2014年3月度の検針が有りました。
結果は「54kWh」となり、1983年に統計を取り始めてから3月としては【過去最低】を記録、
ここ1年は「プチ対策」しかしていないのですが、それでも昨年対比19%の減少です。
電気料金は2,120円でした。
3月にもなると夜明けが早くなり、晴天であれば7時前には太陽光発電が動き出します。
結果、夜間の買い電時間帯が少なくなり、プチ対策と相まって好結果となっているようです。
「脱原発開始前」の2010年と比較しますと
2010年3月=392kWh
2014年3月= 54kWh
節電率は約86%です。(^^)/
トップ写真は近くの「自然公園」に咲くカタクリです。
2012年3月29日に訪れましたが満開でした。