夕霧の烏帽子

クラシックバレエと
仕事と宝塚を生きがいにしている
50代の徒然を書いてます。

またまた寝不足です

2006年02月22日 | 日常
女子フィギュアを見てしまった~~~。
やったね、荒川さん、村主さん!!
荒川さんとロシアのスルツカヤの点数差は音の始まる前に
荒川さんが鼻を啜ったからだ・・と、私は思います

オリンピックに出てくる人達なんだから、素晴らしいのは当たり前
なのでしょうが、1つ1つの決め(停止時間)のある人は美しいです。
流さないで滑るというか、踊ると言うか・・。
ああ、バレエと同じだな・・と、思って観ていました。
どうしたら出来るんだろう??なんてね。

スルツカヤにしてもコーエンにしても日本人の二人にしても
自分に対しての自信が滑りに現れていた。解説の佐藤さんが
スルツカヤが滑った後に「今までこれに合わせて練習を積み重ねてきた
自信に溢れている」なんて事を言っていましたが、本当にそう思う。
今回のフィギュアはアイスダンスにしても、男子にしても解説の方達
の言葉が私の中にはたくさん残っています。
その中で一番が・・高橋君のショートプログラムが終わった後に
佐野稔さんが言った、
「他の人が滑っている時に転べ~~と念を送るんです」でありました。
あれは笑えたわ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿