goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

会社の代表がアレだと大変ねって話

2020-12-18 | from:sachiaki
ここ数年で世界情勢が変わってきて
マナーやモラル、人権意識など
様々なものが大きな変化を迎えているのを感じる今日この頃。
とあるサプリメント会社がアレな文書を
公式サイトにて公開されていたそうで
アホだなぁと呆れかえってものも言えなくなっていたsachiakiです。

まぁ概ね思っていたことは
すでに切込隊長である山本一郎さんが
自身のYoutubeチャンネルでおっしゃっていたので
とくに私がどうのこうの言う必要はないねぇって思っていたんだけど、
調べれば調べるほど厚顔無恥というか、
一つの正義によって立っているっていうのは
こういう危険性もあるのだなぁ…と深淵を覗いた気分です。

帝国主義というわけでもないのでしょうけれど、
自国大好き過ぎて他が見えない、
身内ガッチリ主義は排他主義とも同義でもって
他国への差別をしようが、他の人たちが困ろうが
そこに痛みは介在しないのだな、と改めて驚くばかりです。

日本はヤンキー社会。
なんて言われるのもうなづけるってもんで、
ヤンキーは身内には優しいけれど、その他には厳しい。
そしてトップダウン制度なので、
トップに認められないとひどい目にあうし
それを諌めてくれる外側の力が発動しない
卵の中にいるような世界なのですよな。
やれやれだ。

だからこそ反抗するものへは制裁を。
そしてそれは概ね正しいとされるし、
身内への暴力も看過するのだから
いわんや外側への暴力なんて言葉もいらんでしょ。

と、『日本』だなんて主語がでかくなってしまったけれど、
そんな日本だって細かく紐解いてみれば
開けているとこもあるし、一丸ではないのだから
例外だってあるのは存じておりますよ。

しかしまぁ、スポーツ用品の会社が出したCMに対して
「日本には差別なんてありません!!」って
声高に怒り狂った人たちはどう申し開きをするつもりなんでしょうね。
件の会社が公にあんな差別モロ出しの文書を出して
今もそれについて撤回せず、いけしゃーしゃーと日常を綴っているSNS等を見ても
まだ「日本に差別はありません」なんて言えるのかと。
あれはあの人だけが思っていることだから、なんて言えないですよね。
少なくともあれを取り下げない企業ってことだし、
その企業にまつわる関係者の数を考えたら
日本の一部だと言い切ったとしてもそれなりの数ですよね。

ああいったクソに巻かれてもう一回クソに漬けた文を
周囲にバラ撒いておいて引っ込めないメンタルの強さこそ
保守の強さなんですかね?
なんて思わず皮肉の一つも言いたくなります。

とりあえずDHCのサプリが安いのはどうのこうの
サントリーのサプリが高いのはどうのこうのって話も
DHCは人件費だのなんだの本来払わなくてはならないところを安く買い叩き、
サントリーはきちんと支払って品質保持しているからこその価格だ
とかそういった考え方もできるわけで、
なんであんな煽り方をして自社のブランド価値を下げたのか
まったく分かりません。バカなのかな?

煽り広告は面白い。
だからこそアメリカの広告合戦など
いいね!もっとやれ!みたいなのはあるけれど
そういった時のセンスってものはあるんだなと
少なくとも今回の文書に関しては弊害しかなくて
センスの欠片もなく、あの会社に勤めている人たちは哀れだなぁと
そんな気持ちにもなったりしてました。

不買をしようとまでは思わないけれど
評価値は下がりまくったなってだけです。

さて、こんなルサンチマンにまみれた日記を書いていると
怖い人に睨まれてしまいそうなのでこの辺にて。

そんじゃまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする