開港記念会館は赤煉瓦の時計塔として横浜のシンボル的建物ですね。

横浜三塔『ジャックの塔』の愛称で親しまれています。
大正6年築。関東大震災で一部焼失しましたが、昭和2年に再建。
大正時の建物が今も中区公会堂として使用されていることに驚きます。
当日ロビーでは横浜マラソンの受付をしていました。


481名収容できる大講堂(現役選手)


館内2階広間のステンドグラス。ずっと眺めていたい位の美しさ~。

(





老朽化に依る取り壊しか保存か…
かつては岐路に立たされたことがあったそうですが、
今では赤煉瓦建物は横浜の貴重な景観ですね。保存で良かった~






*Maison de Hara (メゾン・ド・ハラ)
気になっていた野毛山公園近くのフレンチ

予約した時間の30分も前に到着しちゃいました。


大きな窓から緑が望めるナチュラルな内装のカフェ

やっと成就しました~



我が家として当然


前菜、メイン、デザート&ドリンクが夫々選べます。


私が選んだ前菜・サラダのボリュームにビックリ

鎌倉野菜の彩りが綺麗~


家人が選んだ前菜・サーモン。厚みがあって食べ応えあり。


豚ロースト。素材の美味しさを最高に引きだした焼き加減


パリパリに香ばしく焼かれた脂も甘く…ペロリと食べてしまいました。
美味しかった~


家人が選んだソーセージはスパイシーで、お肉の存在感ある食感がこれまた良い~
どちらにも添えてある大きなポテトもカリカリで熱々でした。


パンは焼き立てだったのかしら?
ふわふわな木目細やかな生地、噛む程に甘みが増します。
どうりで…
天然酵母で手づくりだそうです。
炭水化物制限してるのに、


次のパンはハード系。。こちらは香ばしくて一気に食べちゃいました。



私は栗の入った焼き菓子。ほんのりと温めてありました。


家人が選んだデザートは…アイスでもシャーベットでもない不思議な食感でした。
ミントが効いたチョコレート冷菓子。
ホテル西洋銀座出身のシェフ。4年前にお店をオープン。常連さんが多いそうです。
気さくな奥さまと少しお話しをしました。

デザートに至るまでどのお品もとても丁寧に作られてる印象を持ちました。


夜は家に帰るまでが大変で、横浜界隈で食事をする機会が余りないですが、
夜



