goo blog サービス終了のお知らせ 

脂肪溶解注射打ち放題 文化村通りクリニック 美容と健康のかかりつけ医

渋谷から医療の枠にとらわれず情報発信
食事制限なしのダイエット 脂肪溶解注射と小顔注射 関東以外からも

お琴の糸(弦)交換にチャレンジ! 自力で糸締め その2  サクラサクラを弾いてみました!

2019年01月09日 | その他

弦の張り具合がまちまちながらも(柱が重なり合いそうです)

 2時間半かけて、何とか糸(弦)交換しました。

出来栄えを職人さんに見せたら怒られてしまいそうですが...

 

 前回の話はこちら

 お琴の糸(弦)交換にチャレンジ! 自力で糸締め その1 外科系のお医者さんにはできるかも!?

 

緩そうな糸は再度締め直ししました。

(手術の終盤、閉腹の時に研修医などが糸結び担当することが多いです。結び目が緩いと糸を切られてやり直しさせられるわけです。

予備の糸は無いので、慎重に結び目を解きました。

 

譲り受けた道具の中に白い丸い棒があり、どのように使うのか全く判りませんでしたが、これは糸を張り替える際に使う道具のようです。

途中で転がって見当たらなくなってしまい、素手で糸を引っ張ったので大変苦労しました。

 

茶色に変色しているのが、交換前の糸です。

前所有者の想いが詰まっている楽器(詳細は不明ながら、何十年か使われていた遺品だそうです)を壊さずに済んでよかったです。

 

一応平調子(音階)にして、サクラサクラを指で弾いてみました。

音階は合っているけど、音色が今一つ。

 

琴爪じゃないとダメなのでしょうか?

続く...

 

 

 


F35A最新鋭機1機あたり116億円 費用対効果を考えるべきでは?

2019年01月09日 | 最近のニュースから

F35A最新鋭機116億円 防衛省、単価を初公表

27機取得予定で3132億円

維持費も相当かかるでしょう。

 

航空自衛隊出身なので、高性能の飛行機が配備されることは喜ばしいことではありますが

費用対効果はどうなのでしょうか?

 

他国と張り合うことだけを考えていたら

20年後はさらに高額な兵器が必要になりますよ!