会社員だったら絶対に休めない、休まないだろう年度末&新年度に
大胆にもお休み取っちゃいました~

今年から新年度はプチ繁忙期の始まる日だったのですが

まっ、私が居なくてもなぁ~んの問題もないので大丈夫


旅先の犬山、去年は4月1日が桜満開だったらしい。
今年も暖かい日続きで、丁度満開かしら?なぁ~んて期待し
TV番組『お城総選挙』では、



否応なしにお城に映える桜の期待も高まり



ところが間近になって寒い日ばかりだし、
旅行当日も旅行中も真冬の寒さで参っちゃいました。

当然…桜は…





東海道新幹線に乗車するのは久しぶり。

乗車駅も新幹線車内も半分以上白人の外国人。。

まるでヨーロッパの列車に乗ってる様な錯覚になりました。

日本旅行、凄まじいことになってるんですね~



お昼前に犬山到着



翌週4月6・7日が『犬山祭り』とのことでしたが
この日犬山城に続く道は人人人。。
私たち、お宿の方に迎えに来て貰う為待ってましたが、
当然道路も大渋滞

犬山城とは反対側で車を待つことになりました。

お宿に荷物を預けて犬山城と城下町を散策。



『犬山串キング決定戦』の開催中ってこともあり、
良い匂いも漂って各店舗前はこれまた長蛇の列。。
着物姿の女性グループやカップルも多く、
圧倒的に若者に人気があるんだなぁ~と思いました。
それもその筈、犬山城の手前三光稲荷は縁結びの神様。
ピンクのハードの絵馬前でインスタ撮影で溢れかえってました。
私たち、地味~に『旧磯部邸』見学。。

京都町屋の鰻の寝床のような住宅で、奥には立派な蔵がありました。
続いて『城とまちミュージアム』




城下町のジオラマが圧巻です。
祭りの歓声が聞こえてきそう。。
続いて『からくり展示館』




犬山祭りは高山祭りと同じ様に13輌の山車が繰り出します。
からくり人形も同じですね。
家人が悪戦苦闘中。。そっぽ向かれちゃってます。

いよいよ犬山城へ。


しか〜し、今日はここまで。。


犬山到着時、観光センター前の張り紙には
『天守閣20分待ち』とありましたが、
いざ行ってみると60分待ち。。

60分待つか…憧れのお宿に1分でも早くチェックインするか…
選んだのは3時チェックイン、犬山城は翌日のお楽しみになりました。


お宿川沿いからテラス上の犬山城を

* 長くなりましたので、お宿の紹介は次回に。。