インターネット巡回生活

ほぼほぼ、書きなぐり雑記かも

小学生の休み時間のゲームなんかどう?・日本地図テトリス

2007-09-30 | 日常
Statetris-Japan

日本の形状の問題があるのか、こういう積み上げ形では、
後半が優しくなっちゃうね。でも楽しいです。1回どうぞ。
地理不得意だったからな。.......13分でしたorz

姿はさすがに覚えないなあ。位置も結構アバウトなもんだしね。

<参考ページ>
「Statetris」に地理の授業で使えそうな待望の日本バージョン登場<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo辞書で調べてみました、(実は和製英語だと知らなかった言葉ランキング)

2007-09-30 | 日常
実は和製英語だと知らなかった言葉ランキング
1位 オーダーメイド
2位 スキンシップ
3位 コンセント
4位 キーホルダー
5位 パワーハラスメント
6位 デコレーションケーキ
7位 ガードマン
8位 コインランドリー
9位 リフォーム
10位 リベンジ
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/015/japanese_english
gooランキング


goo辞書で調べた結果を並べます。みんな知らんかったです(恥)

オーダーメイド
オーダーメイド( order made, order-made )とは
注文を意味するオーダーと生産を意味するメイドを合わ
せた注文服を指す和製英語。英語のテイラーメイド
( tailor made, made to order )を指す。転じて、服飾
以外の製品全般に対する受注生産や注文によって
生産する商品、または生産工程を指す。

仕立屋製品というなら分かるけど、仕立てたといえば
わかるけど、order madeだと、大体作るものは注文
するんで、意味とおらないというということか?
その辺の機微は日本語からは分からんという気もする。

スキンシップ
スキンシップ(skinship)は、母親と子供が身体的な接触
、あるいは素肌の一部で触れ合うことにより互いの親密感
や帰属感を高め、一体感を共有しあう場面で使われる言葉
である。ただし和製英語のため、、英語圏で「スキンシップ」
と言っても理解されないばかりか、性的な意味合いがあると
誤解される事もあるという。「タッチング」が一般的に使われ
ている。
この語の初出は『日本大百科全書』(小学館)によると、
1953年に開催されたWHOのセミナーで、アメリカ人が最初
に発したとなっている。
今日では、この言葉は、親しい友達や会社の同僚が温泉
旅行などで、裸の付き合いをするような場面でも言われる。

昔の職場にはスキンシップという今で言うセクハラが
あったね。今は、そんなことをすれば、許されて降格
悪ければ解雇だよね。
スキンシップって聞かないし使わないな。「飲みニュケ
ーション」て言葉も、時代的にはオヤジ間の道具でしか
なくなった気がする。

コンセント
* コンセントは、和製英語で電気器具のプラグを
接続する差し込み口のこと。電源コンセント。配線用
差込接続器を参照。
* コンセントは合意 (consent) のこと。日本語では
インフォームド・コンセントなどに用いる。
* 「コンセント」は、日本の映画。市川実和子、村上
淳主演、中原俊監督、田口ランディ原作。2001年公開。

語源は、concentric
━━ a. 同心の ((with)).

ということで、同軸ケーブルとかつなぐ口と
かからきたんでしょうかね?歴史的な経過が
あるんだろうね。


キーホルダー
キーホルダーは、鍵を一つにまとめて束ねておくため
の道具。複数の鍵をまとめることで、携帯しやすくなり、
紛失しにくくなる。
最も広く用いられているのは、キーリング(鍵の着脱が
可能なように切れ込みの入った金属製の小環)に複数
の鍵をぶらさげて使用するタイプ。普通、キーリングには
持ち手が付されており、掴みやすくするほか識別を容易
にする機能がある。
持ち手には様々な意匠が凝らされ、デザインは多様で
ある。例として、何らかのシンボルやロゴが入ったプレ
ート状のもの、キャラクターその他を模った立体的なも
のなど。安価で嵩張らないため、土産物・記念品とし
てもポピュラーである。
なお「キーホルダー」は和製英語で、英語では"key ring"である。

英語は形状そのまんまですね。日本語の場合、漢字的な
発想なんでしょうかね。目的を織り込もうとするのかな。

パワーハラスメント
パワーハラスメント(Power harassment)とは、
日本語で権力や地位を利用した嫌がらせという意味で
用いられる言葉である。会社などで職権などの権力差
(パワー)を背景にし、本来の業務の範疇を超えて継続
的に、人格と尊厳を傷つける言動を行い、就労者の働く
環境を悪化させる、あるいは雇用不安を与える行為である。
岡田康子(本問題のコンサルタント 株式会社クオレ・シー
・キューブ代表)が2002年秋頃に造語した和製英語であ
るが、現在では過労死(karoshi)と共に日本の労働問題
から発生した言葉の一つとして、海外でこの言葉が用い
られる事も見られる。
パワーハラスメント 概要
一般的には、役職などが上層の者が下層の者に対して、
あるいは正規雇用者(正社員)が非正規雇用者(アルバ
イト・パート)に対して、その地位と職権を利用して嫌がら
せをすることと考えられているが、専門力を利用すれば、
部下から上司へ、あるいは同僚から同僚へ、年上の後輩
から年下の先輩へ、年上の同僚から年下の同僚へも起
こりうる。パワーハラスメントは略して「パワハラ」という。
「ボスハラスメント(ボスハラ)」と呼んでいる人もいる(永
井隆雄)。欧米では、モラルハラスメントとして、英語では
ブリー( Bully )という表現が一般的である。教育機関に
おいて教育者(教師や大学教授)から生徒へ起こりうる
ものはアカデミックハラスメントという。

英語的には、弱いものいじめということですね。
セクシャル(性的な)+ハラスメントという言い回しは
最近できた観念だから言葉を作ったけど、パワーハラス
メント自体は昔からある観念だから、あてはまる言葉
が既にあるということですかね。。
 じゃあ、血統書の犬を育てる仕事の人ってイジメが語源
と思ったら、ブリーダー(英語:breeder)でした。綴りが
違いますね(笑)
bully
* bul・ly1 ━━ n. (弱い者いじめの)乱暴者.━━ v. おどす; いじめる (teas...[さらに]
* bul・ly3 ━━ n. 【ホッケー】試合開始 (bully off).━━ vi. 試合を開 [さらに]
* bul・ly2 (beef) ━━ n. 缶詰牛肉. [さらに]
* bully・boy 暴力団員, 用心棒; 〔話〕 いばり散らす人.⇒bully1 [さらに]
* bully pulpit 〔米〕 公職の権威.⇒bully1 [さらに]
* bully・rag ━━ vt. (-gg-) おどす, いじめる.⇒bully1 [さらに]



デコレーションケーキ
〔和 decoration+cake〕スポンジ-ケーキの台をクリーム・チョコレート・果物などで飾ったケーキ。


デコレーション [decoration]
装飾。飾り。

英語的に言うと、飾った結果がfancyという
結果を表現するんだね。日本語の発想は
奥ゆかしくて分かりにくいということ?


ガード-マン
〔和 guard+man〕民間の警備保障会社などの警備員。

カッコよくしたかったんで、漢字を直訳で英語に
置き換えただけってことか。
ブリジストン(創業者の苗字の石橋を直訳)型
ですね。

コインランドリー
コインランドリー (laundromat) は、備え付けの洗濯機を用いて
利用者が自分で洗濯する形式の店舗。
設置された洗濯機や乾燥機、さらには
洗剤の自動販売機などがコイン(硬貨)
で利用できることからついた、和製英語
である。

コインパーキングも同じ発想だよね。
低価格とかお手軽をコインという言葉に
織り込んでいるつうことですね。
ワンコインセール(500円均一とか)つう
のも(もちろん和製英語だろうが)、英語
的には、価格が曖昧だからたぶんそういう
表現は使わないだろうね。

でも、コインロッカー(前にコインを付けるのは
たぶんこの言葉から始まったという気もする)は、
どうなんだろうとと思ったがこれも和製英語でした。


リフォーム

1. 改良したり、作り直す事。改革。
2. 建物の改築や改装。主に住宅などの建築物内外装の改装を指す。
  増改築。本記事で解説する。
3. 服の仕立を直すこと。

住宅リフォームとは、今、住んでいる住宅の改築や改装、特に内外装の
改装を差す言葉。
なお、英単語の“reform”は「改心する、改正する」もしくは広く「作り直す」の
意であり、日本語の「住宅リフォーム」を意味する「改築」に相当する単語は
“remodel”であるので、注意が必要である。

僕的には日本の語源は、家のhomeに接頭辞?のre-を付けた
というんだと思うんですが(違うかな?)。
homeって家屋という使い方じゃないですもんね。だったら、
RE-houseだったら通じるかというと、どうも「三井不動
産販売」の造語みたいですね(笑)
rehouseって言葉はあるけど、改築という意味でなく、住居
をもう一度与えるとかそういう文脈で使われているようです。

リベンジ
リベンジの語源は英語のrevengeで、本来の
意味は「復讐」あるいは「報復」であるが、そうした
個人的な恨みや復讐心と言う意味合いではなく、
1度敗れた相手や敗れた事による屈辱に対して、
勝利する事で「借りを返す」という独特の意味合い
で使用される。対戦相手だけではなくモノゴトに対
しても使用される所が、日本語としての特徴であり、
旧来からある日本語「雪辱」との違いである。用語
として一般に認識されるようになったのは、アメリカ
合衆国のプロボクシング興行でリベンジ・マッチ(rev
enge-match)としてのプロモーションが行われるよう
になったのが発端だが、日本ではスポーツの試合以
外でも幅広い意味で使われている。
現在でも「リベンジ」という言葉は格闘技系の競技で
使われる事が多い。1度敗れたとしてもリターンマッチ
(return match)・リマッチ(rematch)として再度試合が
組まれることが多い格闘技の試合では、再戦に勝利
すれば「リベンジを果たした」として再評価されるばか
りでなく、観客側にとっても劇的な展開に感情移入が
高まる場合が多い。逆にリベンジに失敗すると強さに
対する信頼は失われる。

そうだよね。復讐戦という言葉は、「年末に言う
よいお年を」と同じで、どうも日本語の発想では
無いと思う。たぶん、リベンジの言い直しだと思う。
復讐という言葉には、怖いイメージがあるものね。
 リベンジ=雪辱戦つう意味で使ってますよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新設住宅着工戸数の落ち込みの真実?

2007-09-29 | 日常
8月の新設住宅着工戸数は前年比‐43.3%、過去最大の下落幅
 [東京 28日 ロイター] 国土交通省が発表した8月の
新設住宅着工戸数は、前年比43.3%減少の6万
3076戸となり、2カ月連続で減少した。

 季節調整済み年率換算は72万9000戸だった。
ロイターの事前調査では、予測中央値で住宅着工
戸数は前年比16.0%減、年率換算戸数108.0
万戸程度だった。

 同省によると、前年比43.3%減は、1974年4月
の41.8%減を抜いて過去最大の下落幅になったと
いう。また年率換算戸数も、遡及可能な1965年以降
では、1966年1月の77.9万戸を下回って、過去最
低の数字となった。

 こうした大幅下落について同省では、6月20日施行
の改正建築基準法で、審査期間が長期化しているこ
とを理由に挙げている。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-28113820070928
ロイター


都道府県別着工戸数 を見ると、見事に赤の
オンパレードですね。
事前の予想なんか、三菱UFJリサーチ&コンサルティング の
塚田裕昭 さんを除いてみんなはずれだもんな。
再送:指標予測=8月新設住宅着工戸数は前年比‐16.0%、改正建築基準法の影響残る

たぶん、もしかするとホンとにそうかもしれないですけど、

お役所の担当者が夏休みしちゃったのが原因じゃない(笑)


なんてね。

「へこんだものは、今後増える局面があるとみる」


っていってもね、寒い地方って着工時期にどうしても
制限があると思う(雪が降れば、やっぱ相当建て辛いと思う)
この時期着工ができないのは響くよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのページで情報を見つけるか

2007-09-28 | 日常
流行を追っかける系のオススメは、
あとで新聞
情報のごみ箱
かな。

仕事がらみのははてなアンテナにページを
登録してみている。googleのnews検索条件も埋め込めるので
(自分がログインしていないと見えないが)、結構便利です。
定期巡回方法としてはこれがオススメ。

インターネットの普及がもたらした学習の高速道路と大渋滞
ともすこし絡むのだけれど、インターネットで情報を
追っかけていくと、他の人とは違う視点が養われる。あと、
自説を展開する時に、引用でページを指定できるでしょ。
あれも強力だと思う。

<備忘録>
最近気づいた検索方法は、newsに出てくるような人は、
組織の顔だったりして、結構講演とか会議にでてくるので
個人名で検索すると効率的に情報が集められる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうちょ銀とスルガ銀が業務提携で合意

2007-09-27 | 日常
ゆうちょ銀とスルガ銀が業務提携で合意
郵政民営化の準備会社である日本郵政は26日、
静岡県の地方銀行、スルガ銀行と、民営化で発
足するゆうちょ銀行との住宅ローン分野での業務
提携で合意したと発表した。ゆうちょ銀が来夏に
もスルガ銀の住宅ローン商品を代理販売する。
住宅ローン業務への参入はゆうちょ銀の新規業
務の柱。銀行界はゆうちょ銀の業容拡大路線に
抵抗感を示してきたが、ゆうちょの拠点網や顧客
層は魅力が高く、今回の提携が他行に影響を及
ぼす可能性もある。

 提携により、ゆうちょ銀は郵便局網を通じて、ス
ルガ銀の住宅ローン商品を代理販売することにな
る。対象商品は独身女性をはじめとし、民間金融
機関が融資に慎重だった顧客層向けの商品。貸し
倒れリスクが高いため、その分、金利を上乗せす
るとみられる。
出典:http://www.sankei.co.jp/keizai/kinyu/070926/kny070926002.htm
産経新聞web

説明の最後に「(サブプライムローン)」って入れて欲しかったなあ(笑)
スルガ銀行いいな。踏み出す勇気は賞賛だよね。業界では嫌われる
だろうね。
ただ、住宅ローン市場って今でも相当の過当競争だから、ゆうちょ銀が
慣れた頃には、お客さんがいないかも。
信金中金がゆうちょについて分析してますけど、
ゆうちょ銀行発足を間近に控えて―(その3・新規業務) 利益の安定に向けて、収益源の多様化急ぐ
ゆうちょ銀行発足を間近に控えて―(その2・投信窓販) 販売は総じて好調、今後は貯金からの振替えがカギ
ゆうちょ銀行発足を間近に控えて―(その1・貯金) 発足時点の貯金残高は経営計画を下回る見込み

魔法の杖はやっぱり無い感じですね。
第56回「銀行再生に魔法の杖はあるか」(2004/12/28)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレディア破綻 忍び寄る危機連鎖の恐怖

2007-09-27 | 日常
クレディア破綻 忍び寄る危機連鎖の恐怖
過払い利息の返還に追われる消費者金融。逆風吹き荒れる中、
上場企業で経営破綻が起きた。銀行の融資引き
締めも予想され、クレディアの後を追う事業者も出
かねない。(『週刊東洋経済』9月29日号より)

 消費者金融や信販、クレジット会社が膨大な過
払い利息返還に追われる中、ついに上場企業の
経営破綻が起きた。
 14日、消費者金融業で中堅のクレディア(東証
1部)が東京地裁へ民事再生法の適用を申請。同
社の石尾頼央社長は、自主再建を断念した理由
として「貸付金の総量規制導入や上限金利の引き
下げ、さらに過払い利息返還の三重苦」を挙げた。
出典(部分引用):http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=225&page=
東洋経済

栄枯盛衰というんだろうが、ライブドアもそうだけど、
法律ギリギリの所で勝負する会社は、ちょっとした
風向きの変化で呆気なく終わる。
人に恨まれる商売は長続きしないということかな。

株価は、完全にマネーゲームの道具
なる価格に落ちている。上場廃止に向けての
チキンレースが始まっている。なかなか短期間で高率の
変動というのは普通の株式には無いので、遊ぶ
のもいいけど、経験的に言うと中々思いどおりに
は売れない。

本質的には同業他社も似た状況にあるんだろうから、
こういう傾向はしばらく続くのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅消費税で一般向け調査、6割が据え置きか非課税に

2007-09-26 | 日常

住宅消費税で一般向け調査、6割が据え置きか非課税に FRK

社団法人不動産流通経営協会(FRK・岩崎芳
史理事長)の消費者動向調査で増税が見込ま
れている消費税について聞いたところ、「住宅に
消費税が掛かるのはおかしい」「住宅購入は特
別で消費税率は据え置くべき」だとの意見が全
回答者の63%にも上った。年齢層が高くなるほ
ど、こうした意見を持つ傾向は顕著で、60歳以
上では10ポイント高い70%に達している。反対
に、「他の財と同じで住宅購入も引き上げても
よい」という意見は13.2%だった。
asahi.com
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200709250005.html

私のメインシナリオは、「次の消費税引き上げ前が住宅着工のピークで
以降は、やや速いスピードで着工戸数は落ち込む。」というもので、
できればそうなって欲しくないけど多分そうなりそうな気がしている。
ちょうど、団塊ジュニアの着工ブームも下火になりそうだしね。
仮に住宅の税率が据え置かれても、生活していく上での負担は増え
るので着工マインドは下がると思う。
 私を暗くしている幾つかのシナリオの内のひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国初の「離婚」ローン 慰謝料貸します

2007-09-25 | 日常
全国初の「離婚」ローン 慰謝料貸します 大垣共立銀行
離婚に必要な慰謝料や訴訟費
用などをお貸しします――。
大垣共立銀行(岐阜県大垣市)は25日、離婚
にかかわる費用を貸す無担保ローン「ライフプ
ランRe(アールイー)」の取り扱いを10月1日か
ら始めると発表した。同行によると「離婚限定」
ローンは全国初といい、「離婚を機に再出発す
る人を支援したい」としている。
asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0925/NGY200709250006.html


行内の離婚経験課長が軸となって開発したとか(笑)勘ぐっちゃう。
それなりのアドバイスがおこなえないとトンチンカンになっちゃうだ
ろうから、コンサルタントとかいれてやっているんだろうか。
そうでもないと、お客さんが来たらオドオドしちゃいそう。
まあ、話題性商品だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃクビかもなぁ・・・」と思った仕事上の失敗

2007-09-24 | 日常
「こりゃクビかもなぁ・・・」と思った仕事上の失敗
事由は2末まで居た出向先の案件の納期を個
人的な勝手な判断でずるずる4ヶ月も
延ばしてしまって未だ納品出来ていない
こと。自力でなんとかしようと悪戦苦闘
していた矢先に3月に出向先の担当から
社長に連絡が行ってコトが発覚。さんざん
どやしつけられ、社長と2人であらためて
謝りに行って、出向先担当の目の前で解
雇通告。

結構若いやつでも大きな仕事やってるんだね。チマチマパソコン
の世界に酔っている自分が小さく見えて悲しい。

パターンとしては、報告・相談なしでやることで傷が深まるという
傾向が多いね。 結構若いやつに共通の危機に対しての
傾向なのかもしれない。そういう部分の感覚が鍛えられていない
んだろうね。ほうれんそう(報告・連絡・相談)というのも結局
危機管理からきているんだろう。
 日ごろのコミュニケーションは、やっぱり重要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのTeX(てふ)

2007-09-19 | 日常
最近Rという統計環境で、統計解析を学んでおりまが、
基本的に横道が大好きな私といたしましては、どうもTeX
(数式を清書するツール)のことが気になってきまして、
amazonで取り寄せた(第2版のユーズドですから、送料
コミで829円)のが下記書籍です。
著者の奥村先生は、パソコン通信世代&C言語世代
の私的には、lharc(LHA
の元となったアーカイブソフト)や
アルゴリズムの本でおなじみの方なんですが、このTeXの本も
入門書としてメジャーなもののひとつみたいです。

[改訂第4版] LaTeX2ε美文書作成入門
奥村 晴彦
技術評論社

このアイテムの詳細を見る


書籍に付いてくるCDは最新版でないことから、セットアップは、
TeXインストーラ3 0.60
でおこないました。
これだけですと、コマンドラインからのコンパイルみたいな世界になっちゃいます
ので、実行環境として、WinShell3もセットアップします。

WinShellの設定はやや複雑ですが、参照ページに従えば大丈夫です。
WinShellで新規文書を開いて、スクリプトを入れてみます。
documentclass{jarticle}
begin{document}
ちょっとだけ "TeX"。
[ int dx = x + C. ]
end{document}


この日記の日付下の画像を拡大ください。
まあ、とりあえず今日はこんなところまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITのアウトソーシングで失うスピード感とスキル

2007-09-11 | 日常
ITコスト削減の着眼点
~直接コストと間接コストの関係を理解する

 しかし、本来ここで問われるのは、自社におけるITの
重要性、戦略性です。本当に重要な内容、戦略的な部分
について外部委託した場合は、外部への支払金額が増大
するだけでなく、対応スピードが失われることが多いのが
現実です。
 特にスピード対応は年々重要になってきています。これま
でアウトソーシングをしていた企業が自社の優位性を確保す
る必要がある業務のシステム機能については、再度自社
で開発・運用を行う事例も出始めています。
 システムの開発・運用業務には特別な技術が必要になる
ため、人材の固定化を招く危険性がありますが、他社と比
較して競争優位性を発揮する部分であれば、システムの開
発・運用業務こそコア業務という位置づけで、自社で人材の
育成を進めています。
日本総研 コラム「研究員のココロ」
http://www.jri.co.jp/consul/column/data/623-kimura.html


基幹業務をアウトソーシングして思うのは、スピード感と、スキルの
逓減が確実に見込まれることかな。どこまでが戦略性が必要な部
分でという論議は、システムというのが組織に組み込まれて、時
代が経るほど見えなくなる気がする。たぶん丁寧に再構築していく
中で見つけていく答えのような気がする。さて、それができるだ
ろうか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rのセミナーに行ってきました

2007-09-03 | 日常
日本行動計量学会第35 回大会チュートリアルセミナ
場所:頌真館TS301(人数が多ければTS302を追加、80名まで可)
テーマ:初めてのR
講師:石田基広(徳島大学)

<略>

時間:13時~17時
場所:頌真館TS301
テーマ:i) Rによるデータ処理:要約と視覚化、ii) Rによる多変量データ解析
講師:石田基広(徳島大学)
参照 http://www.cis.doshisha.ac.jp/htsumura/BSJ2007/News_02.pdf


Rのセミナーに同志社大学の京田辺キャンパスまで行ってきました。
朝が9時からなんで、大阪の京橋へ前泊。(ちなみに写真は、北口近くにある「とよ」
という、屋台系の飲み屋。次の日が終日なんで自粛しましたけど、大阪って、ちょっと
ワイルドだけど、僕は好きだな。飾りを捨てて機能前面というの。

(感想)
1.大阪について
(1)電車の中でしゃべる人が多い(コミュニケーションの町かな)。
(2)エスカレータの立ち位置が逆(片側を急ぐ人に空けるでしょ、田舎ではそういう観
念がないけど、ある程度の都市になるとあるんだが)。京都迄は、右を空けるが、大阪は
左を空ける。駅自体左側通行だから合っている気もするが。
(3)おばちゃんが、化粧が厚くて元気な気がする。
(4)食べ物やが元気

2.同志社大学
(1)今の大学はそうかもしれないが、何にも無いとこに建てるから、大学だけがある感じ。
(2)「頌真館」とか建物に漢字で全部名前を付けるのだが、これって分かりづらい。
  聞きなれない漢字名称は初めての人には辛い。

3.講義感想
(1)個人ごと操作を行いながらですが、操作上のテクニックてきなものも教えていただいた
のは、初学者には有益でした。
(2)この手のは、どんどん数学的に踏み込むので、そっちの分からない私には、不勉強を
  痛感させられます。
(3)大学の先生は頭良い。
(4)内容はちょっと欲張りかも。1コース1日でも足りないかな。
(5)私自身勉強しなきゃ駄目だね、がんばります。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする