最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe-Blog)

最前線で活躍するお父さん、お母さんのためのBLOG
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/

●変わる学校(1)

2010-02-07 14:31:56 | Weblog
●2月5日 ++++++++++++++++++++ ●変りつつある学校 今、学校教育が、大きく変りつつある。 制度というよりは、中身が変りつつある。 たとえば今、子ども(小学生)が、「今日は 塾があるから、クラブを休ませてほしい」と 言うと、すんなりと許可がおりる。 早退ができる。 しかし今から、30年前は、そうではなかった。 そんなことを生徒が言おうものなら、即座に 教師はこう言った。 . . . 本文を読む

●変わる学校(2)

2010-02-07 14:31:23 | Weblog
【はやし浩司よりOMさんへ】 ●加害意識と被害意識   加害意識と被害意識。 いじめを考えるときは、まずこの2つに着目しなければなりません。 むずかしい問題ですね。 「害を与えた者は、害を受けた者の心の痛みが理解できず、いつも害を過小評価する」。 あるいは「害を与えた者は、害を受けた者がそれをいつまでも覚えていることに気づかず、すぐそれを忘れてしまう」。 わかりやすく言えば、いじめる側には . . . 本文を読む

●いじめ  ●意識

2010-02-07 14:30:39 | Weblog
●今日の講演(歴史の生き証人) +++++++++++++++++++ これからN市の保険医師会主催の、講演会で 講師をすることになっている。 ドクターたちの集まりだから、その道の 専門家も多い。 だからというわけでもないが、今、ひとつの ことを考えている。 この21世紀に入ってから、教育の世界が 大きく変わってきたということ。 「変わった」といっても、制度的な変化を いうのではない。 . . . 本文を読む