ドイツ通信No.111
2010/07/19
今日は日本は祝日?なんの?
そろそろ梅雨明け・・・でも 年々梅雨時期に 酷い豪雨に襲われて
何人も死者が出る日本
泥水に飲み込まれて 命を落とす・・・どんなに恐ろしく 苦しいだろう・・
それもお年寄りが殆ど。
何とかならんのかねぇ・・・何とかせねば!
パソコンで観たニュース
山が崩れて流れてるほん近くで ゴルフしてるお馬鹿ちゃんが写ってた。
ヘリコプターから 実況してるキャスターが「ああ!これは危ないですよねぇ・・・」
と言ったまま どこかへ次のところへ 飛んでいく。
「そこの ゴルフマン!ただちに 避難せよ!」って 叫ばないのかね?
私には お2人さんとも 訳わからんわ!
ドイツでも 温度こそ 既に経験済みの範ちゅうだけど
(例えば 先週水曜日午後6時 38℃なんて具合。)
今年は 少々違った。
湿度がぁぁぁぁぁぁ・・・・シワに良いなんて もう十分ざんすから
これくらいにしといてんかぁぁぁぁぁ!
室内で熱中症になる・・・体がうん!うん!判る!って言ってる。
アイスノン 首や脇の下に置いても 10分も経てば グニャグニャ。
熱中症対策は?
どれどれ?
こまめに水分補給。それもスポーツドリンクが好ましい。
ふむふむ!
ま、戸外は避けて エアコンを上手に使って 体温の上昇を防ぎましょう!
それが ここでは エアコンが無いの!
1265年製の建築ゆえ エアコン工事など 許可されませんのダ!
これまでは“教会はしご”して 避暑してたけど 今年は 道中が危険なのじゃ。
そのまことにクソ暑い水曜日の午後 体温一気に下がる体験をしました。
私は ちょっとだけど。
私の何倍も すずし~くなったお方は?
ギリシャ人の彼女。
ヨガの個人レッスンに来る女性。
仕事先から 息せき切って やって来る。
40歳になったけど 美しく スリムなため とても若く素敵!
ドイツ人とギリシャ人の違いかね?
私は あらかじめ “今日のポーズ”を書き それを見ながら 進めていく。
亀のポーズ 仁王のポーズ 2分の一のねじりのポーズ ひばりのポーズ・・・・と進み
クンバカ呼吸法 瞑想と進めていった。
クンバカ呼吸法というのは 吸った息を止める 吐く 再び吸う
これを 一方の鼻から交合に行うというもの。
このとき 彼女は 集中できていないように感じたけれど・・・。
その後 瞑想始めて15分位経った時 「幽霊が出て怖いから 目を開ける」と言った。
確かに 表情はやや怯えてる。
ああ!私は 戸惑った。
ヨガ講師養成所で 学んでいた時 瞑想中には 様々な反応が現れると。
唾液がどんどん出てくる 頭の中が白くなる 光ったものが見える。
これらは良い反応
でも 幽霊が見えるのは好ましくない反応。
こういう場合 事前のポーズが不足してる ストレスが多い 心と体の緊張がきつい
体の歪みが酷い・・・呼吸が 乱れている・・・などなどの原因が 考えられる。
気功を 習っている時にも 精神疾患のある人には 気が頭に上がってしまい悪化する
ので してはいけないと。
日本時代を含むと かれこれ 25年以上ヨガ講師をしてきたが この経験は初めてだった。
こういう場合は もっと体をリラックスさせなければならない。
幽霊でて 少し涼しくなったんじゃない?って冗談言うわけにはいかない。
「瞑想中には こういう事が起きることもある。
家では 当分ポーズのみやってね」と。
ヨガや気に関する興味が大きくて 片っ端から関連本を読んで 質問してくる彼女に
ドイツ語で 答えるのがアップアップの私。
指導してる私の緊張が 敏感な彼女に 響いたのかも?
その後 いつも最後に行う経絡指圧を 丁寧に行った。
果たして 彼女の背中 首筋は コチコチ。
外気を入れないように 窓しっかり閉めた部屋。
2人とも 汗でヌルヌルになりながらも 彼女も私も ヨガの奥深さに
感じ入っていたのだ。
あとから気づいたけど 彼女の見る幽霊ってどんなんだろう?
さて 幽霊話のお後に 口直しのひとっ飛びは いかが?
butterrice旅行社 並びに butterriceリストランテがお届けする
「行った事無いのに 帰れ!ソレントへ!」
Stuttgartから 格安プロペラ機で 一路 ソレントヘ。
既に眼下には 魅惑的な海が・・・・。

このプロペラ機というやつ 時折 ふわぁ~と 漂い 気分も 胃の内容物も上下するような。
ソレントというのは イタリア南部 ナポリ湾に面して広がるリゾート。
ナポリ民謡「帰れソレント」でも有名。
お向かいさんは カプリ島
ソレントの街は切り立った断崖の上に築かれていて 上から 見下ろすと
山肌に へばりつくように立つ家々。
ここも 暑そう!
みんな 中で どうしてるんだろう?
だって いったん出たら この急な山道また あえぎながら 登ってくることになるべ。

でも さすが イタリア! 緑とほんのりピンクがかったアースカラーが 素敵にマッチ!
振り返れば モーターボートが2隻 グイグイ疾走してるよ。
少し 陽が傾いてきましたねぇ。。。。
明るいところと影のところ この落差がきつくて 急に なにやら 夜仕様に(どこが?)なるべく・・・皆様も そんな頃でございません?
なに?
夜仕様じゃなく 晩御飯仕様になったんだろうって?
へへへ!
はい!スカンピ・リングイネで ございます。
で、こちら伊勢海老のスパゲティーで ございますよ!

パスタ・・・イタリアのと 他の国のと 一体どこが違うのであろうか?
あたかも 普通のうどんと 讃岐うどんの違いとでも表現するのが ふさわしい。
その秘密の謎を解くべく 私の旅は終らないのであります。
ふと、気づくと あたりは既に 夜のとばりが。
さ、これから本当に 夜仕様に変えて・・・・フフ!
butterrice