ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

ステロイド最終投薬から884~888日目(9/23~9/27)

2017-09-28 | 免疫介在性疾患 断薬記録日記(2021~老齢による関節炎 頸椎ヘルニア含む)

23日雨のち曇り 他晴れ時々曇り 27 28℃前後

いつも通り起床。歩行関節異常なし。

排泄。26日お昼寝中におねしょ。そのほかはなし。まー いっか(笑)

食欲旺盛。元気あり。

涼しくなりそうでならない。早く秋の気温が定着するといいんだけど。

 


ゆうらさんの ため息

2017-09-24 | 優来のこと

はあぁ あたし きょう あらわれたのん

かーちゃんが あんた こーばしいにおいがするって いうのん

あらわれたのはいいんだけどぉ。

なんだか ふくらんじゃって

ほんとは ちいちゃくて ぷりてーなおしりが

こんなに おっきくなっちゃって

ほんとは こがおで かわいいおかおも

こんなに おっきくなっちゃってぇ

はあぁぁぁ びよーしつ いきたいなぁぁぁぁ

かーちゃん> そ そんなに変じゃないよぉぉ ほらほら かっこよく撮れてるし

 

いんや だまされないもん

はぁぁぁ びよーしつ いきたい・・・・・

 

       とーーーーちゃんっっ むすめがグレないうちに どーにかしたってっ

 

 

 


暑さ寒さも彼岸まで

2017-09-24 | 日常・つぶやき

って よくおばーちゃんたちが言ってるけど。

ほんとうに 空や風が秋らしくなってきた ゆうらさん地方。

ゆうら> あかとんぼもとんで ことしも あきが きたのん

 

ゆうらさんがいっとる「秋」とは。 

これよーーーーっ。

「すずあましょう」さんが今年も新米を送ってくれましたあぁぁぁぁ

ありがとうございますうぅぅぅぅ

 天高く ゆうらもかーちゃんも 肥える秋

家族みんなで おいしくいただきまーすっ


ステロイド最終投薬から877~883日目(9/16~9/22)

2017-09-23 | 免疫介在性疾患 断薬記録日記(2021~老齢による関節炎 頸椎ヘルニア含む)

晴れの日多い 時々曇りや雨の日 あり 陽射しは強いけど秋の感じ増す

いつも通り起床。歩行関節異常なし。排泄問題なし。

食欲旺盛。元気あり。

ときどきくちゃくちゃでるけど 薬を飲ますほどではなし。

これといって問題なしな日々。


放置うんちのお掃除 始めました

2017-09-22 | 優来の仲間・犬友・猫友

ゆうらさんの毎日のお散歩コースの 放置うんちのお掃除。

お散歩仲間のみなさんと始めました。

今は月に1回だけですけど。

続けることで賛同してくれる飼い主さんが増えて 距離を分担できたり

回数も増やせるようになるといいのですが。

まずは気負わず 犬たちも一緒に お散歩しながら楽しくやりたいと思っています

 

ゆうらさんのお散歩コースは 決して「きれい」とはいえない状況です。

ちゃんと自分の犬の排泄物を持ち帰る飼い主さんも たくさんいらっしゃいますが。

一部の飼い主さんのマナーが悪いみたいで。

ちいさいうんちから おおきなうんちまで。

特に草が生えてる場所などに多く取り残されています。

 

放置うんちやお水で流さないおしっこから 大切な愛犬感染症になるってことも

ありえるのです。

なんども入院を繰り返しているゆうらさん 何回かは「感染症」でした。

免疫系統が弱いゆうらさんは 汚染されている場所で 簡単に感染しやすいようです。

放置されたうんちやおしっこが原因と特定はされていないけど。

ありえる話ということでした。

これ以上ゆうらさんに病気になってほしくないし。

ゆうらさんのお友達犬にも元気でいてほしい。

 

道路をきれいにしたいと ずっと思っていたんです。

お散歩仲間さんに「うんち掃除」をしたいって相談したら。

「一緒にやろう」って言ってくれたのです。

みんな ありがとう~~

 

おそうじ用具一式を入れたカートを準備しました。

うんちを拾う私たちの健康も考えて 手袋やマスクもね。

お掃除中に会う飼い主さんには。

WANWAN PARTY CLUBさんから分けていただいた 啓発活動用の冊子を手渡します。

昨日は1回目でした。(お掃除に一生懸命で 写真は撮らず)

けっこうな置き去りにされたうんちさんたち ありました

 

飼い主さん ひとりひとりが それぞれ自分の犬のうんちを持ち帰る。

ただそれだけで道路は汚れないのです。簡単なことなんですよね。

いつか私たちのお掃除活動をしなくてよくなるように。

地道に続けていきたいと思います。

なので。

お友達のみなさん 来月からも よろしくねー

 

そして。飼い主のみなさん。

お散歩に行くときは うんちを処理する袋と。

おしっこしたときにかけて流すお水。

持って行ってくださいね。

ワンコさんがうんちをするとき トイレットペーパーや新聞紙を敷いて

そのうえにさせると ちょっとゆるいうんちをしても

処理は楽だし きれいな道路を保てます。

およそのお宅の玄関先でおしっこしそうになったら 少し走って場所を変えましょう。

間に合わず 塀などにおしっこをかけてしまったら お水で流しましょう。

日ごろから 飼い主さんがマナーをよくしていれば。

災害時のペット同伴避難にも もっと寛大に受け入れてくれるようになるかもしれません。

そういうことに繋がると私は思っています。

 

今まで 排泄物の処理をしなかった飼い主さん。

今日のお散歩から実行してくださること お願いしたいと思います

マナーをいつも守ってくれている飼い主さん。

引き続き これからもよろしくお願いいたします