やまなし・まちかど図鑑

山梨県内のレトロなまちかど、面白・珍らし物件を凡苦楽庵が探訪します。

一休み(?)した校門

2012年04月25日 | 門・塀
当ブログがスタートしたのが2006年5月1日。6年前になりますが、その最初のエントリーは、富士川小学校の校門でした。ブログのスタートとまち歩き入門を、この校門にかけたつもりでした。

富士川小学校は、2011年3月(平成22年度)をもって閉校し、同年4月からは隣接する琢美小学校と統合され、新設校甲府市立善誘館小学校となりました。それに伴い、校舎も解体されましたが、気になっていたのは校門です。確認に行くと元あった所には何もありません。広い校庭跡を横切って反対側(東側)の隅に行くと、何やら物体が横たわっています。まさしくあの校門でした。



ここに横たわっているということは、いずれどこかへ保存するということでしょう。廃棄するなら、粉々にしてすでに処分されてしまったことと思います。少しくたびれたから、一休みしているように見えましたが、小生もブログの更新を一休みしたい気分になりました。


にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←“お疲れさん!”と一日一回クリックして頂けるとありがたいです。

宝には宝が埋もれている!

2012年04月23日 | 甲府市
先日、東京から来た近代建築探訪仲間と穴切界隈(住居表示では宝○丁目)の町歩きをしました。
その時出くわした洋館付住宅2題。

こちらは不思議なデザインの住宅です。出隅の丸いガラリは何でしょう。床下換気口にしては、位置が高いし、暖房か何かの附属設備でしょうか。元々建物本体とは別の構築物だったのか(外壁の色が違う)
、謎の多い物件です。


こちらは、大谷石の塀とアルミ門扉で遮られて、撮影泣かせでしたが、窓の格子が凝っていました。

にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←“宝には宝が埋もれてる!”と一日一回クリックして頂けるとありがたいです。

まちかどの近代建築写真展スタート!

2012年04月21日 | お知らせ
全国に残る、明治~昭和初期の郵便局舎210件を集め「わが町のレトロ郵便局」と題して、「まちかどの近代建築写真展in藤村記念館」が始まりました。
山梨県内の郵便局18件も出展しています。


明治時代の郵便配達夫がお出迎え


明治時代から昭和に至る郵便ポストのミニチュア


世界のポストのミニチュアも展示されています。


藤村記念館での写真展は今回で3回目とあって、地元メディアにも認知されて来て、今回もTV、ラジオ、新聞等で取り上げて頂きました。

にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←何にも言いませんから一日一回クリックして頂けるとありがたいです。

土蔵作りの元郵便局

2012年04月05日 | 郵便局
「峡陽文庫」(ブックマーク欄参照)さんのブログで、旧竜王郵便局の存在を知りましたので、さっそく探訪してきました。

何年に建てたのか等の詳細は判りませんが、土蔵づくりの立派な建築です。この辺りは昔ながらの家並みが遠近に残っています。



斜向いには、このような土蔵もありました。4月21日から始まる「まちかどの近代建築写真展-わが町のレトロ郵便局」では、この旧竜王郵便局を含め、山梨県内の18の郵便局(全国で200件以上)写真を展示します。

にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ←“ドゾーっ!”と一日一回クリックして頂けるとありがたいです。