やまなし・まちかど図鑑

山梨県内のレトロなまちかど、面白・珍らし物件を凡苦楽庵が探訪します。

県境の郵便局

2012年07月05日 | 郵便局
にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←まずは一日一回クリックして頂けるとありがたいです。

丹波山(たばやま)村は山梨県の北東部、北を埼玉県秩父市、東を東京都奥多摩町に接する県境の村です。国道411号線(青梅街道)が村の大動脈ですが、山梨側と村を結ぶ定期バスはなく、西東京バスが奥多摩町とを結んでいますので、生活圏はむしろ東京と言っても過言ではありません。

メーリングリストのSさんから、丹波山村に古い郵便局があるという情報を頂きましたので、出掛けて来ました。
塩山から車で1時間近く、柳沢峠を越えて丹波山村の中心地に着くと、そこは、旧宿場の面影を残す家並みの佇まいがありました。件の郵便局もすぐ分かりました。現在は空き家ですが、近くに現郵便局があったので、局員の方に訊ねました。局員も地元の人ではないので、最初は良く分からなかったのですが、色々と調べてくれた結果、山梨県で39番目の郵便局として、明治7年の開局ということが判明しました。ただし、この建物が明治7年のものかどうかは、不明です。もし、そうだとすると、山梨県内に現存する郵便局舎としては最古のものとなります。




土蔵作りの元郵便局

2012年04月05日 | 郵便局
「峡陽文庫」(ブックマーク欄参照)さんのブログで、旧竜王郵便局の存在を知りましたので、さっそく探訪してきました。

何年に建てたのか等の詳細は判りませんが、土蔵づくりの立派な建築です。この辺りは昔ながらの家並みが遠近に残っています。



斜向いには、このような土蔵もありました。4月21日から始まる「まちかどの近代建築写真展-わが町のレトロ郵便局」では、この旧竜王郵便局を含め、山梨県内の18の郵便局(全国で200件以上)写真を展示します。

にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←“ドゾーっ!”と一日一回クリックして頂けるとありがたいです。

山あいの郵便局

2011年02月06日 | 郵便局

市川三郷町の旧三珠地区から、国道358号線(甲府精進湖道路)へ向かって芦川沿いの谷間を上ると、高荻地区があります。この「下九一色郵便局」は昭和35年の建築だそうですから、築50年を超えたことになります。



にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←“何でもいいから!”と一日一回クリックして頂けるとありがたいです。

小さな村の小さな郵便局

2007年10月04日 | 郵便局
10月1日から郵政民営化になって、小さな郵便局は存続できるのだろうかと心配である。こちらは南アルプスの麓、早川町にある硯島郵便局。現役である。昭和18年建築とのこと。



何でも『郵便局を訪ねて一万局』(光文社新書)という本にも紹介されているらしい。実は小生、小学校5-6年の2年間、この郵便局のすぐ近くの小学校に通っていた。当時郵便局がここにあったというのはうろ覚えだが、建物の記憶は全くない。

山の郵便局

2007年08月05日 | 郵便局

北社市須玉町東向地区にある旧多麻郵便局。昭和12年の建築だが、外壁が本来は人造石洗い出しなのだが、ご覧のように今風のサイディングが張られている。屋根の独特のデザインといい、おそらく原型は面白い建物だったと思う。現在は個人邸として使われている。
ここから100mほど下った所に、現在の郵便局がある。何年の建築か分からないが、こちらも奇抜なデザインだ。

富里郵便局

2007年07月05日 | 郵便局

身延町(旧下部町)常葉のJR身延線「甲斐常葉」駅前にある、富里郵便局。
1階の手前部分がCDコーナーとして増築されたものと思われる。この郵便局の瓦にも〒マークが付いていた。

2011年1月6日追記:2010年3月取り壊し(建築は昭和6年)

旧上九一色郵便局

2006年12月15日 | 郵便局

旧上九一色村は村の北部が甲府市と、南部が富士河口湖町と合併した。この旧上九一色郵便局は古関地区で甲府市になった。明治45年築の登録文化財。玄関周りの細部にも郵便局としてのこだわりが伺える。

という訳で新しく「郵便局」というカテゴリーを設けました。

旧早川郵便局

2006年10月06日 | 郵便局

早川町保地区にあるこの山小屋風旧郵便局は、終戦間もない昭和22年の建築で、昭和20年の火事で焼失したのを再建したものだ。建築資材が乏しい時期だったので、木材は当時の郵便局長さんが、自分の地所の杉材を伐って使用したとのこと。釘は米を集めてリュックに背負い、横浜まで行って物々交換で手に入れたとのことだ。現在は内部を住宅用に一部改修して使っている。(情報提供:日本上流文化圏研究所のS研究員)

旧飯富郵便局

2006年09月26日 | 郵便局

旧中富町の飯富地区は、“早川入り”への入り口に当たる。今は国道52号線が富士川沿いに新しく通っているが、私が子供の頃は旧早川橋の方へ廻りこんでいた。飯富地区は早川への分岐点でもあり、何軒かの商店や病院もあり、往時は賑わっていたようだ。

旧甲府郵便局

2006年09月18日 | 郵便局

現在甲府市役所の南庁舎として使われているこの建物は、昭和4年の建築で、設計は逓信省山田技師とある。定かではないが、山田守を指すと思われる。元々はコーナーの部分に出入り口があったそうだ。市民にとっても馴染みの深い建物なので、大切に残していってほしいものだ。 

旧小井川郵便局

2006年08月30日 | 郵便局

中央市は玉穂町・田富町・豊富村が合併して出来た県内で一番新しい市だ。県の真中に位置するからこういう名称になったと思うが、旧町名から連想される豊かな田園地帯というイメージを残して欲しかった。地名もまた文化であるから、安易な命名はして欲しくない。旧小井川郵便局は、旧田富町布施の県道に面して建っている。長らく空き家であったが、最近コロッケ屋さんとして使われている。こうやって何らかに使われているほうが建物のためにも良い。昭和5年頃の建築と言われている。