
皆さんこんばんは(*^▽^*)
今日はずっとUPできていなかった江南市のフレンチのお店の紹介です
この店を最後に訪れたときの記事なので、8月の第1週のことだったように記憶しています かなり時間が経ってからのUPになってしまいましたが(;^_^A アセアセ・・・
このお店も、江南市では老舗の部類に入ってきたようですね
普通にレストランというよりも、土日にはレストランウエディングで貸切になっていることが多いので、コチラの方が有名なのかな?
外観は、沢山の木に覆われた建物が印象的で、晴れた日はガーデンウエディングも出来そうですね なかなか趣のある洋風の建物です
場所は、R155線「五明福森」交差点を北へ 「中奈良」の交差点を越えてすぐ右側です

店名の頭についている「Brasserie(ブラッスリー)」とは、もともとの意味は居酒屋、ビール醸造所兼ビヤホールでしたが、今ではカジュアルなフレンチレストランといったところでしょうか?

店内は、古いフランスの建物を思わせるようなオークをメイン作られています
(・-・)・・・ん? ホントか? イヤ、私は建物は詳しくないのでよく解りませんが、なんとなくそんな雰囲気なんです(笑)
午後1時過ぎとチョット遅めの時間に出かけたのですが、結構混んでいました
殆どのお客さんが中高年のオバ様たち
「きっと旦那さんは安いランチを食べているだろうに」なんて余計なお世話な想像(笑)を膨らませつつ、運ばれてきたメニューに目を通します
「ランチメニュー」


この日の「おすすめランチ」の「ツナとトマトの冷製カッペリーニ」も、かなり気になりましたが・・・
ちょっとしたメインと、ドリンク・デザートが付く「おススメハーフコース」1480円 をオーダー
まずはオードブルから

「鶏肉のマリネ」
蒸し鶏か、もしくは茹でたものと思いますが・・・
うーん 鶏肉が固いな・・・
塩コショーで、薄く下味がついています
ドレッシングは酸味が利いており、玉葱の甘みが心地よくコチラは良い感じでした♪

「パン」
このお店ではパンのおかわりが自由で、焼きたてのパンを籠に入れて店員さんが常に「パンはいかがですか?」と席を回ってくれています
7~8種類あるパンの中から最初に選んだパンはコレ
クロワッサンと?です(笑) 随分と前のことなので忘れてしまいました(´~`ヾ) ポリポリ・・・
焼き立てという事もあって、まだ温かく美味しくいただけます

「コーンスープ」
クリーミーで、生クリームを多めにつかっているのかな?
コーンの甘みと味がしますが、チョットぬるめだったな~
コレは普通の味

「トマトとバジルのパン」
スープを飲み終えたあたりで、「パンいかがですか?」と回ってきたので一回目のおかわり♪
このパンが気に入ってしまい、もう一回後からおかわりしましたヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

「ホシエビのぺペロンチーノスパゲッティ」
パスタマシン導入という事で、生パスタをいただけるようになったようです
フレンチはあまり詳しくはありませんが、最近は色々なお店でパスタが出てくるようになりましたね~
あまり線引き等が無くなってきたのかな~?
さて、生パスタということで期待していたのですが、味のほうはいかがでしょうか?
エリンギ・ベーコン・干しエビと、至ってシンプルな具材ですね
ただ、盛り付けが・・・
お客さんが引きはじめ、チョットは厨房は忙しく無くなってきただろうに(-_-;ウーン
実はこの写真、何枚か撮り直しています コレが一番バランスよく見える写真を選んだのですが、それでもバランス悪いな~(苦笑)
一部だけパスタがピローンとはみ出していますよね・・・
忙しさが一段落ついているはずなんだから、盛り付けにも気を使って欲しいですよね 見た目も味を左右する重要なスパイスのひとつなのですから
生パスタのモチモチ感があり、なかなか好印象
干しエビの香ばしさと、ベーコンの香り・コクで、良い感じに仕上がっています
エリンギ自体あまり香りのキツイ茸ではないですが、シャコシャコした食感もなかなか楽しめました
味はさほど濃くなく、わりとアッサリいただけました♪

「小柱と長芋のパルメジャーノチーズ焼き」
付け合せは、オクラと南瓜のバターソテー
この南瓜 よい具合に焦げ目が付いていて、バターの香りと南瓜の甘みがとっても良かったです♪

具はトマト・長芋・枝豆・小柱にパルミジャーノをかけてオーブンで焼いているようですね
小柱の弾力 角切りにされた長芋のシャキシャキ感 枝豆のゴロッと感 3つのそれぞれ違う食感が楽しい?かな?
トマトの微妙な酸味と、チーズのこんがりと焼けた独特の良い香り・味は楽しめましたが・・・
個人的には特に可も無く不可も無くといった感想でした(;^_^A アセアセ・・・

「今週の紅茶&デザート」
今週の紅茶はアップルティーでした
なかなか香りもよく、偶にはこういったフレーバーティーを楽しむのも良いかもしれません(*^▽^*)

「林檎のゼリー&ティラミス」
林檎のゼリーは甘さ抑え目で、コレはなかなか好みの味です
ティラミスはブランデーの香りが利いていて、大人の味と言う感じですね♪
コチラはチョット甘めでしたが、少量ということもあって私にはちょうど良かったかな
この日以外に過去2~3度は食事をしに来ているのですが・・・
今回が一番印象が悪かったかな??
普段はそれなりに満足して帰るのですが、今回は不完全燃焼(笑)
次回に期待です
隣のお客さんが食べていたカッペリーニのほうが旨そうだったな~
選択を間違えたかも(苦笑)
「人気ブログランキング」&「日本ブログ村」に参加しています

あなたのクリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリックお願いします m(。_。;))m ペコペコ…

「ブラッスリー三幸」
愛知県江南市上奈良町豊里98
0587-53-6000
11:00~15:00
17:00~22:00
年中無休
お店のHP http://www.3happy.co.jp/
くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/
せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別indexか50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ
今日はずっとUPできていなかった江南市のフレンチのお店の紹介です
この店を最後に訪れたときの記事なので、8月の第1週のことだったように記憶しています かなり時間が経ってからのUPになってしまいましたが(;^_^A アセアセ・・・
このお店も、江南市では老舗の部類に入ってきたようですね
普通にレストランというよりも、土日にはレストランウエディングで貸切になっていることが多いので、コチラの方が有名なのかな?
外観は、沢山の木に覆われた建物が印象的で、晴れた日はガーデンウエディングも出来そうですね なかなか趣のある洋風の建物です
場所は、R155線「五明福森」交差点を北へ 「中奈良」の交差点を越えてすぐ右側です

店名の頭についている「Brasserie(ブラッスリー)」とは、もともとの意味は居酒屋、ビール醸造所兼ビヤホールでしたが、今ではカジュアルなフレンチレストランといったところでしょうか?

店内は、古いフランスの建物を思わせるようなオークをメイン作られています
(・-・)・・・ん? ホントか? イヤ、私は建物は詳しくないのでよく解りませんが、なんとなくそんな雰囲気なんです(笑)
午後1時過ぎとチョット遅めの時間に出かけたのですが、結構混んでいました
殆どのお客さんが中高年のオバ様たち
「きっと旦那さんは安いランチを食べているだろうに」なんて余計なお世話な想像(笑)を膨らませつつ、運ばれてきたメニューに目を通します
「ランチメニュー」


この日の「おすすめランチ」の「ツナとトマトの冷製カッペリーニ」も、かなり気になりましたが・・・
ちょっとしたメインと、ドリンク・デザートが付く「おススメハーフコース」1480円 をオーダー
まずはオードブルから

「鶏肉のマリネ」
蒸し鶏か、もしくは茹でたものと思いますが・・・
うーん 鶏肉が固いな・・・
塩コショーで、薄く下味がついています
ドレッシングは酸味が利いており、玉葱の甘みが心地よくコチラは良い感じでした♪

「パン」
このお店ではパンのおかわりが自由で、焼きたてのパンを籠に入れて店員さんが常に「パンはいかがですか?」と席を回ってくれています
7~8種類あるパンの中から最初に選んだパンはコレ
クロワッサンと?です(笑) 随分と前のことなので忘れてしまいました(´~`ヾ) ポリポリ・・・
焼き立てという事もあって、まだ温かく美味しくいただけます

「コーンスープ」
クリーミーで、生クリームを多めにつかっているのかな?
コーンの甘みと味がしますが、チョットぬるめだったな~
コレは普通の味

「トマトとバジルのパン」
スープを飲み終えたあたりで、「パンいかがですか?」と回ってきたので一回目のおかわり♪
このパンが気に入ってしまい、もう一回後からおかわりしましたヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

「ホシエビのぺペロンチーノスパゲッティ」
パスタマシン導入という事で、生パスタをいただけるようになったようです
フレンチはあまり詳しくはありませんが、最近は色々なお店でパスタが出てくるようになりましたね~
あまり線引き等が無くなってきたのかな~?
さて、生パスタということで期待していたのですが、味のほうはいかがでしょうか?
エリンギ・ベーコン・干しエビと、至ってシンプルな具材ですね
ただ、盛り付けが・・・
お客さんが引きはじめ、チョットは厨房は忙しく無くなってきただろうに(-_-;ウーン
実はこの写真、何枚か撮り直しています コレが一番バランスよく見える写真を選んだのですが、それでもバランス悪いな~(苦笑)
一部だけパスタがピローンとはみ出していますよね・・・
忙しさが一段落ついているはずなんだから、盛り付けにも気を使って欲しいですよね 見た目も味を左右する重要なスパイスのひとつなのですから
生パスタのモチモチ感があり、なかなか好印象
干しエビの香ばしさと、ベーコンの香り・コクで、良い感じに仕上がっています
エリンギ自体あまり香りのキツイ茸ではないですが、シャコシャコした食感もなかなか楽しめました
味はさほど濃くなく、わりとアッサリいただけました♪

「小柱と長芋のパルメジャーノチーズ焼き」
付け合せは、オクラと南瓜のバターソテー
この南瓜 よい具合に焦げ目が付いていて、バターの香りと南瓜の甘みがとっても良かったです♪

具はトマト・長芋・枝豆・小柱にパルミジャーノをかけてオーブンで焼いているようですね
小柱の弾力 角切りにされた長芋のシャキシャキ感 枝豆のゴロッと感 3つのそれぞれ違う食感が楽しい?かな?
トマトの微妙な酸味と、チーズのこんがりと焼けた独特の良い香り・味は楽しめましたが・・・
個人的には特に可も無く不可も無くといった感想でした(;^_^A アセアセ・・・

「今週の紅茶&デザート」
今週の紅茶はアップルティーでした
なかなか香りもよく、偶にはこういったフレーバーティーを楽しむのも良いかもしれません(*^▽^*)

「林檎のゼリー&ティラミス」
林檎のゼリーは甘さ抑え目で、コレはなかなか好みの味です
ティラミスはブランデーの香りが利いていて、大人の味と言う感じですね♪
コチラはチョット甘めでしたが、少量ということもあって私にはちょうど良かったかな
この日以外に過去2~3度は食事をしに来ているのですが・・・
今回が一番印象が悪かったかな??
普段はそれなりに満足して帰るのですが、今回は不完全燃焼(笑)
次回に期待です
隣のお客さんが食べていたカッペリーニのほうが旨そうだったな~
選択を間違えたかも(苦笑)
「人気ブログランキング」&「日本ブログ村」に参加しています


あなたのクリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリックお願いします m(。_。;))m ペコペコ…
「ブラッスリー三幸」
愛知県江南市上奈良町豊里98
0587-53-6000
11:00~15:00
17:00~22:00
年中無休
お店のHP http://www.3happy.co.jp/
くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/
せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別indexか50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ