goo blog サービス終了のお知らせ 

インターネット巡回生活

ほぼほぼ、書きなぐり雑記かも

天文の話

2005-06-30 | 日常
「おれも天文学者だ」シリーズ第2弾
ぼくが衝撃を受けたのは、縮小して比べるというお話。
太陽の直径140万キロ(光で5秒)を7000億分の1に
すると、2mmになります。
2mmだから太陽がゴマ粒の大きさです。

地球から太陽まで1億5000万キロ(光で8分)が、
約20cmになります。
大体、大人が掌を広げたときに、親指の先から
小指の先までの幅ですね。
つまり、太陽が親指の先についたゴマだとすると、
地球は小指の先にあるわけです。

さて、ここで問題です。
この縮尺だと、天の川の中心までの2万5000光年は
どれくらいになるでしょうか。

出典(部分引用):http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/22/23970
中村正三郎 氏

天文の話って好きだな。
過程はほんとに細かな仕事の積み上げで
日本人向きですが私向きではない(笑)んですが、
成果にはロマンがあるよね。

中村さんも乗りに乗って書いてます。
解答は、引用元のblogへどうぞ。
面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規制強化

2005-06-29 | コンピュータ(IT)
人材派遣のアデコ、6万件の登録者情報が流出か
人材派遣会社のアデコは、同社に登録申し込みまたは
仕事申し込みを行った人の個人情報約6万件が流出した
恐れがあると発表した。

同社のサイトが不正アクセスを受けたためだ。
現在までのところ、流出した恐れのある個人情報が
不正使用されたという報告は受けていないという。

流出した可能性のあるデータは6万1876人分の個人情報で、
内容は氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス。
職務経歴や派遣修業先、金融機関口座などの情報は
含まれていない。


勤め先では幸いそういった大掛かりなトラブルは起きて
いないけれど、システム部門がビビッて、電子メールの
印刷保存&発信管理簿&上席チェック制度が導入された。

電子媒体は以前からチェックが入っていたので、ある意味
延長線上の措置なのだが、正直いって、電話代わりに
気軽に使っていたので、やり辛い。

メールの宛先を一定の登録した取引先のみに制限する
とかは必要かもしれないが、誰がどこに流出させたか
判れば、それでいいんじゃないかな。
紙ベース等他媒体より、トレーサビリティが優れて
いる仕組みなんだからね。

事件がおきるごとに、規制が厳しくなってくる。
「電子的」 というだけで、厄介もの扱いだ。
困ったもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収益力向上に課題を残す

2005-06-29 | 金融(個人)
収益力向上に課題を残す大手金融グループの決算
主要7金融グループの2005 年3 月期決算は、
個々のグループによって差はあるものの、全
体として、不良債権処理にかかる与信関係費
用の減少を主因に黒字体質化が進み、不良債
権比率も大きく低下するなど財務内容も改善
した。

しかし、本業の収益動向を示す業務粗利益は
依然減少傾向にあり、役務取引等利益は
増加したが最大のシェアを占める資金利益の
減少が続くなど、収益性向上はあまり進んでい
ない。

収益力強化の観点からの貸出業務の再構築や
ノンバンクを含むグループ会社のシナジー効果
発揮が必要と思われる。

異論があるかもしれないが、現状、役務収益が
とれればいいんじゃないかと思う。
そろそろ中小金融機関の財務諸表がインターネットで
手に入る時期になるが、貸出金利息で営業経費を
賄えていない中小金融機関の数が増えている
印象がある。

乱暴だが、
  
 概算貸出金利回り =貸出金利息 ÷ 貸出金末残

として、またまた乱暴だが
  
 概算貸出金経費率 =営業経費 ÷ 貸出金末残
 
とすると、最も本業収入である貸出金利息でどの位
人件費や物件費等をカバーできているか、またその
余力が比較できる。
自己資本比率よりもリアルな姿が見えるような
気がする。

ざっくり言って、
住宅ローンを 概算貸出金経費率以下のレートで
バンバン売っている金融機関はある意味ジリ貧では
ないかと思う。
高いレートの商品も併売しないといけない。

預金利息は上記式には含まれない。
単純に預金利息が10倍になることも
ありえないことではない。
そういったことも考慮して、収益性について
色々考えるとやや先が暗くなる。

大手行でこの計算式でやると、やはり
赤字計算となる。
でもそれでもかまわないのは、役務で
儲けられているからだ。
大銀行は、顧客囲い込みで住宅ローンを販売
しているんじゃないかな。

中小金融機関は、役務で大儲けはできない
と思う。
中小なりのビジネスモデルをつくらないと
いけないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアクション

2005-06-28 | 日常
「面識のない人からのトラックバックはうれしい」が7割以上--ブログ調査
 面識のない人からトラックバックされることをどう思う
かについての問いには、「うれしい」と答えた人が大半で、
70.8%となった。ただし、トラックバックをきっかけに、
他のユーザーと知り合いになったことがあるかどうかにつ
いては、83.1%が「ない」と回答している。

出典(部分引用):http://tb.japan.cnet.com/tb.php/20084774
CNET JAPAN

リアクションというのは麻薬だよね。
どうしたらリアクションがあるだろう?
アクセスは増えるだろう?って思っちゃうところが
ある。

特に私のような弱小Blogの場合、
珍しい出来事なんで、とっても嬉しい。
Blogっていうのは自分専用のボードだから、
ボードリーダーによる義理コメントがないからね。
今はみんな結構リアクションに飢えてるんじゃないかな?

ホンネで書けば面白いし、知り合いも増えるん
だろうけど、ホンネを書くには、実力がいる。
実力不足のBlogは、結局、
浅い付き合いの場所になっちゃうんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニシステム

2005-06-28 | 日常
初心者のためのコンビニ問題講座

エコノミスト7.5号の記事もそうですが、
やや一方的な気はするものの、
コンビニシステムもこんな手法でしか
儲けられなければ、先はない気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星画像での「ナスカの地上絵」(玉砕編)

2005-06-27 | 日常
9.リマ・ナスカ・・・・ 写真に撮れない地上絵・オアシスの町イカ

地上絵の写真が撮れない理由

地上絵の観察で注意すべきは、飛行の時間帯である。
降雨がないとはいえ、年々地上絵の風化は少しずつ
進んでいる。
だから、灰色の砂漠に埋もれた幾何学模様のラインが、
かなり見にくくなっている。

そこで、絵の陰影の鮮明度を左右する太陽光の角度が
とても重要になってくる。
つまり、晴れの日で光線が斜めに差す早朝か夕方の
時間帯が好ましく、その中間帯は真上から太陽光が
当たるために陰影が浮かび上がりにくいのだ。

そのため、肉眼ではなんとか見えるが、写真撮影では
後日現像・プリントしても地上絵のラインが判別と
しないのだ。
その結果、砂漠の写真ばかりが残るという悲しい
結果になる。

理想的な観察の時間を選ぶには、やはり個人で訪れて
イカに1泊し、夕方の最終便か翌朝の1便のセスナで
遊覧することである。
リマからの日帰り旅行では、昼下がりの時間帯となって
条件が合わない。
 
われわれの場合がまさにそうで、手許には砂漠の写真
ばかりが空しく残る結果になった。
飛行の時間帯が、昼下がりの午後1時~2時の間だった
ためである。

こんなわけで、皆さんにナスカの地上絵(Nazca
 lines)の写真をお見せできないのが残念至極
である。
このことを事前に察知してか、添乗さんがここに売って
いる地上絵の絵葉書購入を盛んに勧めるのである。
これまでの体験から、写真には写らないので、地上絵の
記念に絵葉書を買っておいたほうがよいと忠告する。
結果的には、その忠告どおりになったのだが、
時すでに遅しである。

出典(部分引用):http://yasyas.web.infoseek.co.jp/nanbei-10.htm
南米の旅no10
「地球の旅」yasyas氏       


週末は結構繁忙だった。
実家に行ったり、パソコンのDISKが
不調になって復旧したり。
日曜の深夜になってやっと時間が出来て、
地上絵を探してました。ふう。

地図で訪ねる歴史の舞台 世界 も購入、万全の体勢で
探索をしたわけですけど、わからん。

なんせ、宇宙人の為に書いた絵なんだから衛星写真に
映らない訳がないと思っていたが、冒頭の引用によると、
肉眼では見えても、写真撮影はタイミングがあるらしい。
残念。

だいたいの場所はこの辺だと思うけどね。どうだろう。
ナスカの地上絵?

地上絵がダメならマチュピチュ位は見つかるだろうと
思ったがクスコの町さえも見つからない。
修行が足りないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンカンは原選手キャラ

2005-06-24 | 日常
【NBA】スパーズが最終戦を制して2年ぶりの王座に

【NBA】スパーズが最終戦を制して2年ぶりの王座に
2005年6月24日(金) 13時12分 ISM

現地時間23日、テキサス州サンアントニオのSBCセンターで、
デトロイト・ピストンズ対サンアントニオ・スパーズのファイナル
第7戦が行われ、第4Q終盤の攻防で勝負強さを発揮したスパーズが
81対74で勝利、2年ぶりのNBAチャンピオンに輝いた。
<中略>

なお、最終戦も25得点、11リバウンドのダブルダブルを記録
したダンカンがキャリア3度目のファイナルMVPを獲得している。

出典(部分引用): http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050624&a=20050624-00000303-ism-spo
yahoo!スポーッ

昼休み、会社で見てました。
バスケットボールはまったく無知でしたが、
迫力ありますね。
でっかい人のスポーツですね。

一番の印象はダンカンのフリースロー。
見ててやるせなくなりました。

巨人の原選手(元監督)キャラというのかな、
実力があるんだけど弱いイメージに映ってしまう。
きっと優しいやつなんだろうな。
応援したくなるタイプ。
ファイナルMVP。よかった。よかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星画像で「ピラミッド探し」

2005-06-23 | 日常
Google Mapsで東京上空いらっしゃいませ
Google Mapsの衛星画像に、東京などの詳細画像が追加された。
あんな場所やこんな場所も詳しく上空から確認できる。

Googleの地図検索サービス「Google Maps」にこのほど、東京
の詳細な衛星写真が追加された。Google Mapsで「Satelite」モ
ードにすると閲覧できる。

Google Mapsの衛星画像は従来は米国限定だったが、このほ
ど地球全体のデータを追加。ロンドンなど主要都市は詳細な
画像が閲覧でき、東京もその一つだ。
国内は鎌倉・江ノ島周辺や三重県の四日市周辺も詳細に
閲覧できる。


◎使い方
maps.google.comに入って、
画面右上の「Map – Satellite」をクリック画面上の
矢印で位置を見たい地域まで動かす。

②写真画像の中心にしたい場所をダブルクリック
その位置の拡大縮小を、画面左のズームスケール使って
できる。

◎感想
解像度は以前紹介した東京上空いらっしゃいませの方が
良いですね。
参考:無料の航空写真

googleの良い所
・23区以外でもそれなりの解像度で見られる。
ご自宅付近を捜すことができます。

・世界規模で見られる。
夫婦で、前に行ったエジプトのピラミッド
探しちゃいましたよ。
1時間位かかりました。(何をやってんだか)

ヒント
 
encarta.msn.com
で、Gizaの左やや下にある赤ポチの位置がピラミッドです。
三角州のふちの形状で追うとだいたい分かります。
写真の色が変わっているあたりです。
スフィンクスもわかりますね。

(妻) 「次は、ナスカの地上絵見よう!」
(私) 「ナスカってどこだっけ?」
(妻) 「・・・」

結構疲れました。
今日はおしまいです。

ちなみに正解は
ピラミッド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールビズあれこれ2(巡回結果)

2005-06-22 | 日常
COOL BIZ
一つだけ僕のこだわりを言うと…
・普通にノーネクタイはださいよ。
→普通のシャツ、普通のインナーそしてネクタイはずしただけ、
 というのはちょっとダサい。
 だらしない感じ。
・ボタンダウン、下はTシャツ着てもいいけど、見えないVネックで。

出典(部分引用):http://blog.goo.ne.jp/show_ito/e/c17a22cc486b00faace6ea5475c84efb
浅草文庫亭

私の父親がUネックの下着だったので、どうも
U首=中年、 丸首=青年
の印象を今まで引きずっているが、
やっぱ見えるとダサいよね。

最近Tシャツ類は子どもと兼用なので、Uにすると
子どもが引くかな。
Vを一度試してみよう。


世の中クールビズ
私の務め先でもクールビズ推奨につき、室温が2度あがるそうだ。
しかしデブにはつらいぞ。デブの熱で室温が上がって、熱くなるぞ。
どこかの国で肥満はクビというニュースがあったが、もしや・・・?

出典(部分引用):http://blog.goo.ne.jp/bukobuko_2005/e/2a8d30f5dd535d5270dcd07abfea9fd2
ノブログ

太っている人は基礎代謝量が多いんでしょうね。
会社で暑いと騒ぐ人は、たいがい太ってます。

私の場合も、車の運転で真冬以外はクーラー付け
てます。(立派なデブグループ)


クールビズ
土曜日に、夫が「今日、こっち(夫の部屋)で寝る?
俺はことねと寝るから」と提案をしてくれました。
我が家はことねが生まれてから、夫は別の部屋で寝
ています。
夜中、ことねが起きるので夫が寝不足になると大変
だということで別に寝ています。
いざ、私一人で寝るとなると、何だか淋しい気がして
断ろうかと思ったのですが試しに一人で寝てみまし
た。一人で寝るなんて2年ぶり?

出典(部分引用):http://bl
og.goo.ne.jp/utakotone
Mahalo nui loa.

私も、別に寝てます。女の子のお父さんで、「1時間おき
位に足で蹴られて起きるのが幸せ」と言ってた人もいるから
人それぞれですね。
冬は蹴飛ばした布団を掛けてあげないといけないので、
一緒に寝ると気になって何回か起きちゃいますけど、
今の季節はその辺が楽です。


チェックしたニュース 20050620


今月からスタートした政府の「夏のビジネス軽装(クー
ルビズ)」で、国会や霞が関では敬遠されているアロハシ
ャツの着用を促進しようと、ハワイ州観光局(東京)など
米国の関係機関がPRに本腰を入れ始めた。

出典(部分引用):http://blog.goo.ne.jp/nosuit/e/7dde95a746aa6cbef9c1e083774f13a7
スーツ・ネクタイなんて要らない!ブログ版

クールビズサイトです。
アロハも、落ち着いた柄なら、いいのかもだけど、
着こなせる人は・・・そういないはず。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズレてるシステム構築

2005-06-21 | コンピュータ(IT)
ロサンゼルスタイムズ、読者参加型社説ウェブサイトを3日間で閉鎖
 Los Angeles Timesは、読者が同紙の社説を書き換える
ことのできるウェブサイトを米国時間17日に立ち上げ、
実験を試みていたが、節度を欠いたメッセージや写真が
数多く投稿されたとして、同サイトの閉鎖に踏み切った。

出典(部分引用):http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20084604,00.htm
cnet japan

システムの構築をwikiでおこなったのは、あまりにも無謀だ。
既存の書き込みも全て書替え可能だがら、メチャクチャにされて
しまう。
掲示板型かBlog型にすればよかったのにね。

新聞みたいな権威のあるメディアに所属すると、正しい意見は
一つに収束するみたいな誤解があったのかな。
意見の多様性を認めないといけない。

システム構築は、スラッシュドットみたいにコメント
に重みを付けて、荒らしのようなコメントは見せないのが
好きだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米カード情報流出

2005-06-21 | コンピュータ(IT)
UFJカードで不正利用も、カード情報大量流出で
米国で4,000万枚以上のクレジットカード情報が流出した
事件に関連して、UFJカードの一部の会員情報を元に
不正利用が行われたことが確認された。

出典(部分引用):http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/20/news014.html
ITmedia, Inc

アメリカ国内だけの被害ではありませんでした。
件数が多いだけに、影響が大きそう。

今出来ることは、こまめに利用履歴に目を光らせる位しか
思いつきません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールビズあれこれ(巡回結果)

2005-06-21 | 日常
クールビズ
新聞に書いてたよね。
青森県庁は何年も前からクールビズを奨励してると。
しかし、それは、冷房が無いから。

出典(部分引用):http://blog.goo.ne.jp/exit-0/e/eb6f54915a3c5bee4ba031570574a325
exit そんな独り言

青森県庁ってどこだろう。
青森県庁
海に近いんだ。
津軽海峡から涼しい風は来ないのかな?
気温でみると、東京より数度低い位か。
意外に暑いのかもしれない。

15年以上前だけど、市役所でクーラーがない
所があってメチャクチャ暑かった。
真夏は、事務職で、そういう環境では
ほとんど仕事になっていなかったな。

クールビズ上陸!
本日より施行。
さっそく室温が28度に設定されたが・・・
(;´д`)ゞ アチィー!!

男性社員と違って女性社員は服装は自由だし、
事務職なので座りっぱなしだから28度でも
快適なはずなのに・・・´´(;´ρ`A)アチィ・・・


原因は誰もが分かっていること。
それは、うちの課は部屋いっぱいに人が詰め
込まれている。
これでもかって言うくらい、余裕がないくらい
ギューギューに詰め込まれている。

しかも大半はむさくるしいおじさまがた。
これじゃ室温が下がらないに決まっている
・・・(;-_-) =3 フゥ

出典(部分引用):http://blog.goo.ne.jp/miffy-5157/e/a8dfa8ca10768da72720f6c3d9af3c6b
smile(*゜▽゜)smile
クールビズ上陸!


かわいそう・・・。


かりゆしウエア

我が沖縄県では夏の軽装の事を「かりゆしウエア」
と読んで県庁を初め各地方役所や旅行業界等で浸透し
ています。

内地の方ではクールビズと読んで普及を図っている
ようですが我が沖縄のかりゆしウエアと比較すると
若干地味目かな?
逆にかりゆしウエアが派手すぎるのだけど(笑)。

出典(部分引用):http://blog.goo.ne.jp/takudora2/e/79e63519ebcf0921947d040698961153
私的日常
かりゆしウエア

ワイシャツからスパッと「かりゆし」にするのも
いいかも。
アロハより落ち着いた感じですね。

ちなみに「かりゆし」とは、
沖縄の方言で自然との調和、
自然の恵みで私たちが生かされている、
という意味があるそうです。



「クールビズ」考
俺のイメージするノータイのシャツ・ファッションは、

□絶対に細身、
□カラーは小さめで、ホリゾンタルカラーかボタンダウン、
□色は白や水色で、肌が透けない地模様系かストライプ系、
□そして袖は何と言っても長袖!

となると自分のワードローブの幅も自ずと狭まる訳で。。
アパレル業界にはフォローでも、
個人的には結構毎朝悩んだりするんだよな。
シャツのいくつかはお直ししてもらおっかなあ。

出典(部分引用):http://blog.goo.ne.jp/ryu_zi_aif/e/fc4328309bce23fee49489ea1a9c0b39
as I feel...    blog ver.
「クールビズ」考


ホリゾンタルカラー

省エネルックの開襟シャツとは違うね。
襟先が水平なイメージということか。
うーん。細身の点で、私には問題外かな。(悲)
「このblogの人のセンス、好み」 と妻のコメントあり。


結局、今日の私は、手持ちの中から
水色で小さめな襟の長袖ワイシャツに
しました。
明日は、どうしようか。

お気楽妻は
「上の子のボタンダウン、着て行けば?」 と言う。
それもありか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールビズとヘンタイ

2005-06-20 | 日常
会社は今日からクールビズ。
着ていくものがありません!(きっぱり)
そんなに回すお金もありません!(現実)

上着無し・ネクタイ無しのワイシャツ姿ですね。
(はっきり言って、ヘン!)

gooBlogだけでも、「クールビズ」 で検索すると
結構面白い話題が出てる。
1140件も出てきます。
直近を覗いただけでもほぼ、全部の記事に
コメントが書けそうな感じ。
しかし残念、時間がない。

俺のはだかを見ろぉ~で紹介されていた
【こぼれ話】今度は女友達と裸で放浪=何度逮捕されても懲りない英男性

日本では成立しないでしょうね。

紫外線が強くて大変だと思うよ。
肌が丈夫で大丈夫なのかな?(ポイントが違うか)


うちにもいます。
下の子 (2歳8ヶ月) 。
風呂上りは 「すっぽんぽん」 がお約束。
「ヘンタイ!」 「ヘンタイ!」 と連呼しながら、
巻いたバスタオルをチラチラ開き、走り回ります。
ベッドの上でもひと暴れ。
大股開きがとっても嬉しそう。

ノーパンでいると、随分生き生きしています。
パンツをつけるとモードが普通に戻るみたい。

「ヘンタイ」 は
実は人間らしい姿なのかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット アンケート

2005-06-20 | 日常
[8301] ダイエット(第2回)
自分の体重を気にしている人は8割、
ダイエット経験者は6割
ダイエットに成功したことがあるのは、経験者の68%
効果があった方法は
「食事の量を減らす」
「ウォーキングや体操、スポーツをする」

出典(部分引用):http://www.myvoice.co.jp/voice/enquete/8301/index.html
マイボイスコム株式会社


背中の痛みがまだ万全でないので、
ジョギングはしばし中断中。

ゆっくり走るトレーニング (LSD) を行うと、
食事制限はしなくても、3ヶ月目位から
面白いように痩せてくる。(本当です!)

私の場合は10kg位まで落とすのは
比較的楽だった。
そこから先は、行ったり来たり。
その後、腰の故障とか練習時間が取れない
環境とかあって中座リバウンドしてしまった。

今は、昼の弁当(給食系)の、
「油物は半分、ご飯は2/3」 までにするダイエットで、
半年で3~4kgは痩せた。
重い筋肉が練習不足で軽い油身に替わっただけ
かもしれないが。

今、朝4時位からそこそこ明るい。
早朝トレーニングのシーズンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多重債務者

2005-06-19 | 金融(個人)
データから見た多重債務者の像
分析の結果、
「多重債務者は、年収の多寡、年収の増減、性別の
如何を問わず、時間の経過とともに、消費者金融以外
にも利用できる所から利用する」
という債務形成が明らかとなった。

出典(部分引用):http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/ron118.pdf
神戸大学大学院経営学研究科助教授
財務総合政策研究所特別研究官
上羅 豪

銀行がサラ金と提携しているのは、このあたりの
「ヘタな顧客」 を掴まないためだろうと思う。

ギャンブルにハマって落ちていく人がもう少し
多いのかなと思ったが、
13ページの 「性別と返済困窮化理由」 をみると
男でも1割はいない。

だいたい男が落ちていくパターンは
「酒」「女」「ギャンブル」 と思うのだが、
アンケートにそういう観点の設問も入れて欲しかった。
経験的には異性絡みってのが多い気がする。

金融機関にとってはミドルリスクな消費者金融
マーケットを取りたいのだろうが、ほんとに美味しい
市場なのかな?
こういう人達を相手にするというだけで、気が引けるが。

1. 日本社会の崩壊(勝ち組・負け組)
にも書いてあるけど、預貯金をしないと破綻リスクが
高まるから、貯蓄運動を推進するのが消費者教育の
第一歩だろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする