goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ノササゲ・6~蓮生寺公園

 蓮生寺公園の藪に蔓を伸ばしている「ノササゲ(野大角豆)」。マメ科ノササゲ属のつる性多年草で本州~九州の山野に分布している。8~9月に長さ1.5~2センチの淡黄色の花を咲かせ果実は美しい紫色の莢になる。果実は長さ2~5センチで中には藍色の種子が数個入っている。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« オオハナワラ... シモバシラ・9... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2024-12-24 08:11:34
鞘も種子もマメ科とは思えないような不思議な色合いですね。
初めて見たのは花より果実の方が先、まだ初心者の頃でなんじゃこれと思いました。
最近は花は何とか見ていますが果実はもう長いこと見てません、見てみたいな。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2024-12-24 11:33:41
コメント有り難うございます。これは見つけると嬉しいですね。花の数に比べて果実が少ないように思えます。
 
 
 
ノササゲ ()
2024-12-25 11:18:47
ノササゲは葉が特徴的だからよく見ますが、花も果実も少ないように感じます。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2024-12-25 11:48:01
コメント有り難うございます。花期には黄色い花が良く目立ちますが、果実は意外と見つかりませんね。結実率が低いのかも知れません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。