goo blog サービス終了のお知らせ 

◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

スキー場でピザを作る

2023-02-20 | 在宅勤務

 

 

 







白馬での最終日 レストランでピザを注文
そしたらピザ生地を持ってきて、
「あちらに食材があるので、お客様のお好みでお作り下さい」とのこと。
わー!それはおもしろい(^▽^)/

具材を載せて完成した後は、オーブンに入れて焼き焼き
(オーブンはよくホテルのバイキングにあるパン焼き機の巨大版)

ついつい出来上がりを動画に撮ってしまった。
旅は何かとおもしろい。







盛ったね~!! こじゃれた見た目じゃないけど美味しかったです!

 

 

 

10日ぶりの在宅勤務
ぽっかり空いた暇な時期なのかメールも数件
朝イチでササッと済ませて、わんこと遊ぶ平和な日です。

 

わんこ登場 わんわん - ◆BookBookBook◆

 

わんこ登場 わんわん - ◆BookBookBook◆

わんこ登場!!期間限定です🐶💕一週間仲良くしましょわんこ登場わんわん

goo blog

 

 

わんこ観察日記 - ◆BookBookBook◆

 

わんこ観察日記 - ◆BookBookBook◆

わんこ2日目👀ご近所の公園へGOやっぱり若いわんこはぐいぐい積極的!わんこを亡くして約半年・・やっと不在に慣れてきたんだけど、毎度のお散歩コースがなつかしく想い出に...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『仕掛人・藤枝梅安』

2023-02-09 | 在宅勤務

 

 

映画「仕掛人・藤枝梅安」公式サイト

映画「仕掛人・藤枝梅安」公式サイト

映画「仕掛人・藤枝梅安」公式サイト

池波正太郎生誕100年豊川悦司主演映画「仕掛人・藤枝梅安」二部作2023年2月3日・4月7日連続公開

映画「仕掛人・藤枝梅安」公式サイト

 

時代劇好きとしては(元は時代小説からですが)
最近BS時代劇をみているとちょこちょこ入る藤枝梅安のCM

映画『仕掛人・藤枝梅安』二部作 テレビスポット

 

気になって仕方なくなり、思い立ったら即日行って来ました~
会社を早々と退社 空いている時間を狙いました。
しかし、年齢層高く、おじいちゃんがいびきかいてました(^▽^;)オーイ!イエジャナイヨ


特典の電子チケット

映画『仕掛人・藤枝梅安』予告編


ベテラン俳優陣起用の時代劇が見れるとは・・感無量
ジャニースがいない時代劇最高!!(キムタクとかいらないし)

私は断然こっち派です。

 

一番最初に思ったのは、時代に合った照明、夜の暗さを演出
これは映画じゃないと出せない雰囲気だし、その時代に思いを馳せることが出来た。
いかに夜の闇が暗いのか。現代は明る過ぎる。

先日『椿三十郎』で若かりしトヨエツをみたばかりだったので、
一気に老け込んだ感はあったけど、ガタイがよいので様になる梅安
(渡辺謙の梅安を知らないので・・賛否はあるみたいだけど)
その相棒?となる愛之助さんがまたしっくりきていた。
会場を沸かせたのは高畑淳子(笑)
時代劇に冴えるは早乙女太一の立ち合いは必見です。

で、やはり見どころの天海祐希 ホント美しい!!
ネタバレはしませんが、このお二方似合ってます。

あと、エンドロールに「侍 椎名桔平」と出て、しまった!見逃した!隠れキャラ?
いえちゃーんと出てきました。
観に行く人は最後まで席を立たないでね(笑)

 

 





入口には衣装が展示されていました。渋い!

 

 

 

あまり情報を入れたくなかったので、本日下記を拝見
在宅勤務中・・(笑)
よいのですよいのです。
昨日は監査もあり疲労気味なので、メイキングなどで余韻

 

メイキング・オブ・映画「仕掛人・藤枝梅安」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧 『椿三十郎』

2023-02-07 | 在宅勤務

 

 

月初の激務からの解放
本日雨予報もあり在宅勤務ナイスタイミング!
と思ったらよいお天気で相変わらず天気予報外れてる。
そうお隣のマンションが工事中で騒音がうるさいのです(。-_-。)
雨だと工事中止になるからよいと思ったんだけど。
騒音は気が散る。



新旧 映画『椿三十郎』を観る。
原作が現在ハマっている山本周五郎『日日平安』

Y - ◆BookBookBook◆

 

Y - ◆BookBookBook◆

山本周五郎『日日平安』★★★★★新年おめでたい題名ね。お友達が買って、その本人が読む前に渡された本わたしが速読だと思っている模様毎日の通勤時間トータル一時間読書なんだ...

goo blog

 

 

過去小説を読んで映画化されている作品に対して「観たいかも~」
その瞬間思うけど、気づくとすっかり忘却の彼方へ。

---

映画『椿三十郎』原作(山本周五郎『日日平安』)

1962年1月公開、東宝
監督 黒澤明
出演 椿三十郎:三船敏郎、室戸半兵衛:仲代達矢、
   井坂伊織:加山雄三、見張りの侍木村:小林桂樹、次席家老黒藤:志村喬、千鳥:団令子

2007年版
監督 森田芳光
出演 椿三十郎:織田裕二、室戸半兵衛:豊川悦司、
   井坂伊織:松山ケンイチ、木村:佐々木蔵之介、黒藤:小林稔侍、千鳥:鈴木杏


---


今回、甘い生活 since2013さんより黒澤版おすすめされ速攻動きました。
余韻後少しブランクを置いて二度見しました(^▽^)/




>「黒澤作品の中でも少しだけコミカルなところもあります。でも、緩急自在で、真剣なところはドキッとするし、90分があっという間ではないかなと思います」
その通りで、椿三十郎を演じた三船敏郎に、そして田中邦衛に魅せられ・・(笑)
あっという間な時間でした。

思えば黒澤映画は初めてかな?
『七人の侍』観たような・・記憶にないだけ?


とにもかくにも三船敏郎の存在感にグッと惹きつけられた。
白黒映画も合っているなと。
特に白い椿が流れる場面でそう感じた。

 

リメイク版の織田裕二の方はガラッとエンターテインメント性が強
コミカルに描かれている。豊川悦司も少し軽め、奥方様が中村珠緒ですから(笑)
ラスト大御所登場で!!(それは内緒にしておきましょう)

 

椿三十郎【予告編】

ってか黒澤監督長身でスマート!意外!



『椿三十郎』(2007)劇場予告編

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の広場

2023-01-25 | 在宅勤務

 

 



旧小松川閘門

ミニ城の砦っぽい。
昭和2年に造られた、水位の異なる水面を調節して船を通行させる特殊な水門の遺跡です。

新宿線東大島駅のご近所にある公園です。

 











巨大電柱~ ノンノンスカイツリー
今年10周年ですって。

ご近所でいつでも登れると思っている内に経過(^▽^;)未だ登れていません・・

東京スカイツリー TOKYO SKYTREE

 

 
















10年に一度の寒波!?
水道管が凍る!?それはないだろう別世界の話
全然寒波感がない平和で暖かな都内です。
一応混雑は勘弁なので在宅勤務としました。
Web会議でも寒波の話題すらのぼらない・・(笑)

本日の富士山は強風が吹き荒れているよう雪煙に覆われています。

 

相方は何を思う?何も思ってない?
雪山ボードに行きたいな。

 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水陸両用バス

2023-01-23 | 在宅勤務

 

 


【公式】SKY BUS(スカイバス)|2階建て東京観光バス

 












お友達の家に遊びに行って、ご近所をお散歩
東側はなつかしさ満載です。



平和に在宅勤務
セキュリティ的に自宅以外はPC持出禁止なので、
お友達と一緒にお仕事~なんてことは無理なのであります。

朝ラジオで「雪が降ってますね」
え!?窓の外を見ると雪がチラついていた⛄都内は初雪⛄

最近の近況は上々
その流れでもないけど、相方に一つ提案🏠もうよいんじゃないかな🏠

狛江で強盗殺人 先週土曜、マンションの回線内容確認で見知らぬ業者が来た。
青い上着で佐川かと思って開錠ボタンを押してしまった・・⚠注意しないとね⚠






















 

 

 

 





会社帰り in神楽坂

こちら日本橋にあるお店の神楽坂店です。
雰囲気よし味よしで再訪です。ちょい高級~

しかし・・ビールが美味しくなかった(ちゃんと洗浄してますか?)
お店の名前は伏せておきます。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクシーにスマホを忘れる

2023-01-18 | 在宅勤務

 

 

月中の平和な在宅勤務
今朝の富士山はぼんやりと霞んでいます。

寒波到来のニュース⛄カモンカモン
暖冬より寒波の方がスキー場的にはよいのでは?⛄
雪山ボードに行きたいな~⛄



 



今年もにいだしぜんしゅで一杯👑✨
やっぱりこれよね~

年末のパーティーに参加出来ずで哀しかった気持ちを払拭



 

 

にいだしぜんしゅ - ◆BookBookBook◆

 

にいだしぜんしゅ - ◆BookBookBook◆

本日も平和に在宅勤務感染者が少ないのもあり在宅ばかりしていられない雰囲気困ったなぁ(^▽^;)だからと言ってオミクロンが蔓延するのも困る・・気分はまだまだ長野ですが・...

goo blog

 

にいだしぜんしゅ|仁井田本家

にいだしぜんしゅ|仁井田本家

にいだしぜんしゅ|仁井田本家

福島県郡山市の酒蔵 仁井田本家。自然米(農薬・化学肥料を一切使わず栽培した酒米)100%&純米造り100%の日本酒「にいだしぜんしゅ」、上品な味のふくらみとキレの良さを...

にいだしぜんしゅ|仁井田本家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酔って帰りにタクシーにスマホ忘れました。
ぜんっぜん勉強してない~(/o\)ウウウ。
無事手元に戻って来ました。

いつまで続く?紛失劇

スキー場でケータイ紛失 - ◆BookBookBook◆

 

スキー場でケータイ紛失 - ◆BookBookBook◆

はい。とうとうやってしまいました。スキー場でケータイ(スマホ)落としました(^▽^)/先日の出来事山頂から山並みを撮ろうとポケットを探るも・・ケータイがない!!!サー...

goo blog

 



買いました(。-_-。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『借りぐらしのアリエッティ』

2023-01-16 | 在宅勤務

 

 

映画『借りぐらしのアリエッティ』公式サイト

 

借りぐらしのアリエッティ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

借りぐらしのアリエッティ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

借りぐらしのアリエッティ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

借りぐらしのアリエッティ。 企画・脚本 宮崎 駿 原作 メアリー・ノートン 脚本 丹羽圭子 監督 米林宏昌 プロデューサー 鈴木敏夫 制作 星野康二 音楽・主題歌...

 

 

 

ワクチン明けの体調微妙な在宅勤務

週末は借りっぱなしだったアリエッティ鑑賞
初めてだったハズなんだけど、途中観た記憶が蘇った。
どこで?TVで放送されたのを観たのかな?

しかしアリエッティの父が素敵である(笑)💚
(ナウシカの声優さんかと思ったが、後ほど知るが三浦友和の声だった)

時間もあったし、三度見👀
樹木希林が生きてたんだなぁなんて。

私的にはプロの声優さんの吹き替えでお願いしたい・・
だってその俳優さんの顔が浮かんでしまうから。

以前キムタクがジブリ吹き替えしたけど、一度しかみてない。

 

🌳 🌳 🌳

 

アリエッティの世界
雨の音、風の音、そして鳥たち、虫たちの鳴く声
季節の音が現実よりもリアルでその空気感まで伝わってきた。

台所の音も想像が沸いて、美味しい香り漂う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





アリエッティっぽい緑を探してみた。
過去写真巡り 御岳山の宿坊のお部屋からの一枚

多摩と奥多摩の違いです(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界の植物をめぐる80の物語』

2023-01-12 | 在宅勤務

 

 



見たことなかった信玄餅パッケージと共に・・(笑)別ver.

 

著者 ジョナサン・ドローリ
装画 ルシール・クレール
訳 穴水由紀子
『世界の植物をめぐる80の物語』

人と植物が共生する世界 装画が素敵な一冊です。

本書の構成はヴェルヌの『八十日間世界一周』になぞらえている。
八十日間80種に置き換えた世界の植物をめぐる旅にもなっています。
旅はよいものです。
そろそろ海外旅行も視野に?いや・・まだ私的には早いかな。

こちら樹木をめぐる物語もあります。

 

 

 

久々の在宅勤務
(と言っても、年末、年明けPC持参して仕事してますが・・)

暖冬の影響なのか富士山の積雪が薄っすら溶けてしまったように見える。

昨夜は荻窪の焼き鳥屋で一杯、その後カフェに移動してスイーツを食し帰宅
そんな余裕が出てきた月初明けです。

来週は美術館行って天目茶碗見るんだ(*^^*)


 

 

 

 

 

 



Myお気に入りマスクはアイリスオーヤマ(最新右)
ちょっぴり高級だけど色々試して辿り着いたマスクです。

しかし12月中旬からの不調は、まだ少し残っていて困ったものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリトラブル

2022-12-20 | 在宅勤務

 

体調不調からニ週間が過ぎ、
頭痛からの腰痛、腹痛、微熱、喉の違和感、倦怠感が半端なく・・(コロナは陰性です)
健康がこんなに尊いものかと横になりながら感じ入った。
そこからやっとやっと回復です(^▽^)/

仲良いお友達がコロナ感染、会社のコが濃厚接触者、
相方がインフル・・周りもみな崩れ出している時期でもあった。

 

平和に在宅勤務
ホント在宅勤務がありがたい。

 

 

写真は先週、愛知の道の駅に貼ってあったポスター

ジブリパーク
何かしら動向を聞きそうなものだけど、誰からも何の噂も聞かない。
場所が名古屋だからかな?
予約がいっぱい過ぎて、まだ一般までいってないのかもしれない。



 

 

さて今回はメルカリネタ

メルカリもあと少しで取り引きが100件近くなる。
元々はヤフオクメインで売買をしていたけど、途中放置
メルカリ招待で500円もらえると言われ、お友達に招待されたのがきっかけで使ってみたら、
意外や使いやすく、ヤフオクよりゆるく、楽で簡単、そして何より売れる!!
10%使用料をもっていかれるのはイタイけど、それは仕方なし。

ただトラブルはあり、そのメモメモ

********

メルカリトラブルメモ

 

①長期旅行中に落札有、電波不通の山に籠っていて発送が遅れ、落札者より取り引きキャンセル有

これはこちらの連携ミス
メルカリ上、2日~3日で発送予定と設定
発送連絡が遅れてしまい、商品を発送したその日に「取り引きキャンセル」が入ってしまった。
キャンセルは仕方ないとし、謝罪メッセージにて送った商品を受け取らず返送してもらう連絡をする。

しかし、そこが上手く伝わらず、落札者の家族が商品を受け取ってしまった。

そこで直接電話で会話することとなった(ドキドキしたわ~)
丁寧に理由を説明し、謝罪、着払い返送の旨を伝えると、
取り引きキャンセルした方とは思えない丁寧で気が良い対応
そのまま商品を買うので、直接口座へお金を振り込みますとのこと。
では振込手数料は差し引いて下さいと伝えたら、そんなこともなく、きちんと振込手数料まで負担し振込完了

取り引きキャンセルが嘘だったかのような終わり方だった。

 

★教訓★ 4日~7日で発送予定と変更 
     落札されたらマメに連絡する(当たり前ですが)

 

********

 

②通常落札で、ヤマトのポストから商品発送、その後メルカリから「問題のある落札者」として取り引きキャンセル有

このパターンは初めてでさすがに「問題のある」とあって、ドキッとした。
「お客様の過失ではありません」とあっても、何だかなぁって感じで。
要は登録してある住所ではなく、別の発送先(名前も別名)をメッセージで送ってきたのが問題だったよう・・
又は過去問題があったか、ブラックリスト?にでも載っているのか?

既に商品を発送済だったため、発送したヤマトのポストの場所等情報をメルカリに連絡
後日、自宅の方に商品は転送されて戻って来た。

 

★教訓★ どうしようもない。

 

以上 小さなトラブルは仕方ないとしても、最近だとこの二点かな。

あと、値下げ交渉がしつこく履歴に残ることがある。
それは時間が経過し消しても、自分には「消去しました」履歴が残るが、相手側には見えないことが分かった。
これはちょっとした悩みだったのでスッキリ

 

最近もまぁまぁ売れてよいお小遣い稼ぎに¥¥
そうよモンベルのテントだってその貯まったお金で買えたし、
先日の伊豆旅行の交通費もCOACHの帽子が売れたから補填出来た。

年末大掃除で出る未使用品出品予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 



in下北沢

やっと濃厚カルボナーラを食せるぐらいまで回復♪~
平日、ランチタイムを過ぎると意外や静かな時間を過ごせます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩が乳癌で逝く

2022-12-14 | 在宅勤務

 

 

体調不調で寝込んでいた時に地元のお友達から連絡

「**が乳癌で亡くなったんだって 2年前だって」

!!!!!!!!
衝撃的過ぎて固まってしまった。

双方の知り合いで、お友達にとっては一つ下、わたしにとっては一つ上の先輩
一時期仲良くしていて、お世話になった先輩でもある。
出逢った当時は20代でまだ人生経験も浅く、迷走していた時期だった(今もそうか?)
たった一つ上の彼女はその当時、既に波乱万丈な人生を歩んでいて、結構苦労していた。
ただそれを苦労ともせず、前向きに生きる彼女は綺麗で輝いていた。
性格は明るくはっきりしていて、しっかり者、気づきフォローもしてくれ嫌味がなく出来た人だった。
その経験から得られた教訓が、大人な意見で、真似出来ないと記憶にも残っている。

楽しかった思い出もあり、走馬灯のように色々その当時を思い出した。

しかし儚いなぁ
彼女の猫目な笑顔が浮かび、涙が止まらなくなった。

波乱万丈な人生からやっと落ち着きを取り戻し、第二子を授かり平和な時期もあった。
その当時働いていた会社の近くに住んでいたこともあり、
たまに遊びに行ってはお昼を一緒に食べて、昔をなつかしんだりしていたこともある。
やっと平穏が来たんだねって安堵した、そんなあたりが逢った最後だった。

その後風の噂で恐ろしい現実を聞き・・
ついて回るな波乱万丈とかるくため息をつき、暗澹たる気持ちになった。

こう書いていても、現実は小説より奇なり・・「事実は小説より奇なり」だなと。

まさか終焉がこんな結末とは。
とんだ人生

正直いつかどこかで逢える そんな気がしていた。
逢っても変らない笑顔で、愚痴の一つ二つ言い合ってばいばいって感じで。
なんせ地元で通っていたスーパーが一緒だったからね。


遅ればせながら、心からご冥福をお祈りいたします。

 

 

 



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする