goo blog サービス終了のお知らせ 

くいしんぼうのひとりごと

愛知県を中心に気まぐれ食べ歩きの記録と
たま~に うちの王子様ボーダーコリー「ジークフリード」のお話

山田五平餅店(犬山市)

2006年05月22日 | 甘味・おやつ・ファーストフード
みなさん五平餅ってお好きですか?
子供の頃よくお墓参りに行くときに祖母に買ってもらって食べました
最近では高速道路のSA・PAぐらいでしか見かけないですよね・・・

毎年4月に行われる犬山祭りのときに見つけた五平餅専門のお店です。
犬山城の近く針綱神社より南に少し行ったところに在ります。

メニューは二種類
といっても形の違いで大きさがわらじ形のほうが大きいのですが・・
わらじ形のほうが一般的だと思いますが、岐阜県中津川の方へ行くと団子形が多いようです。


おばちゃんが一人でやっていたのですが暑い日だったので気を使って冷たいお茶を出してくれました。注文が入ってから焼いてくれるようです。注文してから程なくしてタレの焦げたいい香りが漂ってきました。

焼きたてアツアツをいただきましたヽ(´▽`)/へへっ
餅のほうは米の粒が完全にはつぶれていない感じ。
タレは高速のサービスエリア等で食べる味噌っぽいものではなく、ごま・胡桃・落花生がタレに入っているようでとっても香ばしいです。胡桃の味が前面にでてるかな?ナッツ好きにはたまりません。
それにタレのこげたところがカリカリして最高~!!

凄く感じの良いおばちゃんと美味しさ安さ3拍子そろった良いお店です。



「人気ブログランキング」「日本ブログ村」に参加しています

 にほんブログ村 グルメブログ 西日本食べ歩きへ
あなたの1クリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリック応援してください  m(。_。;))m ペコペコ…




山田五平餅店
「山田五平餅店」
犬山市松本町
0568-61-0593
営業時間11時から16時まで
月曜定休(祭日のときは営業)

くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/


せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別index50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ

ほていや(小牧市) たこ焼き 

2006年05月21日 | 甘味・おやつ・ファーストフード
最近「たこ焼き」食べてないな~ということで行ってきました。
小牧市のヤマダ電機の200メートルぐらい西にある「ほていや」さん

訪問時は昼3時ごろだったのですが持ち帰りのお客さんが引っ切り無しに入っていきます。
店内は4人がけのテーブルが2つとカウンター6席ぐらいかな

たこ焼き 5個  150円  
     10個  300円

で、とりあえず10個をオーダー






前回は「持ち帰り」で車の中で食べたのですが。。全然印象が違う。お店の中で食べたほうが うまい!!! どうしても持ち帰りにすると発泡スチロールのお皿に乗せて紙で包むため蒸れてしまってカリッと感が無くなってしまってたのですね
絶対店内で食べることをお勧めします!!
写真では何の変哲も無いたこ焼きに見えると思いますが。。 外はカリッとしていて中はアツアツトロトロ 。しょうゆ味のたこ焼きなのですが、なんて表現すればよいのだろう。。明石焼きのダシがたこ焼きの中に入っている感じ。口に入れると中からダシがジュワーっと(*^m^*) ムフッ

これで10個300円って安すぎる~ 調子に乗ってもう10個追加してしまいました。

マヨネーズ好きな方には20円でマヨネーズが売っておりますが、個人的には何もつけずにいただいた方が良いかと思います。



「人気ブログランキング」「日本ブログ村」に参加しています

 にほんブログ村 グルメブログ 西日本食べ歩きへ
あなたの1クリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリック応援してください  m(。_。;))m ペコペコ…




ほていや
「ほていや」
愛知県小牧市小牧4-21
平日10:00~19:30 
祝日10:00~19:30 
日曜10:00~17:00 
火曜定休



くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/


せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別index50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ

だるま堂(各務原市) 豆大福 

2006年05月20日 | 甘味・おやつ・ファーストフード
今回は少し前になるのですが・・・母の日でプレゼントを何も用意していなかったので・・何か安くて喜ばれるもの無いかなーなんて車を走らせていたわけです。
この日彼女とショッピングの帰りに岐大バイパス(国道21号)沿いに「内閣総理大臣賞受賞の豆大福 だるま堂」なんて看板を発見しました。本当はその道沿いに在る「ぱんごころ」の看板で、ここのパン屋さんを探していたのですが・・・休業日でした(´・ω・`)ションボリ    
実は私の両親も彼女も彼女の両親も「豆大福」が大好きなようで豆大福の看板を思い出し和菓子やに行ってきました。

岐阜県各務原市郵便局の斜め向えに在るグレーの綺麗なビルでした。

お店に入るとまだ建物も新しいらしく石壁で整った綺麗なお店です。
入り口近くに目当ての豆大福が山積されており白とピンクで綺麗でした。
迷ったあげく私は白い「豆大福」を二つ 彼女は白い「豆大福」2つと「栗大福」を買って帰りました。
 
「豆大福」一個105円
「栗大福」一個160円くらい?
他にも和菓子のバリエーションはたくさんあったかと思います。

家に帰って袋を取ってみると餅がふかふか(^ー^* )フフ♪ 一口食べるとあんこが美味い・・・それ以上に豆が美味い~~!!!! まめ自体に味がついているようでした。なんとこの大福 平成十年第二十三回全国菓子大博覧会(岩手において開催)「内閣総理大臣賞」を受賞しているようなのです。 美味しいわけですね( ̄m ̄* )ムフッ♪ 
私の家族にも彼女の家族にも大好評だったため近いうちにまた買いに行こうと思っています。
絶対お勧めですよ♪



「人気ブログランキング」「日本ブログ村」に参加しています

 にほんブログ村 グルメブログ 西日本食べ歩きへ
あなたの1クリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリック応援してください  m(。_。;))m ペコペコ…




だるま堂
「だるま堂」
岐阜県各務原市那加東那加町17
0583-82-0523
8:30~20:00
定休日 火曜日、祝日の場合は営業

くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/


せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別index50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ