最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe-Blog)

最前線で活躍するお父さん、お母さんのためのBLOG
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/

●子どもの前で先生との対立はタブー

2009-02-15 05:26:07 | Weblog


【4】(子育て危険度)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(一部を紹介します。もっと読んでくださる方は……
http://hiroshihayashi9.ninja-web.net/page012.html#label1
へ、おいでください。)

学校の先生が許せない!
自分を知る、子どもを知る(失敗危険度★★★★)

●汝自身を知れ
 自分を知ることはむずかしい。スパルタの七賢人の一人、キロンも、『汝自身を知れ』と
いう有名な言葉を残している。つまり自分のことを知るのはそれほどむずかしい。理由は
いくつかあるが、それはさておき、自分の子どものことを知るのは、さらにむずかしい。

 一般論として賢い人には、愚かな人がよく見える。しかし愚かな人からは賢い人が見え
ない。もっと言えば、賢い人からは愚かな人がよく見えるが、愚かな人からは賢い人が見
えない。かなり心配な人(失礼!)でも、自分が愚かだと思っている人はまずいない。さ
らにタチの悪いことに、愚かな親には、自分の子どもの能力がわからない。これが多くの
悲喜劇のモトとなる。

●「ちゃんと九九はできます」
 学校の先生に、「どうしてうちの子(小四男子)は算数ができないのでしょう」と相談し
た母親がいた。その子どもはまだ掛け算の九九すら、じゅうぶんに覚えていなかった。そ
こで先生が、「掛け算の九九をもう一度復習してください」と言うと、「ちゃんと九九はで
きます」と。掛け算の九九をソラで言えるということと、それを応用して割り算に利用す
るということの間には、大きなへだたりがある。が、その母親にはそれがわからない。九
九がソラで言えれば、それで掛け算をマスターしたと思っている。子どもに説明する以上
に、このタイプの親に説明するのはたいへんだ。その先生はこう言った。

 「親にどうしてうちの子は勉強ができないかと聞かれると、自分の責任を追及されてい
るようで、つらい」と。私もその気持ちはよく理解できる。

●神経質な家庭環境が原因 
が、能力の問題は、まだこうして簡単にわかるが、心の問題となるとそうはいかない。
ある日、一人の母親が私のところへきてこう言った。「うちの子(小一男子)が、おもら
ししたのを皆が笑った」というのだ。母親は「先生も一緒に笑ったというが、私は許せ
ない」と。だから「学校へ抗議に行くから、一緒に行ってほしい」と。もちろん私は断
ったが、その子どもにはかなり強いチック(神経性の筋肉のけいれん)もみられた。そ
の子どもがおもらしをしたことも問題だが、もっと大きな問題は、ではなぜもらしたか
ということ。なぜ「トイレへ行ってきます」と言えなかったのかということだ。もらし
たことにしても、チックにしても、神経質な家庭環境が原因であることが多い。

●ギスギスでは教育はできない
学校という場だから、ときにはハメをはずして先生や子どもも笑うときがあるだろう。
いちいちそんなこまかいことを気にしていたら、先生も子どもも、授業などできなくな
ってしまう。また笑った、笑われたという問題にしても、子どもというのはそういうふ
うにキズだらけになりながら成長する。むしろそうした神経質な親の態度こそが、もろ
もろの症状の原因とも考えられる。が、その親にはわからない。表面的な事件だけをと
らえて、それをことさらおおげさに問題にする。

●子どもを知るのが子育ての基本
 まず子どもを知る。それが子育ての基本。もっと言えば子どもを育てるということは、
子どもを知るということ。しかし実際には、子どもを知ることは、子育てそのものよりも、
ずっとむずかしい。たとえば「あなた」という人にしても、あなたはすべてを知っている
つもりかもしれないが、実際には、知らない部分のほうがはるかに多い。「知らない部分の
ほうが多い」という事実すら、気がついていない人のほうが多い。

人というのは、自らがより賢くなってはじめて、それまでの愚かさに気がつく。だから
今、あなたが愚かであるとしても、それを恥じることはないが、しかし、より賢くなる
努力だけはやめてはいけない。やめたとたん、あなたはその愚かな人になる。


はやし浩司+++++++++++++++++Hiroshi Hayashi

先生は何でもぼくを目のかたきにして、ぼくを怒った
汝(なんじ)自身を知れ(失敗危険度★★★★)

●自分を知ることの難しさ
自分を知ることは本当にむずかしい。この私も、五〇歳を過ぎたころから、やっと自分
の姿がおぼろげながらわかるようになった。表面的な行動はともかくも、内面的な行動
派、「私」というより、「私の中の私」に支配されている。そしてその「私の中の私」、つ
まり自分は、「私」が思うより、はるかに複雑で、いろいろな過去に密接に結びついてい
る。

●「ぼくは何も悪くなかった」
 小学生のころ、かなり問題児だった子ども(中二男児)がいた。どこがどう問題児だっ
たかは、ここに書けない。書けないが、その子どもにある日、それとなくこう聞いてみた。
「君は、学校の先生たちにかなりめんどうをかけたようだが、それを覚えているか」と。
するとその子どもは、こう言った。「ぼくは何も悪くなかった。先生は何でもぼくを目のか
たきにして、ぼくを怒った」と。私はその子どもを前にして、しばらく考えこんでしまっ
た。いや、その子どものことではない。自分のことというか、自分を知ることの難しさを
思い知らされたからだ。

●問題の本質は?
ある日一人の母親が私のところにきて、こう言った。「学校の先生が、席決めのとき、『好
きな子どうし、並んですわってよい』と言った。しかしうちの子(小一男児)のように、
友だちのいない子はどうしたらいいのか。配慮に欠ける発言だ。これから学校へ抗議に
行くから、一緒に行ってほしい」と。もちろん私は断ったが、問題は席決めことではな
い。その子どもにはチックもあったし、軽いが吃音(どもり)もあった。神経質な家庭
環境が原因だが、「なぜ友だちがいないか」ということのほうこそ、問題ではないのか。
その親がすべきことは、抗議ではなく、その相談だ。

●自分であって自分でない部分
話はそれたが、自分であって自分である部分はともかくも、問題は自分であって自分で
ない部分だ。ほとんどの人は、その自分であって自分でない部分に気がつくことがない
まま、それに振り回される。よい例が育児拒否であり、虐待だ。このタイプの親たちは、
なぜそういうことをするかということに迷いを抱きながらも、もっと大きな「裏の力」
に操られてしまう。あるいは心のどこかで「してはいけない」と思いつつ、それにブレ
ーキをかけることができない。

「自分であって自分でない部分」のことを、「心のゆがみ」というが、そのゆがみに動か
されてしまう。ひがむ、いじける、ひねくれる、すねる、すさむ、つっぱる、ふてくさ
れる、こもる、ぐずるなど。自分の中にこうしたゆがみを感じたら、それは自分であっ
て自分でない部分とみてよい。それに気づくことが、自分を知る第一歩である。まずい
のは、そういう自分に気づくことなく、いつまでも自分でない自分に振り回されること
である。そしていつも同じ失敗を繰り返すことである。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 はやし浩司のホームページ http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■□コマーシャル★★★★★★コマーシャル□■

【BW生・募集中!】

 (案内書の請求)

   http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/page228.html

 (教室の案内)

    http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/page025.html

●小学生以上の方も、どうか、一度、お問い合わせください。

■□コマーシャル★★★★★★コマーシャル□■

***********************************

このマガジンがお役にたてそうな人が、あなたのまわりにいませんか?
よろしかったら、どうか、このマガジンのことを、お友だちの方に
話していただけませんか?

よろしくお願いします。              はやし浩司
***********************************
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  
まぐまぐプレミア版(有料版)のお申し込みは……
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/page141.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■                      
.   *※※
.※※  ***※
.*※※…※}※**   
. **++ ※))
. {※}※※ /
. ※*… /mQQQm
.**/| |Q ⌒ ⌒ Q  Bye!
.  = | QQ ∩ ∩ QQ   
.       m\ ▽ /m~= ○
.       ○ ~~~\\//
.=================================
.みなさん、次号で、またお会いしましょう!
.=================================

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。