StarFlyerは 機体が黒いので 高度によっては わかります

 

国際線は カラフルな機体が多いので 目に付きます。

わかりやすいのは 「Hong Kong airlines」と 「Shanhai Airlines」

 

 

白い機体に赤色ライン系。中国系さんは 赤色がお好き?

この赤色が青空によく映えるのです。

なので これはたぶん 誰が見てもわかると思います。

台湾に向かうEVA AIRなんぞは おなかが緑一色なので 真下から見上げても

一目瞭然なのです。

 

湘南の冬は すっきり快晴 が多いので いちばん楽しめる季節です

 

自宅の上空だけでなくて。

「今 地球の最南端を飛んでる飛行機はなんだろう? 」

なんて見てみるのも また楽し

「最南端の飛行機に乗ってるひとって どんなひとなのかなぁ」 

なんて想像するのも 楽しいです~

サイトを教えてあげたお友達やお知り合いは みんなハマってしまいました(笑)

興味が出たあなた

ささ。サイトを見ながら 空をみあげてみてね~~

 

追記。

前はまったく民間機が上空を通過しなかった 北朝鮮。

最近 通過するようになってきました。

本当に 平和に向かって進んでいるのかな?

きっと 国民のみなさんは よその国の民間機が飛ぶのを見て 

びっくりしてたりするんじゃないかな なんて思ったりします。

めぐみさんも見あげたりしてるのかな なんて思ったら

ちょっと切なくなっちゃうね・・・・・・・