goo blog サービス終了のお知らせ 

あるマーケティングプロデューサー日記

ビジネスを通じて出会った人々、新しい世界、成功事例などを日々綴っていきたいと思います。

究極の名作 『ゴッドファーザー』

2005-07-24 14:36:21 | 好きな映画
久しぶりにお気に入り映画の横綱、『ゴッド・ファーザー』をDVDで観ました。

部屋の電気を全て消してホームシアターで観ると、音楽の良い映画は耳に染み渡ります。

この映画はあまりにも有名な名作なので詳細は省きますが、この作品で一番印象的なシーンの一つに、マーロン・ブランド演じる父親と、アル・パチーノが演じる息子の対話のシーンがあります。


「わしは一生ファミリーを見てきた。裏の世界でだが…。どんな大物にも踊らされることはなかった。わしの人生だ。悔いはない。だが、お前の時代は表に出て人を繰るべきだ。コルレオーネ上院議員…。コルレオーネ知事…。」

「僕はなるよ。」

「もうわしは、何もしてやれん。」

「大丈夫さ。見ててくれ。」 


父と息子の世代交代を感じさせるこのシーンは、なかなか情緒深い趣が漂っています。

この映画を撮ったコッポラは、ゴッドファーザーの三部作は、イタリア系アメリカ人の自分と重なる“コルレオーネ家のホームムービーだった”と語っています。

組織間の勢力争い、タフな相手との交渉、権力闘争、家族愛、裏切り…。

この映画が今なお多くの人の胸を打つのは、“今の時代にも十分通用する普遍性”があるからではないでしょうか。

これを起業に置き換えてみると、最初は仲の良い人間と組み(創業メンバー)、人がやらないことでお金を作り(原資・ベンチャーキャピタル)、メジャーになるにつれて外と組み(提携・買収)、正業にも進出(公開)していく。

つまりゴッドファーザーという映画は、実は起業家のための格好の教材だったのです(笑)。

PS.ちなみに“同族経営の破綻”というテーマは、パートⅢで描かれています

最新の画像もっと見る