皆様は楽しい連休をお過ごしと思います。
さて、、
休みは大変嬉しいですが、個人的には…3連休より、
週の真ん中辺りに一日ある方が有り難味があります。。
特に今回お給料日前ってことで、少し持て余してます。
土曜日は恒例の日フィル定期演奏会。
ブラジル生まれのクリスティーナ・オルティーズ氏のピアノでしたが、
ブラジル風バッハ、ヴイラ=ロボス第3番は
素人の私にですら、何だかオーケストラと息が合わずバラバラと感じました。
楽団員には申し訳ないですが、
アンコール曲(ピアノソロ)、ノクターンが一番良かった。。
ドラマの感動の余韻かなぁ~
このノクターン、今毎週欠かさず見ている
倉本聡氏の『風のガーデン』の主題歌です。
エンディングで美しいガーデン風景と回想場面が
この曲にのせて映し出されると、キューンと切なくなります。

日本大通りで『フラワーアートプレイベント』があると知り、
雨が降り出す前に行って来ました。

お花のカーペット。綺麗ですねぇ~

変色してしまった花びらの上に随時スタッフが花びらを追加しています。
作成するのも大変そうだけど、維持するのも大変そうです。

直ぐ隣の裁判所で、裁判員制度のPRをしていました。
マスコット人形が『宜しく~
』とペコンとお辞儀をしてくれたので、
近寄ってパンフレット戴いて来ました。

山下公園前のイチョウ並木も色づき始めました。
見頃はあともう少しってところでしょうか。。

(おやつは喜久家のラムボール↑。。僕たち、酔っぱらいそうだよ~
)

さて、、
休みは大変嬉しいですが、個人的には…3連休より、
週の真ん中辺りに一日ある方が有り難味があります。。

特に今回お給料日前ってことで、少し持て余してます。

土曜日は恒例の日フィル定期演奏会。
ブラジル生まれのクリスティーナ・オルティーズ氏のピアノでしたが、
ブラジル風バッハ、ヴイラ=ロボス第3番は
素人の私にですら、何だかオーケストラと息が合わずバラバラと感じました。
楽団員には申し訳ないですが、
アンコール曲(ピアノソロ)、ノクターンが一番良かった。。

ドラマの感動の余韻かなぁ~
このノクターン、今毎週欠かさず見ている
倉本聡氏の『風のガーデン』の主題歌です。
エンディングで美しいガーデン風景と回想場面が
この曲にのせて映し出されると、キューンと切なくなります。





日本大通りで『フラワーアートプレイベント』があると知り、
雨が降り出す前に行って来ました。



お花のカーペット。綺麗ですねぇ~


変色してしまった花びらの上に随時スタッフが花びらを追加しています。
作成するのも大変そうだけど、維持するのも大変そうです。

直ぐ隣の裁判所で、裁判員制度のPRをしていました。
マスコット人形が『宜しく~

近寄ってパンフレット戴いて来ました。


山下公園前のイチョウ並木も色づき始めました。
見頃はあともう少しってところでしょうか。。


(おやつは喜久家のラムボール↑。。僕たち、酔っぱらいそうだよ~
