goo blog サービス終了のお知らせ 

★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

ワッパーに挑戦

2025年06月05日 10時58分34秒 | 徒然(つれづれ)
 懸案だったバーガーキングのワッパーに挑戦してきた。
 ご存知ない方もいると思うので、ワッパーについての基礎知識を少々。

 ワッパーとはバーガーキングの名物の巨大ハンバーガーだ。
 その大きさはオールヘビー(具材、ソース増量サービス)で、直径13cm、高さ5.5cm、重さ301gだ。

 普通のバーガーで、直径9.5cm、高さ3cm、重さ117gだ。
 ワッパーに気後れする向きには、直径9.5cm、高さ4cm、重さ157gのワッパーJrもある。
 重さだけを比較すると、ワッパーは普通のバーガーの約2.5倍、ワッパーJrの約2倍だ。

 ちなみにマクドのビッグマックで217gなので、ワッパーのデカさは推して知るべしだ。

 私はいつもワッパーJrのセットを食べているけど、やや物足りないんだよね。
 そこで今回ワッパーに挑戦してみようと考えたわけだけど、ワッパーJrの2倍にはさすがに内心ビビる。

 完食できなかったら、もったいないな、恥ずかしいな、という懸念が頭に渦巻く。 
 そんな不安を払拭するように、エイ、ままよとワッパーセット(ポテトとコーラ付)、オールヘビーを注文。
 
 食べた結論から言うと、竹原ピストルじゃないけど、

 「ワッパーなんて、ペロリだよ」

 食べやすいようにハーフカットにしたので、包装が二重でその存在感は圧倒的だ。
 溢れる具材とソースに溺れ、ジューシーで食べ応え十分だ。
 マクドのパサパサ感とは雲泥の差だ。

 今後はワッパーがデフォルトになりそうだ。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 推敲は大事 | トップ | 世界一有名な横断歩道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

徒然(つれづれ)」カテゴリの最新記事